みんなのリズム天国 レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/07/21 |
価格 | 5,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ノリ感ゲーム♪ / 1〜4人用 |
← みんなのリズム天国のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
前作(GBA)、前々作(DS)をプレイ済み。
音ゲーはリズム天国シリーズのみの経験者です。
○ 据置機&片手リモコンの気持ちよさ
今までのリズム天国は携帯機だったため両手が塞がれしまい本体やタッチペンの持ち方、プレイする姿勢が決められてしまいました。
しかし画面とコントローラーが離れた今作ではそのような事は気にせず、片手リモコンで踊るのもよし寝るのもよしで自由にからだ全体を使ってリズムにノレた事がとても気持ちがいいです。
今作最大のGOODポイントです。
○ ロードがほとんど無い
ディスクメディアなのでロードがどうだろう…と思ってましたがほとんど無いと言ってもいいでしょう。
○ リズム感チェックが復活
GBA版にあったリズム感チェックが復活です。
これで自分のリズム感覚が分かり易くなりました(数字としてはで出ませんが)。
○ 演出が細かく、また派手になった
あの携帯機とは違い画面が大きくなったので演出の細かさや動きが派手になりました。
一緒に観ている人も楽しめると思います。
同じリズムゲームをやっていると微妙に変化があったりするのでそこを探す楽しみもまた一つ。
○ 個性豊かなキャラクター
ラブリーな絵はもちろん健在で、更に個性的なキャラも増えてます。
あと女の子キャラめっちゃ多いです(笑)
前作に出ていたキャラ達もあちこちに登場してますので知ってる人にはクスッと出来るかも。
○ 1人でも楽しい2人プレイ
2人プレイ専用のゲームもあり、ワイワイ出来るかと。
一緒にやる人がいなくてもリモコン両手持ちで遊ぶことで新たな楽しみが発見できるでしょう。
ちょっと寂しくはなりますが(笑)
○ 練習で何度か失敗するとお手本が見られるようになった
リズムゲームの中にはタイミングが上手く掴めずにお手本で詰まってしまうという事が多々ありました。
しかし今作はお手本がでるので練習で詰まるなんて事はないハズです。
○ 難易度が上がった
前作、前々作と比べると明らかに難易度が上がってます。
しかし判定は緩やかになったのでちょっとしたミスは減ると思います。
もし詰まっても救済処置がありますので何度も曲を聴けば(多分)いつか誰でもクリアは出来ると思います。
BAD/REQUEST
× 値段が高い!
今までの値段は定価3800円だったんですが今作のは定価5800円と値段が跳ね上がってます。
据置機になったので値段が上がる事は覚悟していたんですが、2000円の値上がりは流石に大きい…。
× 手軽さが失われた…
これも据置機になったのでしょうがないんですが、“ちょっとした時間にやる手軽さ”が失われてしまったのは残念。
携帯機だったGBA、DSは電源つけてすぐに「あの一曲だけやろう」と細かく自分のペース配分が出来たのと比べ、Wiiは同居人がいると時間と場所を気にしなければなりません。
ですのでリズム天国の利点だった“ちょっとした時間でやる手軽さ”が無くなったのは残念。
× 若干反応がズレる?
これも据置機の音ゲーの宿命なんでそうですが、テレビやリモコンによって反応が若干ズレるそうです。
自分はそんなの全く気にはならなかったのですが、その報告がチラホラ挙がっているので注意した方がいいかもしれません。
× ボリューム不足
リズムゲームが多くなるとリミックス(複数のリズムゲームが一曲に登場する)が大変になるのはわかりますが、もうちょっと多くても…。
またおまけのゲームを少なくなり、レッスンモードも無くなったのも残念です。
× やりなおし機能がない
初代からそうでしたが、ミスした時いちいちメニュー画面に戻るのが面倒。
× サウンドの大きさ設定がない
初代から(ry 音ゲーなんだからBGMや効果音の大きさ設定をいい加減つけてほしいなと思いました。
× 難易度設定がない
初代(ry 特に今作は難易度が高いのであっても良かったのでは?
COMMENT
全曲パーフェクトクリア済み
前作はDSということでタッチペン操作でしたが、やっぱりリズム天国はボタン操作ですね。
最初の方にも書きましたが片手リモコン操作でのプレイが気持ちいいです。
もしDS版しかやっていないという人がいるならば、この気持ちよさを体験して貰いたいです。
今作が初という人は前作(特にGBA版)を少しやってからの方がいいかもしれません。
音楽のセンスにはあえて触れませんでした。
こればっかりは個人差があるので皆さんの耳で聞いてみて下さい。
個人的には今作の収録曲が一番お気に入りの曲が多かったです。
完成度はピカイチです。
とても満足できた作品でした。