パンドラの塔 君のもとへ帰るまで レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/05/26 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクションRPG / 1人用 |
← パンドラの塔 君のもとへ帰るまでのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
ストーリー・謎解き・アクション・恋愛シミュレーション(笑)など、様々な要素が絶妙なバランス組み合わされた良作である。
塔の中での主人公・敵キャラクターのグラフィックは正直微妙だが(特に拡大時)、背景の精密さ・壮大さは素晴らしい。また、セレスがみる「夢」のグラフィック・演出も良い。
BGMは是非サントラ化を希望する。ラスボス戦でのセレスが歌うメインテーマのアレンジ版は特に素晴らしい。
セレスとの親密度によるマルチエンディング形式だが、
どのエンディングも、一見BAD ENDだったとしても、それはひとつの物語として受け止められる。
メニュー画面からのアイテム管理・チュートリアル・マップ・その他の快適さは、他のゲームも見習うべきである(特にゼノブレイド(笑))。
BAD/REQUEST
1週するのに掛かる時間の割に、敵の落とすアイテムのバラエティーが少ないのと、レアアイテムの入手は時間限定 & 特定のスポット限定であるため、アイテム合成・武器強化はかなりの時間と根気を要する。せめて武器だけはMaxまで強化したかった。
リモコンを振り鎖を引きちぎる操作は感度がイマイチなのか、たまに思うように操作できない場面があった。
ポインター操作だけで充分Wiiの特性が活かされているので、無理して振る操作にしなくても良かったと思う。
COMMENT
1週クリア後は、チャプター選択により一度クリアした塔に再挑戦できるシステムは興味深い。但し、エンデのレベル・武器は持ち越しのため、序盤の塔はヌルゲーになってしまうのは残念。2週目は敵が強化される、またはレベル・武器はキャンセルでもよかったのではないか。
カメラアングルが固定な事については良い面・悪い面があると思うが、仮にカメラアングルがゼルダのように操作できた場合の、戦闘の快適さ向上(プラス面)と謎解きの複雑化(マイナス面)を天秤にかけると、このゲームの間口を広める意味では、今回のカメラシステムは成功だったと思う。
罪と罰2・レギンレイヴ・ゼノブレイドと、任天堂と外部デベロッパーが組んだ作品はいずれも100時間以上楽しめたが、本作も期待を裏切らない出来であった(大作RPGを謳った某ゲームを除く)。
上記のゲームに何か感じる経験があったのならば、是非お勧めしたい作品である。