Xenoblade(ゼノブレイド) レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/06/10 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← Xenoblade(ゼノブレイド)のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
★戦闘
最初は戸惑いましたが、慣れてしまえば楽しい楽しい。
オートなので最初は退屈かな?と不安でしたが、杞憂でした。
アーツをセットしたり、レベルアップさせたりしながら、
背面に回ったり側面から攻撃したりと多彩だし、種類も沢山。
こっちから仕掛けないと攻撃してこないモンスターもいれば、
自分より遥かにレベルが上の敵が気付いて追いかけてきたり結構ハラハラします。
ランダムエンカウント方式じゃなくてもこれなら緊張感も程よくあり、
バランスがとてもいいと思いました。強いので歯ごたえあるRPGですね。
★ストーリーとキャラクター
クサいストーリーが苦手な私でも楽しめました。変に痛いキャラも無く、
ヒロインも勇気があって可愛らしく、主人公も好感が持てる。脇も同じく。
最近の某超大作RPGですっかり懲りてしまって、
ちょっと卒業しかかってましたが、やっと安心して楽しめるRPGに出会えました。
★フィールド
見えるところにすべて行けるっていうのは魅力ですね。広大すぎて移動に時間はかかりますが、
やっぱりRPGはこうでなくちゃなぁと思わせる迫力。
★装備のグラフィックが変わる
これ結構感動しました。色々購入したり、モンスターから手に入れたりして装備するのが楽しい。
★アイテムが敵を倒すと必ず拾える
殆どのモンスターが1回の戦闘で宝箱を落とす。これが飽きがちな戦闘を楽しくさせています。
まあ大した宝物じゃないことが多いですが、開けるときワクワクしている自分がいます。
★デスペナルティがない
これ結構重要ですね。思う存分高いところから飛び降りることができる。
★有名声優は一部しか使用していない
そのため変に声に聞き覚えがないので新鮮です。まあセルとベジータは別としてw
★BGMが良作
とにかく耳に残る曲が多いですね。フィールドにあった素晴らしい曲ばかりだと思います。
★クエストが楽しい
単純なお使いクエストが多いですが、取りあえず受けておいたらいつの間にかクリアしてた、なんてクエストが多いので気軽です。しかも膨大な数。やり応えあります。
BAD/REQUEST
★グラフィック
まあ他の部分での満足度が高すぎるので微々たる不満ですが、
やっぱり他のHDゲームと比べてしまうと見劣りしますね。
PS2レベル、それもPS2でも中くらいの画質ってとこでしょうか。
イベントでのキャラのアップなどはこれ次世代機ゲーム?と思えるレベルです。
★フィールドでのカメラワーク
ちょっと操作しづらいですね。いちいちCボタンを押しながら、
十字キーで動かさないとならないので面倒くさい。
★死んだ後の復活場所
結構離れた場所に飛ばされる場合が多いです。そのため戻るのが面倒。
ボスが強いのでとにかく死にます。なので繰り返していると苦痛に感じることも。
COMMENT
とにかく夢中になるほど楽しいRPGに出会えました。
広大なフィールドを仲間とともに駆け抜け、巨大なモンスターと戦い、
レベルアップして強くなりながら進んでいく。色々な街に寄り道して、
色々な人とコミュニケーションを取り、アイテムを買ったり売ったり、
モンスターが落とす宝箱から何が出てくるのかワクワク。
往年のスーファミであった大作RPGをグラフィックだけ強化して、
次世代機の新しいRPGとして発表したって感じがしました。
今後開発されるRPGのお手本になるような作品だったと思います。