ドンキーコング リターンズ レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/12/09 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクション / 1〜2人用 |
← ドンキーコング リターンズのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
オリジナリティ:
非常にギミックが多彩です。2Dのギミックはもう出しつくしたかな?
と思っていましたが、単に自分の想像力が貧相なだけでした(笑)
またそのギミックに伴う爽快感が素晴らしいです。
グラフィックス:
42型プラズマTVにD端子接続ですが、正直HD機に迫るレベルです。
最初にサンセットビーチをプレイしたときにはあいた口が塞がりませんでした。
正直やられたと思いましたね。お見事といいたいです。
音楽:
新旧のサウンドによって昔のファンも納得です。
同じ曲のアレンジもあるのでそういった部分も評価に値します。
熱中度、満足感:
毎日3ステージだけと決めていたのですが、結局熱中しすぎて3日で一周して
しまいました。クリア後のおまけやタイムアタックなど永遠に遊べそうです。
快適さ:
敵の配置やトラップの位置が絶妙なので慣れたら物凄い速さでステージクリアできる
ようになります。このあたりはさすが任天堂だと思います。
難易度:
難易度がこのゲームの魅力とも言えます。結局自分はショップなどを使わなくても
一度もゲームオーバーにはなりませんでしたが、かなり難しい部類に
なるのではないでしょうか。
ではその難しさが理不尽な難しさなのかと言うと決してそうではありません。
一ヶ所だけ、それはどうなの?という部分がありましたがそれ以外は全て
納得の行く難易度です。つまり投げ出そうとは思わない難しさの質なのです。
死にゲーだと言ってる人はアクションというジャンルが何かわかっていないの
でしょう。
BAD/REQUEST
操作方法:
横持ち、ヌンチャク持ち関わらず、振らないとローリングが出来ないのはいただけ
ません。余ってるボタンがあるのだからそこに割り当てればよいのに。。。
少しでもWiiらしさを出そうと言うつまらないプライドが残念な方向に
向かわせてしまったようです。
マリオWiiほど感度は敏感ではないので暴発することはないですが、
タイムアタックで多用するときは腕がつりそうになります。
次回の教訓にして頂きたい。よって快適さは−1で4点です。
COMMENT
難易度の所でも書きましたが、アクションゲームは基本死にゲーです。
死にゲーだと揶揄する人はアクションゲームの本質を理解してないにわかですね。
問題はその死んだポイントにプレイヤーが納得できるかどうかなのです。
つまりは理不尽さを感じるか否か。プレイヤーにイラつきではなく悔しさを感じさせられる
かどうか。それが良質なアクションゲームの条件だと思っております。
今作品はその条件を完璧と言って良いほど満たしていると思います。
アクションが好きな方は是非やってほしいですね。
プレイ環境:42型プラズマにD端子接続、コントローラーは横持ちでプレイ。