斬撃のREGINLEIV [ザンゲキのレギンレイヴ] レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/02/11 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | D / 17才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 斬撃アクション / 1人用 クラコン、Wiiモーションプラス 対応 |
← 斬撃のREGINLEIV [ザンゲキのレギンレイヴ]のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
アクションや戦闘の面白さについては他の方々が書かれているが
同じ事を書くことになってしまうので簡単に終わりにする。
オプションでカスタムを行えば攻撃は自由自在、EDFシリーズより戦闘が面白い。
街も出てくるが時代も場所も現代とは違う物語なので宇宙戦争風の雰囲気は楽しめないかも
しれないが、敵の巨大さやリアリティは感じられるので楽しい。
意外にも物語が面白い。ちょくちょくムービーシーンが挿入されるステージがあり
物語はしっかりと続いている。北欧神話を改変されている部分もあるが基本的には
忠実であり、創世神話に限らず北欧の伝承や文化もやや反映されており
その同じ部分や異なる部分など見つけても面白い。また、各キャラクタ
の台詞に個性が現れており、細かなギャグなど笑える部分もあってアクションと
いいバランスを保っているように感じた。
そしてやはり注目すべき点として、敵を斬る時の爽快感というのは散々言われているが
書かなくてはならない。音、動き、前後関係の全てであるがうまくいっている。
そしてユミルの血の大洪水のように斬った巨人からはどばばーっと噴出すのがその
迫力を象徴しているように思うが、単に血が出るだけでなく自分の攻撃からして自在
だというところがポイントだと思っている。
音楽もいい曲がある。特にメインテーマは盛り上がりが最高なので音楽は4と付ける。
BAD/REQUEST
神速
ヌンチャクを振った方向にキャラがダッシュするアクションだがこれが難しい。
自然に振ろうとすると自然に行われるはずのテイクバックで反応してしまい
あらぬ方向に飛び出す若き神。今来た道を戻ってどうする!
物を振るときにラケットにしろテイクバックはするのが自然だし
力も効率的に使えるというもの。スティック+振りやら、c+スティック(ジャンプこそ振り)
等なにか別な操作方法があったのでは。振り+ボタンでダッシュでもよかったし。
なかったにしろこの操作方法はおかしかったと思わざるを得ない。
地球防衛軍3でも緊急回避の操作はやや難しかったが、わざと難しくしているのだろうか。謎。
まさに神でしか扱えぬ技である。容易に人間がヌンチャクなど振ってしまえば
光のスピードで目的地とは逆方向に瞬間移動してしまう。
COMMENT
モーション+有りでしか遊んでいないが、操作はやりやすい。
ただし、例によってEDFと同様初期設定では十分には楽しめないと思われるから
オプションは序盤のうちにいじって最適な設定にしておくのが良いだろう。
神速に関して悪く書いたが正確に振ればまともな方向に進むので、体験した事ない方が
そのことにそこまで心配する必要はないと感じる。
敵を倒して集めた宝石で武器をどんどん作っていくのだが、初回のうちは
古典的JRPGのような面倒くささはあまりなく、むしろ武器を積極的に強化したくなるので
宝石を集めるのも楽しくなり敵を倒すのもさらに楽しくなるという良いループ。
かといって武器強化に追われるほどのことはない、敵が少々強くても従来の武器でも
うまくアクションすれば倒していけるのだから程よいバランス。
ただし難易度を高くすると絶望的で、神速がでなかったら一貫の終わりということも。
最高難易度のインフェルノは9つの世界全てをニヴルヘルにしてしまうおぞましいもの。
強力な武器を持っていくと楽しく戦えて面白いゲームとなる。