Xenoblade(ゼノブレイド) レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/06/10 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← Xenoblade(ゼノブレイド)のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
◆フィールドマップ
広いただ広いだけじゃなく詮索しがいがある広さです走り回って、いろいろな場所で試に落ちて、絶景だなと思い、あの場所強い敵が沢山居る早くレベル上げて行きたいなとわくわく出来て良かったです
◆モンスター
自分より強い敵がその辺に君臨してるのにビビりました。色違い大きさ違いも多少いますがモンスターの種類は豊富な方だと思いますおかげで戦闘も飽きませんでした
◆グラフィック
ローポリ評価で背景は綺麗だと思います使い回しや見せ方が上手いんでしょうかただキャラの顔は背景の犠牲になったんだと自分は勝手に思ってます。表情はそんなに変わりませんムービー以外顔アップにならないので問題は別にないです
◆戦闘
レベルにもよりますが連打ゲーじゃなく結構頭使います守りをしたり回復が少ないので忙しいです。
ボスは忙しく回し間違いでよく死んじゃうこともありますが死んでもデメリットが無いのが助かります
敵よりレベルが高くなるほど戦闘が楽になります経験値は戦闘以外でも習得できるのできるので戦闘ちまちまやるのだるい事がなかったです
◆ロード・セーブ
場面転換するときのロードは恐ろしく早いですこの広さでこの処理速度は感動ものです
セーブは何時でもできるので強い敵に突っ込む時嫌な予感がする時も安心です
◆ストーリー
一言で言うと分かりやすい置いてきぼりにならない達成感があるですね
色々ゲームしてる人から見たら王道で単純だと思われちゃいますが最近の色々詰め過ぎて消化できず後から色々考えさせるゲームよりは断然良かったです
◆BGM
サントラを初めて買う破目になりました戦闘〜フィールドまでどの曲も良かったです
BAD/REQUEST
・移動
一部特定な場所にワープでいますが乗り物見ると乗せてくれないかなと思っちゃいますね
・装備・追加効果システム
ロボゲーとかカスタム好きは問題無いと思いますがそうじゃない人は面倒ですね途中手に入れた装備で良いやでも続けられるんですが
・収納スペース
クエストで使うアイテムが多いわりには収納スペースが割に合ってない
途中でどれを捨てようか迷う適当に捨てたらクエストで必要だった希少物だったなんてことがよくありました
整理するのも面倒になります
・カメラワーク
一部の場所ではちょっと悪かったり調整は出来るんですけど戦闘もうすこしカメラ上に上げてほしいなっと思ったり
・ジャンプ
このジャンプは高いとこから気持ちよく飛び降りる用だと思われる程他に活用が少ないもうちょっと段差上がれるぐらい高さが欲しいです
・クエスト
多いんでやりがいがあって良いんですが一々届けに行くのに居る場所や時間帯が決まったキャラに届けるのが面倒になります
村などに行くと大勢のキャラが居るのでどのキャラに届ければ良いか忘れます
!マークでクエストクリア出来るキャラか分かるのは良いですが移動したり大まかな居場所が書いてないので中々見つからない
時間帯だけで探さないとならないのが難点
COMMENT
総評
キャラはものすごく思い入れするって感じじゃなかったですオリジナルって言うよりはキャラも王道主人公達より敵キャラの方が良いキャラしてんなと思ったり
あと予想以上に時間が掛かって驚きましたが後悔はしてないですやって後悔しない面白さでした。
これならまた次回作も同じシステムでも良いからやりたいですね