Splatoon(スプラトゥーン) レビュー
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015/05/28 |
価格 | 6,156(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象(CERO について) |
ショップ/リンク | 【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 | アクションシューティング / 1~2人用 |
← Splatoon(スプラトゥーン)のTOPページへ戻る
スコアボード
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
■オリジナリティ
任天堂の新作のアイデアには毎度度肝を抜かれる。
4vs4の対戦シューティングだが、敵を倒すことよりも縄張りを作ることを目的としている。
その事により役割分担という要素と、シューティングが苦手な人の活躍の場を作り出し敷居を下げる事と唯一無二のゲーム性を作り出すことに成功していると感じられた。
またインクに潜って回復したり移動スピードが上がるといった分かりやすく数多い効果が戦略性を引き出すことにも成功している。
それと、銃弾がインクの弾になっていることでシューティングゲームでありながら殺伐感が薄れておりポップな雰囲気となっていて見た目的な敷居も低い。
とっつきやすさと奥深さを両立させた、まさに唯一無二の"イカす"シューティングゲームだ。
■グラフィックス
WiiUだけあって綺麗。特にインクのテカリ具合などの表現は見事。
■音楽
ノリが良く統一性があってゲームの世界観を演出するのに一役買っている。
エフェクトのかかったボーカルも世界観にあっていて良い。
マッチ時のBGMも聴いててすぐ印象に残る。
■バトルに関して
武器は個性が多いが、極端な壊れ性能の武器は思いつかないのでバランスは良い。
各武器へのメタがしっかり用意されていると感じられた。
またチャットなどの会話手段が最小限に抑えられておりギスギスしづらくする工夫がされている。
メール機能もないので暴言などが飛んでくる心配はなし。
一試合の長さが3分と適切でまたマッチングも速いのでテンポよく楽しめる。
BAD/REQUEST
■武器変更
同じ部屋で連戦する場合武器や装備の変更ができない。
ちょっとマッチングのテンポが犠牲になるかもしれないが簡易的に装備変更できるようにしてほしいか。
■演出
あとやや演出に乏しく、着弾時も効果音の違いでしか当たったか判別がつかないので最初は戸惑うだろう。
命中したらHIT!みたいな文字を出したりエフェクト出すと良いのではないだろうか。
■ランクシステム
またランクシステムのカンストが速過ぎる。
レギュラーマッチでのランクはほぼ飾りに近く、レベルキャップの20の中でも腕前はピンキリ。
■回線落ち
回線落ち時に代打でCPUが入ることがないので味方が回線落ちするととたんに枚数不利になり負け一直線になる。
これだけは流石にいただけない。タコゾネスのようなAIも作れるのだから代打CPUは入れるべきだろう。
■ステージ、BGM
BGMは良いのだが、ステージによってBGMが違うわけではない。
どうせならステージでBGMを分けるほうがステージに印象が残るような気がした。
またステージ、BGMも2015年6月現在は数は少ない。今後の追加に期待したいところだ。
■オプション設定
そして同社のマリオカート8等にも共通するところだがサウンド絡みのオプション設定がない。
BGM、効果音共に消せません。よって擬似的にカスタムサウンドトラックするって事もできない。
COMMENT
斬新なアイデアとわかりやすさと奥深さを両立したゲーム性、そしてちょっとファニーな世界観という「任天堂節」が全開の作品。
他の同ジャンルのゲームに無い良さのある唯一無二の作品。
中毒性も高くついつい暇な時は手が伸びてしまう、そんなソフトだ。
このゲームでシューティングにハマる人も増えるのではないかな?と思った。
今後も続編が作られてほしいと願うばかりである。