Xenoblade(ゼノブレイド) レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/06/10 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← Xenoblade(ゼノブレイド)のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
投稿されているレビューを見れば、既に言いたいことは出尽くしているような感もあるが、クリア記念に思ったことを記したい。
○オリジナリティ4点
未来視というシステムが出てくるが、少し先の未来を見て、それに対する処置によってその未来を回避するというもので、これが素晴らしかった。具体的には、その未来視が「戦闘」「ストーリー」「クエスト」と全てに影響している所を特に評価したい。
バトルシステムで特徴的なものがあっても、それがストーリー全体に影響したり、サブにまで使えるゲームは稀のように思う。だからこそ、全体のバランスを壊すことなく全てに干渉しうるこのシステムが光る。
○グラフィックス4点
Wiiだから荒い、とかよく言われるが、PS2→Wiiとハードを乗り換えた身としてはかなり綺麗に思う。確かに、人物の顔グラフィックは荒いところも目立つが、それを凌駕して圧倒敵にフィールドが美しい。特にエルト海の流星の夜、ザトールや雪山の夜の美しさは、見とれるほどだった。
ただ、グラフィックに関しては人物が美しくなければ嫌だというタイプの人も居るだろう。そういう方の参考にはならない配点であることは明記しておく。
*ちなみに、D端子を使用している。
○音楽 5点
音楽そのものも良質のものが揃っているが、特にイベントシーンと合わせた使い方が飛び抜けて上手いように思う。イベントシーンは音楽にも合わせて描かれていると聞いたが、曲の盛り上がりに合わせてイベントが盛り上がるので非常に印象深く、熱い。戦闘曲はもちろんのこと、コロニー9、マクナ原生林、サイハテ村などのBGMもその土地の風を感じさせる。昼と夜とで音楽が変わるところも素敵だ。
サウンドトラックを聞いて曲が変わるたびに、その曲の使われていたシーンを思い出せる良曲揃いである。
○熱中度 5点
これに関してはゲームに何を求めるかによってかなり点数が変わってくるところだと思う。
探索が好きで、マップを埋めることが楽しくて、フィールド上に落ちているアイテムを拾わずにはいられない人間にとっては、これ以上ないほど熱中できた。寄り道が楽しいゲームであるとはよく言われているが、まさにその寄り道こそが熱中のポイントだ。
特に現レベルでは到底かないっこない高レベルモンスターの目をかいくぐり、横を通りぬけ、クエストアイテムを拾うときなどは本当にドキドキする。逆に、時間が無いので短時間で集中して一気に最後まで駆け抜けたい人には向かないかもしれない。
○満足度 5点
町の人に話しかけることが好きなのでキズナグラムがどんどんつながり、全員がつながった時の感動はひとしおだった。また、ストーリーを追いかけ、仲間が増えるごとにパーティーを変え、操作キャラを変え、アーツやスキル、ジェムを吟味して格上の敵に挑む戦いは白熱した。クエストをこなし、時折出てくる選択肢に本気で迷い、その選択肢の結果変わった人々の関係を楽しんだ。秘境を見つけた時の驚き、そしてそこからの景色の美しさ。ジェムクラフトでシリンダーを調整し、メガヒートを狙うとあっという間に時間が過ぎた。
つまり、楽しくてやめ時が分らない。
○快適さ 4点
不満なところはBADの項目に入れるが概ね満足している。
多少の不満は、実のところ操作に慣れてしまうと気にならなくなってしまうので、多分ゲームを始めた直後ならばここは3点だったかもしれない。
一番素晴らしいと思うのは、TIPSがとてもわかり易く丁寧に作られているというところだ。これを読めばたいていの不明なところは解消され、そしてより世界を楽しむコツを得られると思う。
BAD/REQUEST
さて、上の項目で絶賛したが、もちろん不満な点もある。
○ソート
武器や防具、クエスト、それからエーテル結晶はソートできるのだが、そのソート状態を維持してくれないため、いちいちソートし直さなくてはいけない。これはこのゲームで一番不満に思うところだ。特にジェムクラフトをしていると、続けてジェムを作るのにいちいちランク1の結晶画面に戻ってしまうのが一番ストレスに思った。
○住民の位置情報
クエストを受けたり話しかけることによってキズナグラムが成長するので、暇があれば町で名前付きの住民を探して話しかけたりしたのだが、その位置情報が大雑把すぎてなかなか目当ての人物を探し当てることができない。しかも大半の住人は三時間ごとにセリフが変わることが多く、移動もするのでなかなか大変だった。
キズナグラムで活動時間と近くのランドマークを表示するのは良いアイディアだと思うのだが、難を言うならマップ上に具体的にここ、という表記も欲しかった。最終的にはほとんどの住人の位置を覚えてしまった……。
○装備のバリエーション
デザイン的に残念なものも多く、装備するとき見た目重視だと同じアイテムばかりになってしまった。特に重装備は……。メリアとリキはどれを着せてもだいたい良いのだが、男性陣の重装備はもう少し何とかならなかったのだろうかという気がする。
色が任意で変えられるとか、もっと種類が多ければよかったなと思う。
以上だが、いずれもこのゲームの魅力を踏まえれば些細な不満ではある。
改善されたらいいな、という程度のニュアンスだと思っていただければ幸いだ。
COMMENT
コントローラーはクラコンproを利用。それで不満なところは特にない。
近年、これほど夢中になれるゲームは本当に無かった。先に進むことがもったいなく感じて、ひとつのフィールドを丁寧に見て周り、何度も街に戻ってクエストをこなして、恐る恐るストーリーを進めては、また広大な次のフィールドがあることに安堵する……そんな風に、このゲームを楽しんで、クリアしてエンディングを見たときには長い旅行が終わったように寂しく思ったものだ。
公式サイトの動画などを見て、少しでも興味が湧いたならプレイすることをおすすめする。正直、自分は発売直後に買わなかったことを後悔した。それくらいの魅力が溢れている。