428 〜封鎖された渋谷で〜 レビュー
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/12/04 |
価格 | 7,140(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | サウンドノベル / 1人用 クラコン 対応 |
← 428 〜封鎖された渋谷で〜のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
ザッピングのシステムを活かして真の謎に近づいていく作りが斬新です。
通常、バッドエンドは失敗といったイメージがありますが、このゲームでは真実に至るための重要な情報源になるため、決して苦痛にはなりませんでした。
また、バッドエンドではラストを除き何故バッドエンドになったかの説明が出るので非常に親切です。
さらにバッドエンドの中には実質ハッピーエンドと言えるものや、面白くて必見のものもあり、さらにバッドエンドを見た数が隠し要素開放の鍵になるので、バッドエンドにたどり着くのも楽しめる稀有なサウンドノベルだと感じました。
また、ミノさんやアチといったキャラがとてもよく、他の登場人物も読み進めるほどに魅力が増していくという素晴らしいシナリオ作りになっています。
おまけシナリオ3篇も非常に面白い出来でした。
BAD/REQUEST
真のエンディング及びおまけシナリオを出すための条件がやや分かりにくく(私はネットに頼りました)、通常エンドの場合は真エンドのためのヒントの表示が欲しかったところです。
特におまけシナリオの○○○編はノーヒントで見つけられる人はちょっと少ないのではないかと思います。
また、To Be Continuedで先に進めなくなった時はバッドエンドと異なり選択肢を選びなおすだけでは解決しない上、明確なヒントもないので、多少はまるところはあります。
TIPの中身が変化して(もしくはTIPが追加されて)そこからザッピングするという分岐はちょっと意地悪で、初心者泣かせかもしれません。
あと、どうでもいいといえばいい点ですが、クリア後のカルトクイズ、問題の意味自体が分かりにくいものが多いのがどうかと思いました。
COMMENT
コントローラーはヌンチャクですが、このゲームでは別に関係なかったですね。
まあ無理やり使う必要はないと思いますが、WII特有の機能を使うシーンはありません。
サウンドノベルは今まで弟切草が一番好きでしたが、この作品をプレイすることでこちらが最高に好きな作品になりました。
弟切草は分岐により様々なシナリオになるオムニバスでしたが、こちらはあくまで428という一つの大きなシナリオがあり、多彩な可能性を観ながら真のシナリオをプレイヤーの手で作り出すという作業がメインで、サウンドノベルの新しい形を感じさせてくれるものでした。
また、懲りないアフロ社長やバナナ好きのとぼけた刑事など、脇役も忘れられない個性派揃いでシナリオを盛り上げてくれています。
アドベンチャーやサウンドノベルが好きな人にはぜひプレイして欲しい作品だと思います。