ゼルダの伝説 スカイウォードソード レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/11/23 |
価格 | 6,800(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクションアドベンチャー / 1人用 |
← ゼルダの伝説 スカイウォードソードのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
【モーションプラスを活用した操作性】
上手な操作には少々コツがいりますが、切りたい方向に切るという剣の操作感が斬新。
まるで自分の手に剣を持っているかのようで、画面との一体感がありました。
また、投げたり、ころがしたり、傾けたりと、コントローラーひとつに様々な遊びの動作が入っている点も良いアクセントになっていると思います。
【グラフィック】
風のタクトも、トワイライトも好きなのですが、今作のグラフィックはゲームとしてのバランスが良いと感じます。
【ストーリー】
序盤の世界観への導入と終盤、とくにエンディングが良かった。
BAD/REQUEST
トワイライトプリンセスの社長が訊くのコーナーで、宮本茂氏が「ゼルダにおいて大事なことはものがきれいにつまっていること」「いろいろなアイディアがうまく絡み合っている状態で、地上とか景色に対して、個々のネタがバランスよくそろえられていること。疎と密のバランスがうまくレイアウトされていること」と述べていたのが印象に残っていて、そういう観点からすると今作は濃密さを売りにしている時点でゼルダの大事なポイントを取りこぼしているのかもしれません。
個々のネタは良いとしても、そのネタを限られてたフィールドの中で重層的に消化していくので、なんというか冒険してる感が感じられず、窮屈です。さらに中盤のお使い的なストーリー展開が、その窮屈さを増加させている印象です。
欲張りですが、各エリアのネタの密度を落としてでも、フィールドをもう2つ、ダンジョンをあと3つ増やして世界を構成すれば印象はガラリと変わったかもしれません。
COMMENT
ビデオゲームとして傑作ですが、モーションンプラスの遊びに力点がおかれていて、アクションアドベンチャーとしてのバランスに欠いている印象です。
ゼルダシリーズはだいたいクリア済みの中年のおっさん。
なかなか満足できないのは毎回楽しみにしているため期待が大きき過ぎるのかもしれません。
そんな不感症の私でも、モーションプラスの新しい操作にはときめきましたし、
ゼルダにあまり免疫がない人なら、きっと楽しめるはず。
予算とマンパワーを突っ込んだ任天堂の底力を、ぜひ遊んでほしいです。