はじめの一歩 レボリューション
発売元 | AQインタラクティブ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/06/21 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ボクシングアクション / 1〜2人用 ヌンチャク、クラコン 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 65
- 難易度
- 2.55
- レビュー数
- 20
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt |
65pt
GOOD!
原作ファンとしては、「一歩たちの戦いが」体感できるというのはかなり大きいです。パンチが当たった際の演出や、スイングモード1でのキャラと自分の動きの一体感も手伝って、体感ゲーとしては悪くないと思います。
BAD/REQUEST
●キャラの性能・取捨選択がおかしい
小田が使えるのにイーグルや会長が使えないというのは…??茂田や小橋も使いたかったなぁ。また世界戦時の伊達が明らかに日本タイトル時より弱体化しているなど、ちゃんと原作読んでるのかという疑問すら覚えます。
●慣れるまでは操作が難しい
アッパーとフックの打ち分け等厳しいです。慣れようにもチュートリアルは時間制限付きだし、プラクティスモードは無いしで非常に不便。
●飽きやすい
一人プレイはともかく、接待時にはどうしてもリモコンぶん回しになりがちです。そうなるとどのキャラもやることは同じなので飽きやすいかも。一歩ファン同士の対戦なら、原作再現などで盛り上がるんですが。
COMMENT
原作ファン的には、一部不満もありますがお勧めです。自分の体で原作の名シーンを再現するのはすごく楽しいですね。
反面、原作知らない方はWiiスポーツのボクシングで十分な気もします。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt | 3pt |
66pt
GOOD!
・攻略本を買った人にしかわからないでしょうけど、どのタイミングでどの動作からどういう角度でどういったパンチをどこに打ったのかで、ダメージや怯み方が決まっていて、狙ったところにパンチを打ち込むのが爽快。
・悪い点でもありますが、「同じ動きのつもり」でもストレートやフック、アッパーがでるので、ぐちゃぐちゃ振った結果、ボクシングっぽい動きになる。
・ゲームスピードがとても速く、スピーディ。
・難易度が上がるとワンツーなどを要求され、ボクシングらしいスタイルで戦える。
・実況が上手で、盛り上がる。
・必殺ブローがほとんど用意されている。
・一歩だけでなく、他のキャラクターのシナリオも収録されている。
BAD/REQUEST
・原作の強さを再現しているので、組み合わせ次第ではパラメータの差がありすぎて、やる前から勝負が決まってしまう。
・原作モードは、省略しすぎて、原作を知っている人以外ではたぶん理解できない。
・宮田、青木の声優さんが変更されている。個人的には致命的。
COMMENT
・オリジナリティー・・・漫画のゲーム化なので、オリジナリティーは謎。
・グラフィックス・・・・酷くは無いけれど、あるボクサーがダウンから立ち上がるときにグローブがマットを突き抜けてしまっていたのが気になりました。
・音楽・・・良いと思います。キャラクターの個性などが良く出ていると思います。
・熱中度・・・相当高いです。朝までやりました。腕が痛くなったけれど、汗はかきませんでした。最高です。デンプシーロール気持ちよすぎます。
・満足感・・・青木のよそ見とカエルパンチが打てるだけでも満足です。
・快適さ・・・ほとんどなし。冷静に的確にパンチを打たないと、狙ったとおりにパンチがでません。しかし、ちゃんとリモコンの角度などに注意すれば、正しくパンチを打つことができます。が、とても繊細な作業。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
60pt
GOOD!
・ボクサーになった気分を味わえる
・汗がでて、結構いい運動になる
・カウンターや必殺技でKOできると気分爽快、ストレス発散になる
BAD/REQUEST
・2つコントローラー使って対戦する方法以外に練習方法が全くない(シャドーボクシング、ミット打ち、サンドバッグ打ちなどが出来て、ジャブ・フック・アッパー・コンビネーション等の練習が出来たらもっと楽しめたと思う)
・打ち分けがとっても難しい(ジャブがストレート、フックがストレート、ボディ狙いが顔にいく<特にアッパーとボディ打ちは高確率で狙い通りに打てない!>など、思い通りの打ち分けが出来ないのが残念
・操作方法によってはガード・ダッキング・スウェーと必殺が連動してしまい(例:ここはスウェーした後に左ストレート打とうと思って実行しようとすると、スウェーしようとした瞬間に一歩のデンプシーが発動してしまうなど)、あれ?と思う展開を生み出してしまう可能性がある。
COMMENT
狙い通りに打つことが大変難しいので、気づくと右も左もコントローラーをごちゃごちゃ動かして、インファイトで乱打戦になることが多かったかな。キレイに理想通りな動きで勝つことが難しいので、ゲーマーよりは適度な運動したい人にお勧めします。結構両腕が筋肉痛になりますよ!

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 4pt |
51pt
GOOD!
箇条書きで
・ストレス発散やダイエットに効果的!
・試合テンポがよく、リモコンとヌンチャク振れば何かしらパンチがでるので初心者も安心して楽しめる。
・ラウンドやインターバルでのシーンが原作どおり再現されている。
・今回は初のフルボイス。
・原作78巻までの新キャラ&必殺技が楽しめる。
BAD/REQUEST
・パンチの操作性が悪く少し動かすだけでパンチがでたり、フック、アッパーが出にくい。
・登場キャラが少なくストーリーは短く感じ、2人対戦は幅が狭まる。人選が分からない。
・カメラワークが一種類しかない(原作モード一度だけイベント後ラウンド終るまでキャラ横視点になったことがあるが・・・)
・キャラに難易度以上の難しさがありストレスがたまる。
・本格的練習モードがなく、実戦で勘を養うしかない。
COMMENT
次世代ゲーム機Wiiでの本格ボクシング&一歩ファンで期待が大きかっただけに長所より短所が目立ちました、残念です。
ただ買って損かと聞かれたら答えはNOです。ある程度予測できなかったとこは楽しめたし、立ちながらプレイしたのでいい運動にもなりました。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 3pt | 4pt | 4pt | 1pt | 3pt |
65pt
GOOD!
・はじめの一歩のキャラクターになりきってのプレイが可能。
操作方法も計5つと豊富で好きなように選べる。
難しいとは思うけれどもパンチの打ち分けが出来るようになると、試合展開のテンポの良さもあいまってか、「もう少しで勝てるんじゃね?」となってかなり熱中できます。
・デンプシーロール、ドラゴンフィッシュブロー、カエルパンチ等、原作に登場したほとんどの必殺技もしっかり再現。
パンチを出し、当てているという独特のボコスカ感はかなり気持ちがいい。
実況もそれなりに盛り上がります。
・原作78巻分までのストーリーをそこそこ順当に遊べる。
名シーンのカットインも差込み、ファンには必見かと。
アニメ化されてない部分もフルボイスで楽しめ、会長の名セリフもしっかり出てきた。
BAD/REQUEST
・このゲーム最大の汚点だと思われるのがスイングモードの精度。
最初のチュートリアル通りにやってもフック、アッパーは狙って出すのは難しく、慣れるまでに時間がかかると思います。
かといって出した覚えのないパンチが暴発したりなど「自分の思い通りのパンチが打てる」のは簡単だと思わないほうがいい。
Wiiスポよりは打ち分けがはっきりしている程度で精度は変わってない。
・チュートリアルはあってもプラクティスはない。
スイングモードの練習がチュートリアルの限られた時間にしか出来ないというかそんな暇もなく次に進んでしまう為なんにもなってない。
そもそもこういった体感ゲームにプラクティスモードは必須だと思っていたが・・・
・カメラワークを操作できないので相手との距離感がつかみにくい。
相手との距離が分かる目安があるGBA版のほうが優れている点だったりする。
・リプレイがない。
自分の何がいけなかったのかを参考にする事すら出来ない。
・試合を盛り上げるカットインはいいけどスキップ(インターバル時以外)が不可能。(オプションで演出のありなしは決める事は出来る)
・イベントシーンには出てくるけど使用出来ないキャラクター達。
PS2の一歩が最初からかなりのキャラクター達が使用できたんで期待してたけど、せめてイーグルや戦後時代の会長や猫田は使ってみたかった。
・グラフィックの癖
女の子が可愛くない。
・一歩、会長、猫田以外の声優がアニメと違う。
せめて鴨川ジムのメンツだけでもそろえてほしかったと思う。
COMMENT
スイングモードをいかに使いこなすかで、かなり化けるゲーム。
それが出来ないとWiiスポの2番煎じになってしまう感じは否めない。
コントローラーを振るってるだけで結構汗をかくので、運動不足気味な人には割りとオススメできるんじゃないかって思う。
家庭で出来る体感ゲームとしては結構いい線いってると思うので、原作好きな方、ボクシングにちょっと興味のある方、接待用のゲームを探している方にはオススメできる。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt |
51pt
GOOD!
はじめの一歩がWiiで出来る。
アニメ調のグラフィックで漫画と比べて違和感が少ない。
キャラの特性が良く再現できていてキャラに合わせた戦術・駆け引きが面白い。
操作モードがたくさんあるので体調や好みによって自由に対応できる。
ファンであれば満足できるレベル
BAD/REQUEST
やはり操作性。
感度が良すぎてジャブを打ったあと腕を戻すときも反応してしまう
Wiiスポと違いパンチが当たったときに振動しないため体感性がない
2P対戦時はなぜがゲームスピードが遅い(自分はむしろこのくらいのスピードのほうがやりやすい)
リプレイがスロー再生ではなく、しかもカメラアングルが近すぎて結局なにが起こったかわからない
キャラが少ない、それによってストーリーモードも短い
COMMENT
キャラゲーにしては良くできてると思う
Wiiスポのボクシングで期待が大きかっただけに残念、Wiiスポの良いところは真似してほしかった。
ただ、一歩好きは買って損はしないと思う。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
38pt
GOOD!
箇条書きで・・・
・リモコン振って一歩の世界を体感
・必殺ブローのモーションも今までと比べると迫力がある
・パンチが当たった時のエフェクトがカッコイイ
・すばやい試合展開
・カウントが棒読みだったのが、改良された
・ストーリーモードでキャラが喋る
・試合中でもキャラが喋る
・カウンターの威力が上がった為、アウトボクサーが強くなった
・COMで戦ったさい、キャラの特徴を結構再現してある
・試合が動いた時音楽が激しくなる。(結構燃える)
BAD/REQUEST
・リモコンの感度が最低
・パンチの認識が最低(Wiiスポーツのボクシングの方がまとも)
・試合中のイベントがダルイし飛ばせない
・フルボイスなのはいいが、一部アニメの声優ではなく違う人。
・常に無表情
・クラシックコントローラーでやった方が強い・・・
・ロードが長い。※
※ストーリーモード時、会話をして一気に試合まで飛ばせるもののロード時間が倍になる
・インファイターのくせにパンチ早すぎ
・リモコンとゲームでライムラグがある。(こっちが振ったら少し遅れて打つ感じ。ジャブが特に)
・キャラ数がシリーズ中最低
COMMENT
個人的結論からして言えば。
「キャラゲーとしては満足だが、ゲームとしては大変不満」
慣れればそこそこパンチ打てるが、肝心の試合がつまらなくなってしまい飽きる。
リモコンの認識も×。
体感ゲームなのにリモコンではなく、クラコン推奨です。
過度の期待はNG。そんな作品です。
次回作に期待はしていますがね。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・試合展開とストーリー、演出が絡んだボクシングゲームは新鮮。そういう意味でオリジナリティは高く評価。
・フルボイスでキャラや実況がしゃべりまくるのが良い。
・Wiiコントローラでの操作に慣れが必要だが、慣れれば楽しい。
スイングモードが面白いが、多少意図しない動作が混じってそれが逆にボクサーっぽい動きになっていい感じ。
・敵が強いのが良い。
・骨が折れる時に必殺仕事人のレントゲン画面みたいになるのが笑えた。
・表情が変わる。コーナーに戻ったときや演出時の打たれ方によって?変わるのは○。しかし、しゃべっている時などちょっと眉毛が動き過ぎのような気も・・・
・カウンターの威力がものすごい。これはこのシリーズで強さ=体力みたいなものが強く出ていたが、それを払拭した感じ。でもリカルドはやっぱり体力がすごかった・・・苦笑
BAD/REQUEST
・演出画面をスキップ連打するとロードが長い時がある。これはステージによってまちまち。
・白熱してくるとフックとアッパーの打ち分けが難しく感じる。
・グラフィックは前評判で酷評されていたが、実際やると全然気にならなかった。女のキャラで評判落とした感じ?
・試合中のカメラの動きがぎこちない時がある。演出に切り替わったときなど。
・デビッド・イーグルが居ない。キャラの絞り込みが少しやりすぎな感じ。今までのシリーズのように多すぎるのもアレだけど・・・
COMMENT
・なんと言ってもWiiリモコンで振り回しプレイが楽しく、試合中や試合と試合の間に入る演出が適度な休憩&盛り上がるので満足。
・ノーマル、ハードでやると、ただ振り回していても勝てないので、フットワークや慎重さが必要になってくるのが良い。
・このシリーズはPS2で幾つかプレイしたが、簡単すぎて物足りなく感じることもしばしば。これはノーマル、ハードの難しさはかなりなものなので、やり応えあり。
簡単なイージーもあるので難しいのが嫌な人はイージーがお勧め。
・相変わらず体力ゲージが無いのだが、ゲーム内容はボクシングなのでこれはアリ。ハラハラドキドキ感は健在。