THE LAST STORY [ラストストーリー] レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/01/27 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← THE LAST STORY [ラストストーリー]のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・戦闘システム
主人公がギャザリングという敵を自分に引き付ける技を使え
俗に言うタンクや壁といった立ち回りができたり、状態異常を付与できるなど
今までのアクションRPGに比べ戦略性が高いです。
持続性はあるが効果範囲の狭い魔法を、一時的効果になるものの全体に拡散する
といったアクションが任意のタイミングで行えるのも新鮮なシステムと感じました。
遠距離武器での攻撃はFPSゲームの様に攻撃目標を精密に狙え
ヘッドショット(頭への攻撃)ができるのもなかなか楽しいです。
・キャラクター
それぞれ個性豊かな性格のキャラクターが揃っています。
よい意味でありがち且つ見た目通りの性格ですので台詞が入ってきやすいです。
物語最後まで戦闘メンバーにいるキャラクターは攻撃属性やスタイルが
様々で戦闘における役割がそれぞれにあるのも良い点だと思います。
・グラフィック
wii専用ゲームのなかでは間違えなく最高峰の綺麗さです。
特に街はまさに生きている印象を受けるほど
人が生き生きと生活していますし中世風の建造物が美しいです。
・カスタマイズ
武器は勿論、防具も装備を変更や強化することでグラフィックに反映されます。
防具はパーツごとに色を変更できますし、不要な防具パーツの非表示設定も可能です。
BAD/REQUEST
・ストーリー
まさに王道RPGといったストーリー展開で必要以上に先が読めてしまうのが
「やっぱりね」とニヤリとできると共に若干しらけてしまい残念でした。
ゲームのテンポや快適性を重視するあまり寄り道要素が殆どない上
各キャラクターの掘り下げが甘くサブクエスト等での個別エピソードも皆無です。
故にラスボスの行動や動機などが浅い考えや勘違いによる物のような印象を
受けてしまうのだと感じます。
テンポを気にする必要の無い周回プレイ時に追加エピソード等で補完されれば
このゲームの評価は大きく高まっていたのではないかと非常に残念です。
・読み込み時間、音など
エリア移動時のデータ読み込み時間が若干長く
音はガッガと相当大きい音がしますので
気になり始めるとストーリーに集中できない、ストレスが溜まる
という人も少なからずいるのでは?とは思いますが
wiiであれほど綺麗なグラフィック描写ですので仕方ないかもしれません。
COMMENT
リモコン+ヌンチャクでのプレイですが
敵に近づくとオートで攻撃をする設定がデフォですので
快適にプレイできました。
「古き良きRPGを最新技術で作りました」に尽きる良RPGでした。
ボリューム不足、消化不良感は残るもののライトユーザーがメインのゲーム機
の専用ゲームですのでバランス的に落とし所としては間違ってないかと・・。
続編や追加エピソードディスクの製作を楽しみにしたいです。
オンライン要素ですがストーリー上で戦う大型ボスを協力して倒す「討伐」と
プレイヤー同士で個人戦、チーム戦を行う「乱闘」があります。
「討伐」はストーリーで強化した武具が持ち込み可能ですので
周りのプレイヤーは殆ど周回プレイで最大強化した武器でごり押し瞬殺です。
フレンド登録した友人等と過剰強化武器を封印してプレイすれば楽しめるかと思います。
「乱闘」は魔法使いキャラが有利な傾向にありますが
ラグも少なく完成度が非常に高いと思います。
オンライン人口もまだまだ多いですのでほぼ6人満室でプレイできます。