ナイツ 〜星降る夜の物語〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/12/13 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | フライングアクション / 1〜2人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン、GCコン 対応 |
← ナイツ 〜星降る夜の物語〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
空を華麗に飛んでうまくリングをくぐったり円を描くというのが
所見では高難易度ながら、慣れてくるとそれが爽快感に変わりとても良いと思います。
ボス敵との対決方法など、オリジナリティのあるシステムも多いです。
BAD/REQUEST
まず何よりも「わかりにくいゲーム」というのが第一印象です。
ナイツモードでは飛べる場所が限定された1方向で延々ループ。
その飛べる方向も所見ではよくわからないので、予想外の方向に飛んで行ってしまったり、
予想外に壁にぶつかりぐるぐる回ってしまい、体制復帰に苦労したり。
特殊ミッション時やボス戦時はたまに自分が今どんな状態なのかを見失ったり
訳も分からないうちにゲームオーバー。時々訳も分からないうちにミッションクリアしていたりします。
ビジターモードでは地図や方向指示もないうえに地図もない。
その割にステージがものすごく複雑なので、
自分がどこにいるのか、どっちへ向かうべきなのかが完全にわからなくなります。
また、このゲームの中で最も多く入手できるアイテムがブルーチップなのですが、
ビジターモード時のブルーチップの活用法は、敵にぶつけて攻撃する事だけ。
そして敵は必ずブルーチップ2発で倒せるので、ブルーチップの需要は極めて低いです。
それに対してタイムチップが希少かつ重要なので、
宝箱を開けてブルーチップが出てくるとただただ腹が立ちます。
そんなブルーチップの入った宝箱がこれ見よがしにあちこちに置いてある・・。
また、ステージのクリアランクもかなり厳しい事に加え、
ヌンチャクスタイルでの反応が敏感で素早すぎ、
リモコンスタイルだと繊細な動きはできるけど反応が遅すぎるのでイライラしました。
唯一のコンプリート要素である夢の滴は、探す範囲が広くこまかいわりに、
どうやら60個全て集めて初めてなにかが起きるというもののようで、
集める事に楽しさよりも苦痛の方が強く感じてしまいます。
そしてグラフィック。
オープニングのグラフィックがものすごく美しかったです。
ナイツも妖艶で美しく、人物も風景も水のグラフィックもこれまでにない程美しかったのですが、
ゲームを開始するとその美しさは8割減。
人物は無機質で不気味なものになり、ナイツも目の不自然な大きさ、
体の造形のアンバランスさが目立ち不気味なものになってしまいました。
風景だけは相変わらず素敵なんですが・・残念な印象です。
COMMENT
初期作品も人気の高かった続編ゲームですし、
おそらく人によって感想の変わるゲームなんだと思います。
操作になれればそれなりに爽快感もありそうではありますが・・
私個人の感想でいえば、とても素直に「買って損した」と思えるゲームでした。