Xenoblade(ゼノブレイド) レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/06/10 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← Xenoblade(ゼノブレイド)のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
まずはやはり飽きないバトル。
わかりやすさをキープした上でここまで奥深いバトルはすごい。
壁役は防御や回避が高く、敵から憎しみ度(ヘイト)を稼いであえて攻撃を受けることで戦闘が有利になります。
攻撃役のキャラクターはHPや防御が低かったり、憎しみ度(ヘイト)が上がりやすく、
敵の側面や背面から使うことでダメージを上げる技を多く持ってます。
例えば、これで攻撃したら敵の防御力が下がるけど、攻撃役のキャラの方を向くからあの技でヘイトを下げて・・・と、思考が止まることなくバトルを続けることができます。
敵の側面から打つと防御力ダウンする技→ヘイトを下げて攻撃力を上げる技→背面から打つと大ダメージを与えれる技
こんな感じでコンボを決めた時の大ダメージと爽快感・・・
FFシリーズやDQシリーズ、正直いって流行やブランド、周りとの話題のため、使命感のようなもので無理矢理全クリをさせられていたということに気づきました。
特別面白い訳でもないけど、周りに負けたくないからやり込み、充実感を得るためにやり込み・・・
いつの間にかRPGはやらされているゲームになっていました。
だけど、このゲームはただ単純に面白いからやり込み、面白いから進み、ゲームを面白いからやるという当たり前のことが久しぶりに出来たRPGです。
フィールドは物凄く広大で、純粋に綺麗でした。
(ポリゴンが細かくて綺麗とか、スペックが良くて綺麗とかそういうのじゃなくて)
あれだけ広大なマップでロードが全然いらないので、どうなってるのかと思うくらい。
クエストの多さや、隠された強力なモンスター等、やり込み要素は十分。
バランスもかなり絶妙に出来ている。
ストーリーを普通に進んでいたら物凄いレベルのモンスターが出てきて「いつか倒してやろう」という気持ちでどんどん先に進みたくなる。
ストーリーはRPG慣れしてる人だと、先が読める感じの王道ですが、先の展開を読ませる形で退屈しません。
一作目とは思えない親切な設計もところどころあって助かりました。
(エリアマップ移動や、キズナグラムでの住民確認、一部クエストの自動報酬受け取り、ジェムクラフト等)
BAD/REQUEST
●不便さ
普通のRPGには当たり前のようについている機能がなかったり、いまひとつ足りない不便な箇所はところどころありました。
・装備を買う時、元の能力からどのくらい上がるのかが表示されないため、面倒な操作を強いられる。
・アイテム全般をソート(並べ替え)しても、一度メニューを閉じると元の並びに戻るので不便。
・敵から出るアイテム(売却、クエスト用)に持てる数に何故か制限がある。
どのアイテムも後々クエストに使う可能性があるので、どれを売っていいか、捨てていいかわからない。
未来視で一部アイテムは必要だとわかるが、本当に一部だけ。
●ジェム関連
装備に取り外し可能なジェムをつけて強化ができるのですが、
終盤までは強い装備が出るたびに頻繁に装備変更が必要になり、いちいちジェムを付けるのが面倒な上、
ジェムのレベルも最後の方まで最高クラスのものがないため、全クリ手前ぐらいでないとジェムは全然使わなかった。
序盤は装備が頻繁に変わる+ジェムの効果が弱すぎる+少し進めば1ランク上のジェムがとれるということもあって、全く手をつける必要がなかったです。
ランク1〜4のジェムは正直全く存在価値がありませんでした。
●クエスト関連
クエスト関係でも不便なところが多々ありました。
NPCの場所を忘れようものなら、時間を何回も変えていろんな場所を見回るのハメに。
時間変える→探すの繰り返しでクエストを受けるのすらストレスだった。
●広大・・・すぎるマップ
あとエルト海でしたっけ。
あそこが広すぎて広すぎて、マップを埋めたり孤島に行くのに何十分泳げばいいのやら・・・
似たような海の水面をひたすら泳ぐ画面にはさすがに飽き飽き。
●その他
クリア引継ぎがレベルまでそのままなので、ボスを一瞬で倒しながらラスボスまで行きます。
モンスター強くするとか、レベルは1からとかその位して欲しかった(キズナコインも溜まるし)。
キズナコインも十分な数にするのに6周は・・・さすがに無理。
キズナコインに関しては厳しくしすぎな気が・・・
それと設定上仕方ないけど、シュルクが必須キャラすぎる。
シュルクを入れないパーティーは強敵に挑めないお遊びパーティーになる。
100lv以上の強いモンスターも5体じゃちょっと少なかった。
COMMENT
いまひとつ、足りない点もありましたが、今までやったRPGの中では1,2を争うゲームでした。
FFでよくあるインターナショナル版・・・みたいな感じのリメイク版少し期待してます。