THE LAST STORY [ラストストーリー] レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/01/27 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← THE LAST STORY [ラストストーリー]のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
【オリジナリティ】
戦闘がSLG、RPG、アクションの組み合わせで意欲的でした。地形をなでるように動くという感じで、障害物を乗り越えたりするのは新しかったです。また、一部のムービーではちょこっとカメラをいじれます。
【戦闘】
上で述べた通り新感覚の戦闘。一撃で戦況が変わる強力な魔法攻撃や、ウインドによる魔法サークル拡散は爽快感があります。自分は隠れて味方に攻撃させるなど、やろうと思えば戦闘中にできることは色々あります。
【音楽】
言わずもがなの植松節です。歌と戦闘曲は安定して素晴らしいです。
【オンライン】
対人戦の乱闘と、協力してボスを倒す討伐があります。対人戦はやはり楽しいです。
BAD/REQUEST
【戦闘】
ほとんど全てのダンジョンが閉鎖的で狭く、暗いため、敵が背景にまぎれて見えにくいこととカメラワークの悪さが加わり、何がなんだか分からないうちに戦闘が終わっていたりします。
折角の意欲的な戦闘システムを自らぶち壊している感じがします(障害物に隠れて攻撃すると大ダメージ攻撃ができるので障害物を置きまくったのでしょうがいくらなんでもやりすぎ)。
また、単純操作を重視するがゆえ、同ボタンで壁に張り付く、ダイブなどになっているので誤操作を起こしやすいです。
【街(フィールド)】
公式HPでもありましたように街が1つしかありません。広いですが、場所により景色が変わるとかそういう楽しみはありません。通りがかりに名無しのキャラがしゃべっているのが聞こえますが、キャラとプレイヤーが関わり、キャラに影響を及ぼすことはほとんどないため、ただ広いだけの街です。
また、進行状況により昼や夜になりますが固定されているため、放置していたら時間が変化して昼夜が変わるということはありません。
1つの街を徹底的に作りこんだということでしたが、期待しすぎると裏切られますので注意。
【演出・熱中度】
歩いてムービー、戦闘してムービーです。いちいちムービーが入るのでダンジョン攻略に熱中できず、非常にテンポが悪いです。全てがぶつぎれなので劇中で盛り上がっているところでプレイヤーが盛り上がれず(ストーリーのせいもありますが)、冷めてしまうところがあります。
COMMENT
坂口さんのディレクター作品ということで凄い期待していましたが、ゲームとして作りこむべきところ(カメラワーク、味方AIなど)を作りこまず、優先度の低いところを作りこむ(人にぶつかる、バナナで転ぶなど)となっていて、作りこむべき部分の取捨選択ができていないと感じました。
オリジナリティの高い戦闘などコンセプトとしては良い部分があることが分かっているだけに、余計に作りこみに粗が目立つ感じが残念です。逆に、ポイントを絞って戦闘だけをやるオンライン対戦は楽しいです。