Xenoblade(ゼノブレイド) レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/06/10 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← Xenoblade(ゼノブレイド)のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
今までいろんなゲームをし、mk2さんに何本かレビューを投稿している。その中でもゼノブレイドは世界観・システム・キャラクター、全ての要素において完成度の高いRPGと書いても過言では無いだろう。
☆ 主人公は未来視で危機を回避できるのだが、ストーリーとバトルシステムがうまくマッチングしている。危険な目にあう前に対策をして打開する仕組みは熱い。主人公や仲間同士で絆を深め合ったり協力する事自体は他のRPGでもよく見るが、仲間だけでなく、名前付きの住人同士で関係をつくる絆システムもあり、よくできている。展開によって関係・絆が変化したりクエストが新たに発生するなど、一般的なRPGに比べても住人が空気にならない。そのクエストも過去に無いほどの超ボリュームで一つ一つ潰していくのが本編以上に楽しい。(オリジナリティ・熱中度5点の理由)
☆ イベント・戦闘・街のBGMいたるところで演出が良いのか、うまくマッチしている。そのため容易に記憶に残った。下村氏は有名だが、特に良曲を出したACE+氏の名前はこの作品で覚えた。(BGM5点の理由)
☆ ゲームバランスについては賛否あるが、最良の選択だと思う。レベルが高い敵には攻撃があたりにくいので工夫する必要がある。特に、レベル三桁の裏ボスを倒すにはいかにゼノブレイドのシステムを理解しているかが試される。ヘビーユーザーもガッツリ楽しめる。(満足度5点の理由)
◎ キャラクター被りがなく、役立たずな仲間がいない。皆個性的である。
◎ マップはただ広いだけでなく、クエストやユニークモンスターが随所に置かれていて無駄が少ない。
◎ ストーリーはスキップで飛ばす事が可能。これで2周目も苦にならない。
BAD/REQUEST
× キャラクターを強化するジェムをつけた武器を外してもそのまま残るのは良かったが、武器防具ジェムが多くなると装備の着け外しの際の処理が遅くなってしまう。
× アイテムの所持に制限がある。未来視できないアイテムを持つか捨てるかの確認に不便。
△ これがGC・PS2期に出ていれば最高評価であったグラフィック。画質については多少の粗は個人的には気にしてない。画質以外では、重装備関係やカルナの装備がやや気持ち悪く感じた。
COMMENT
ゲーム中級者向けと書いておく。理由はゲーム独特の特殊用語やシステムを覚えなければならない事や、マップが広くてゲームに不慣れな方が難易度以前に歩くのに飽きてしまうプレイヤーが出てしまうから。
しかし、ある程度RPGをこなしている方なら、是非Wii本体(今度発売するWiiU)を買ってでもプレイする価値はあると思う。
ストーリーは同じゼノシリーズのゼノギアスやゼノサーガに比べるとシンプル。ストーリー上での難しそうな言い回しはあまり無いし、興味があるなら別売の設定資料集を読むとより楽しめる。
とにかく、完成度の高いゲームであることは強調しておく。