はじめの一歩 レボリューション
発売元 | AQインタラクティブ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/06/21 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ボクシングアクション / 1〜2人用 ヌンチャク、クラコン 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 65
- 難易度
- 2.55
- レビュー数
- 20
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt |
50pt
GOOD!
?体感的にボクシングゲームを楽しめるのが熱中できる要因になってます。
?原作の絵柄を忠実に再現したキャラクターは良いと、私個人は思います。
?フルボイスなのも良いですね。
?定価6000円程ですか?いや、この頃のゲームにしてはWiiのゲームは
安いと思いませんか?
BAD/REQUEST
?操作方法は数種類ありますが、細かいキーコンフィグはありません。
私は左利きなので、その点が辛かったですね。
?やはり、一番体感度が高い操作方法である「スイングモード」での
操作精度に難アリかと。やり続ければ、自分なりに慣れてくるのかも
しれませんが数時間程度ではガチャプレーになってしまうかと。
?説明書が説明不足に感じました。試合結果の項目ひとつひとつの意味が
私にはよくわかりませんでした。
?練習モードがない。対戦格闘ゲームには普通に装備されている、
デク人形と化しているCOMキャラ相手に操作方法の練習をする
といったモードがありません。このゲームをもっとも体感的にしてくれる
操作方法「スイングモード」を使いこなすには、熟練が必須のように
思いますが、その為に練習するモードがありません。
リモコンを二つ繋いだ後、フリー対戦モードにて2P対戦試合を組み
デク人形と化した2P側を練習台にする、というまどろっこしい方法を
取る他無いと思います。
?演出面が寂しい。試合中等ではちょっとしたボイスやアニメーション演出が
あり、そこそこ楽しめるのですが、何故だか試合終了した際には、
リング上のキャラは無表情で棒立ちになっているだけです。
試合に負けたら、悔しそうにしてる表情の画像がカットインされて、
一言喋るとか、対戦相手が勝利ポーズをしながら何か、敗者に話し掛ける
とか、対戦格闘ゲームなら基本的な演出だと思うのですが…。
?ボリュームに乏しい。ゲームはフリー対戦モードと、主人公「一歩」に
なりきって原作を追っていく原作モードの二つのみ。せめて、原作モード
にもう少しボリュームがあればなあと。
COMMENT
多方面で聞くに、ノーマルモードでは楽々クリアできてしまうらしいので
いきなりハードモードで楽しんでいます。操作系の精度が過敏過ぎるのか
思うとおりに操作するのは難しいのですが、それも楽しみとなるかなと。
波動拳・昇竜拳のコマンドが自由自在に出せずに、辛かった数十年前の昔を
思い出しますw
素材としてはとてもよいゲームだと思いますが、荒削りな感が
否めません。ボクシングゲームを求めるユーザー、原作好きなユーザー、
どちらに対しても中途半端なサービスしか提供していないように思え、
とても残念です。
とはいえ、原作が好きなWiiユーザーであれば、そこそこ楽しめると思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt |
58pt
GOOD!
Wiiの長所を活かし、自分がキャラになりきった感じで戦えるのが良い。
操作方法が気に入らなければ、従来どおりのコントローラーで遊べるのも良い。
ストーリーもかなり最新の話まで入っていて、アニメ化されていない話もフルボイスで楽しめる。
原作モードでは、試合中に原作通りのシーンが挿入されるのが良い。
ファンなら楽しめる出来。
BAD/REQUEST
スイングモードの精度。
どういう風に判定されているのか判らないが、ジャブを出したらストレートが出る場合があったり、少し動かしただけでも反応するらしく、出したつもりのないパンチが出たりする。
思ったよりキャラが少なかった。バリエーション出すより、もっと他のキャラ(熊とか、若い時の会長とか、デビッド・ゴールデン・イーグルとか)出してほしかった。青木のバリエーションにブロッコマンがないのはなぜ?
原作モードは省きすぎ。ほとんど永井一郎のナレーション。最後の最後で、なぜあの試合なのか。その一つ手前で終わっててもよかったと思うのだが。
キャラクターに表情がほとんどなく、人形が喋っている印象しかない。
ストーリーシーンで拳を振りかぶってもほぼ何の音もしないので、迫力に欠ける。
入場シーンは雰囲気はいいが、ガウンを羽織るなど、キャラも重視してほしかった。
試合中のアナウンス。優勢だったのに「試合をひっくり返しました!」とか言われる。
いくらなんでも板垣強すぎ。性能がまるで違う。対戦モードでは封印したほうがいいと思う。
試合の記録に関して、KO率の計算の仕方が間違っている。(本来はKOした試合数/勝利数だが、KOした試合数/総試合数になっている)
COMMENT
Wiiスポーツのボクシングをはじめの一歩でやっただけ、という感が強い。
必殺技などがあるものの、なくても勝ててしまうのが殆ど。
原作ファンなら楽しめる域ではあるが、満足できるかは微妙。
EASYモードは簡単すぎるので、あまりオススメしない。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 2pt |
76pt
GOOD!
※爽快なところ
熱中度に関しては文句無し!最高に気持ちいいです♪
Wiiボクシングをリアルにした感じ、と捉えていたのですが
効果音、雰囲気、必殺技の気持ちよさ、全てが熱くさせる要因になっています。
BAD/REQUEST
※ストーリー中のグラフィック
発売前から言われていた部分です。
ただ、このゲームの大半は試合中の部分ですから、
試合の合間のグラフィックに関しては、気になりませんでした。
難易度が3段階ありますが、差が激しく感じました。
COMMENT
原作好きな人は十分楽しめると思います。
ここは、原作を知らない人向けに感想を書きます。
Wiiスポーツのボクシングを楽しめる人なら、
間違いなく「買い」です。
私は早速筋肉痛になってます(笑)
途中のグラフィックは原作に興味が無い人は
見なくても問題ないでしょうから、スキップしてしまうのもアリ。
接待用としては、かなりの点数を付けられます。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
wiiスポーツのボクシングが好きな人は買いだと思います。
今まで出た一歩のゲームの中では最高の出来かなーと。
試合中のインターバルがほぼ原作通りのなので、原作が好きな人には、
燃えるかも。 スキップも出来るので邪魔にもなりません。
必殺技(デンプシーやガゼルパンチなど)が結構簡単に出せるので爽快感もあります。
音楽も思ったよりいい感じの曲が多く燃えます!
BAD/REQUEST
やはりコントローラーの限界なのかアッパーなどの反応が悪いので、
どうしてもジャブとストレートメインになってしまいます。
レベル簡単は簡単すぎでレベル差は3段階でなく5段階ぐらいはほしかった。
ストーリ中のムービーは酷すぎる。画面いっぱいに展開されない上、
汚い+人形みたいといいとこないです。
これならアニメの一歩のムービーを使いまわししてもらった方がよかった。
(アミメより話が進んだところまで行くので予算的に無理だった?)
COMMENT
かなり一歩などのキャラになりきれるので、ついつい熱中して長時間してしまいます。
カロリー消費も激しくダイエットには最高かもしれません。
1時間以上やるとTシャツ絞れるぐらい汗かけます!