ゼノブレイドクロス レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015/04/29 |
価格 | 7,700(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 | RPG / 1人用 |
← ゼノブレイドクロスのTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
○フィールドMAP
オープンワールドゲームとしてはかなり広いのではないかと思います。
大陸一つ一つに特徴があって、冒険している、という感覚はあるかと。
天候や時間によって出現するMOBが変わったり、ドールを手に入れてからでないと見つけられない様な秘境、名所なんかもあってウロウロするには非常に面白いかと。
多様な原生生物も配置されていて、うっかり近づいて倒されるなんて事もあり緊張感があって楽しいですね。
またフィールドには収集アイテムも落ちているので、何処の地域にどんな物があるのか、レアな収集品は何処で出るのか・・・と駆けずり回って遊べるのも魅力的です。
プロープの設置などの要素もあるので、序盤はLv50とかのアクティブモンスターに殴り倒されながらどうにか上手く設置を~・・・・と試行錯誤するのが楽しい!
○ストーリー
賛否両論ありますが、私はこの終わらせ方は好きですね。
第5章あたりから格段に面白くなっていき、最後の最後で大きな謎を残す方法は映画的ではありますがポピュラーで引き込み易い手法です。
この先どうするのか、という疑問はありますが批判するにはまだ早いと思います。
確かに「完結」を望む人の目線だと気に入らないのはわかりますが。
○戦闘
職によるバランスの悪さなどはあるものの、装備、スキル、アーツ、ソウルボイスを考えて戦闘を行うスタイルはとても奥深いかと。
やることが多すぎる、と最初は感じましたが、慣れてくると中々面白いと感じるようになりました。
インナーバトルだけでなく、ドールに乗っての戦闘もありますのでロボットが好きな人にも楽しんでもらえると思います。
○クエスト
基本的におつかい系統ですが、ファストトラベルのおかげでサクサク進みます。
キャラクターに個性があるので、意外と面白くて、ストーリー後のおまけとして見るならかなりいいと思いました。
○プレイアブルキャラクター
え、このキャラも仲間に?という意外なプレイアブルキャラが多いです。
最初の方でクエスト依頼してきたキャラをかなり気に入ってましたが、クエストクリア後にいなくなってしまったので諦めてましたが関連クエをクリアしたら普通にプレイアブル化して興奮しました。
DLCなしでも意外と多いので、結構満足できました。
○作りこみ
細かい所を見れば「微妙」と感じるところもありますが、WiiUのゲームとしてみるとかなり作りこんでいると思います。
正直、よくWiiUで作れたなぁ・・・・と感心しました。
システムもゲームパッドを上手く活かしながらプレイできますし、キャラクターも個性豊かで豊富です。
○沢山のNPCの増加
最初は人間だけですが、物語が進むと沢山の異性人が街へやってきます。
彼らは人間以上に個性豊かで、彼らから請け負うクエストではクスっとさせられる事も多いですね。
正直クエストは似たような物が大いながら、彼らの存在が少しだけ気持ちを楽にさせてくれます。
○音楽
私は気軽に聴けるなぁと思います。
神BGM!という意味がいまいちわからないのですが、これでダメだったらじゃあ何が良いの?っていうくらいですね。
作品にもよくあっていると思いましたし、ずば抜けてガッカリなんて部分はなにひとつないです。
○デバイス作成、武器防具の収集、厳選など。
MAPの踏破率を上げることもやりこみ要素、だと思いますが、個人的には武器や防具の厳選、デバイス作成、そのための素材収集などかなりやり込める要素が多いかと思います。
特に素材はレアリティの高い物が複数個、かなりの数必要になるものもあります。
しかも装備品によっては、レアな追加効果がついているものもありますから、獲得するために周回するなんていう楽しみはかなり原始的ですがハマるものがあります。
しかもひとつの装備品には3つのスロットをあけることが出来ます(最初から空いてる物もある)から、追加効果が優秀な武器防具を集める事は、インナー戦闘の難しいこのゲームではかなり重要です。
ハクスラ要素としては平凡ですが、奥深い戦闘システムを味わうためにも装備品の厳選は必須ですね。
BAD/REQUEST
●UIなど細かいシステム部分
一番残念だ、と思ったのがUI周りですね。
まずこのゲームは広大なMAPが売りですが、そのどこかに落ちているであろう収集品、これをノーヒントで持って来て~というクエストがあります。
しかも大抵がレア収集品で、少し手間をかけて探し回らないと手に入らないため、実際はそのエリアで収集できるのに出ないからと立ち去ってしまったりして時間がかかります。
コレペディという収集品を記録できる図鑑がありますが、登録するだけで大まかな収集場所などは一切わかりません。
あとはソート機能がかなり使いにくいですね。
武器ソートがまさかの「装備可能タイプ、装備可能。ALL」しかありません。
主人公は全てのクラスを取得できるため、最終的に全てが装備可能になります。
ですから武器の種類ではソートが非常に難しいです。
そして属性ソートもありますが、「ALL、物理、ビーム、エーテル、ヒート、ボルト、重力」となんとも面倒くさいほど覚えにくい。
属性でソートしても全ての装備可能武器が出るので、アサルトライフルから探したくてもガトリングやキャノンが出たりと非常に面倒くさい。
なぜ武器ごとに変更できなかったのか小一時間問い詰めたいです。
(でもキャラクタースカウトでは武器でのソートができる謎)
防具もライト、ミドル、ヘヴィなどの種類があるにも拘らずソート機能では指定できず。
ひどすぎて泣けるレベルです。
ドール装備も同じですね。
しかも英語表記で判りにくい。
追加効果も英語なので覚えるまで一々調べながら選定しないといけないので本気で腹が立ちます。
ちなみに追加効果の詳しい説明は見れません。
同じ名前のデバイスをわざわざ作成画面から探して効果をチェックします。
装備についてる効果くらい手軽にチェックさせろよって本気で思います。
それから装備品の捨てるコマンド、整理コマンドがないので周回して厳選作業するのに一々ショップへ行って売りながら作業しないといけませんが、ソート機能がないのでここでも苦労します。
せめて種類ごとに別けさせてよ!
●キャラクターの造形
究極の能面ですね。
多少の表情の変化はありますが、8割がた同じ顔です。
特にリンはひどくて見てられないので常にヘルメットを被ってました。
●ゆるくつながるオンラインシステム
これ中途半端すぎて必要だったのだろうか?と思います。
スコードクエストに参加したくても誰もいないしDLCクエストがあれば全て補えますし。
スカウトキャラクターもチケットを得るためだけの引換券でしかない。
MAPでスカウトできるキャラクターもいますが、Lv36のモンスターがウロウロしてるところでLv12くらいのキャラが「スカウトしてください!」みたいな感じで突っ立ってます。
どうしろと?という感じですね。
ゆるく、は中途半端という意味ではないと思いますけどねぇ。
それからレポート。
これ何の意味が?
情報だけならツイッターや掲示板、コミュニティで事足ります。
いっつも同じレポートばっかり流れて意味がない。
●街がスカスカ
どうしても性能の限界を感じます。
街を見下ろせる高台から住宅区、商業区を眺めるとスッカスカでひどいです。
人口的には十分かもしれませんが、建物内部には入れませんし、形が全て同じなのですっごくつまらないです。
もう少しだけ街も広大なら・・・・と残念に思います。
COMMENT
このためだけにWiiU同梱版を購入。
正直不安はありましたが、買ってよかったと思える作品です。
私は最初から前作の「ゼノブレイド」とはまったく違うと考えて購入しましたから、落胆などは何一つありませんでした。
このゲーム単体としての不満はあるものの、全体的にはよく作ったなぁという尊敬の気持ちが強いです。
任天堂ファンには申し訳ないですが、出すハードを完全に間違えたかと思います。
この内容、ボリュームならPS4などの次世代マシンのほうが圧倒的に有利ですし。
ただそうなると色々と難しい要素もありますから(タブコン使用のプロープ設置、ファストトラベルなど)結果的にどうなっていたか、という疑問はありますね。
これからDLCで物語を補完するのか、このまま次回作を出すのかはわかりませんが、期待して待つことにします。
色々と調整箇所もありますから、できることなら有料DLCに力を入れすぎな某会社のようにならず、しっかりと調整、追加をして行って欲しいですね。