レッドスティール
発売元 | ユービーアイソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/12/02 |
価格 | 6,800円(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクション / 1〜4人用 ヌンチャク 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 65
- 難易度
- 2.87
- レビュー数
- 38
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
71pt
GOOD!
普通に面白い
買って損なし
銃の動きが悪いという意見があるがそんなことはない
刀は確かに微妙だが
BAD/REQUEST
気になる所を言うとマルチプレイで音楽がないこと
まぁ汽笛などの効果音はあるが
まぁこれも緊迫感を出すためと考えたらそれなりに飲み込めるが
まぁでも音楽があった方が盛り上がると思う
COMMENT
買って損はないだろう
操作は難しいが2時間ぐらいで完璧になるのでわ?
まぁマルチプレイをやる時には友達に練習させよう

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 3pt |
80pt
GOOD!
まずリモコンの操作感ですが慣れればPCのマウスのように
かなり快適に操作できるようになります。
私はPCでもよくFPSを遊ぶんですが、今までの家庭用ハードのコントローラー
ではFPSは非常にやり難かったためこれはかなりの革命でしたね。
音楽は好き嫌い分かれるかもしれませんが個人的にツボにはまりました。
銃等のサウンドもかなりリアルです。
1週目は結構苦労したんですが、2週目は上手くなったのか
ショットガン装備でターミネーターばりに
次々と敵を倒していく快感がたまりませんでした。
そのせいか一週目より面白かったですね。
このゲームは真面目な振りをした一種のバカゲーだと思います。
BAD/REQUEST
まず目に付くのがバグの多さです。
刀戦でバグって進行不可になったり、マークがついた親分を
フリーズショットで降参させると本来でるはずの鍵がでてこなかったり等
色々あって、細かいチェックが出来てない印象です。
あとフリーズショットで的を狙ってもなかなかチェックされない事が
あるのが気になりました。
イベントシーン等は紙芝居みたいで手抜きっぽいです
(狙ってこんな感じなのかもしれませんが 笑)
ロードもWiiにしてはちょっと気になりました。
FPSに慣れてない初心者だと操作は難しいかな?と思います。
COMMENT
細かい不満は色々あったんですが、それを踏まえても
個人的には満足の出来で、FPSの未来を感じさせてくれたソフトでした。
レッドスティールの世界観も個人的にかなりツボでしたね。
操作が上手くいかない人はオプションを色々いじってみては如何でしょう?
私の設定は(ガン捌き:ミディアム、刀捌き:大きく振る、アタック:B、ロックオン:オフ)
といった感じでした。
続編が出るみたいなので今度はネット対応して欲しい所ですね。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
80pt
GOOD!
サウンド面ではBGMや弾が壁に当たった時の効果音などかなり凝っています。特にBGMは(色んな意味で)良い曲ばかりでした。
銃で撃つと壊れたり吹っ飛んだりするオブジェクトの細かい演出には期待通りのものでした。ここまで作り込んだFPSは初めてです。
FPSといっても刀と銃を主観視点で使うアイデアはすばらしく斬新。
個人的にはそんなに期待はしてませんでしたが、期待を裏切らないものでした。
他にもおかしな日本観がすばらしい。(笑)これだけで買う価値もあるかも。
BAD/REQUEST
少し人間のグラフィックが酷い。
笑うなら笑う表情を付けてほしかった。無表情で笑うのは恐ろしすぎる。
ちょっとしたバグが多い。
音楽鳴らなかったり、敵が硬直してしまったり。もうちょっと直してほしかった。
ムービーが飛ばせない and リプレイモードでムービーが流れない。
何回も同じ映像はしんどいです。
刀戦がやりづらい。
真っ直ぐ縦に斬れません。技も出しづらい。ここももっと作り込んでほしかった。
COMMENT
個人的にはかなりやりごたえがあったような気がしました。
ボリュームこそやりごたえ要素は少ないですが、とても中身が濃い時間を過ごせたような気がします。
このゲームはFPSではなく、アクションです。
PCからのFPSユーザーなら絶対にがっかりすると思います。
それにある程度リモコンに慣れてから買うことをオススメします。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt |
73pt
GOOD!
1.不思議な日本が面白い
2.刀と銃の組み合わせが面白い
3.出て来るキャラクターも独特
4.主人公が島田紳助似
5.武器の種類も豊富
6.カタコトの日本語が笑える
7.音楽も独特
BAD/REQUEST
1.操作になれるのに時間が掛かる
2.バグが多い
3.どこに行けばいいのかわからなくなる時がある
4.スナイパーがウザい
COMMENT
世界観に癖があるものの、なれれば面白い。
このゲームは二章からおもしろくなってくるので、最初の30分で売らないで欲しい。
我慢が必要なゲーム
FPS初心者にはオススメしない

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 4pt |
68pt
GOOD!
・wiiコンで「切る」という感覚は新しい、あとありえないような技もあるのでオリジナリティーは5点
・外国のタイトルなのでグラフィックは少し手抜きな部分もあるが基準点は満たしていると思う
・音楽は世界観に合ってないものもあるが、個人的に好きなので3点
・とにかく長いので満足感はある
BAD/REQUEST
・ストーリーはいいので先に進めたくなるが、戦闘が単調なので熱中はしない
・敵が強すぎてイライラすることがある
・wiiコンで狙いを定めるという操作は技術がいるので慣れるまで難しい
COMMENT
否定的に書いてしまったが個人的には満足。対戦してないのでわからないが、たぶん楽しいと思う。
操作が難しいので、このゲームをやればほかのゲームで困ることはないだろう。
敵の強さと操作の難しさを乗り越えられる人はかなりの名作に感じる、はず。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 1pt | 2pt | 2pt | 0pt | 1pt |
45pt
GOOD!
・wiiリモコンを使った始めてのFPSなのでオリジナリティーは5とさせてもらいました。
・グラフィックも良いほうでしたね。
・オフライン4人対戦がそこそこなデキ。
それだけしか浮かんできません・・・
BAD/REQUEST
・wii本体でリモコン感度をどういじっても、操作性に欠ける。
・一本道過ぎるのでつまらない。別ルートなどが一切ありません。
(UBIはいつもそうですが・・・)
・BGMにあまり拘らない私でも寂しく思える程BGMが耳に残らない。
快適さ0点のわけ
・照準を画面端に持っていくと操作不能になるバグがある。
・ロードが長い。
・演出が陳腐。同人かそれ以下のクオリティー。
・日本人の顔がキモチワルイ。
・日本人なのに片言日本語しか使えない ←雰囲気ぶち壊しです。
・ストーリーは誉める所が見つからないくらいのありきたりさ。
・刀戦が物凄くつまらない。(縦切りと横切りしかない)
COMMENT
和ゲーによくある、一本道に縛られるのが嫌な方は手に取らないほうが吉。
スルメゲーの雰囲気は出ているが、噛んでも噛んでも美味しくならない。
wiiのロンチ勢が秀作揃いなので安心して買ったら後悔しました・・・
どうしても「wiiリモコンでFPSがやってみたい!」と思う方は買ってもいいでしょうが、定価購入は避けるべきです。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 2pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt |
84pt
GOOD!
まず、グラフィックは華麗で、敵CUPも滑らかな動き方をしてくれて居心地良い。
フランス人から見た日本人及び日本の風景(社会の仕組み)が面白く、おもわず笑ってしまう。
また、実際に「撃つ」、「斬る」等の操作が「Wiiリモコン」により直感的に出来るため、非常に爽快感がある。
「銃撃音」や「爆撃音」等が非常に凝っており、「Wiiリモコン」から発せられる音源と相まってBGMがリアルで臨場感が出てくる。銃の弾が鉄板に当たり弾が跳ね返る音などどくどくの音声も濃い。
オブジェや小物を壊すことが出来るのも◎。
あと、ローディング時間が凄く短く、無いに等しいため、スムーズにゲームを進行さすことが出来る。
BAD/REQUEST
これと言って悪い所は無いが、強いて言えば「敵が強い」ことや「戦闘中に流れる音楽が悪い」と言ったところ。
敵が強いという事に関しては、姿が見えないのにもかかわらずどこからともなく撃ってきたり、理不尽な動き方をするなどである。そのため、ストレスが溜まる。
音楽は、普通に耳に残る音楽が無かった。
COMMENT
Wii専用ソフトで初めてプレイしたソフトではあるが、かなり楽しめ、ついつい“時間”というものを忘れてプレイに励んでしまいました。
海外サイトの情報によれば、早くも続編が造られているようなので、
そちらにも期待。
ちなみにWiiリモコンの使い方を覚えてからこのソフトをやった方がスムーズにプレイすることが出来ます。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
家庭用ゲーム機のFPSではかつてない画期的な操作感です。
とにかく、Wiiコンで狙う、撃つ、切るが体感出来ることがスバらしい。それに尽きると思います。
特に刀戦では適度な緊張感が味わえ、無我夢中で振り回して気がつくと汗をかいてしまう程です。FPSで汗をかいたのは始めてです。
銃撃戦もリモコンの感度を若干下げれば狙いやすくなるので、さほどストレスは感じません。
時間を止めて同時に複数倒せるフリーズショットも慣れれば重宝します。
やみくもに突っ込んで大銃撃戦もよし、フリーズショットで1撃必殺もよし、気分に応じて戦法が変えられるのでGOOD。
話題になっている変な日本観は「キルビル」、「ブラックレイン」などの映画が好きな僕は逆に好きです。
BAD/REQUEST
刀戦の操作方法が最悪。
刀モードに突入すると1対1で固定視点になり、移動も左右に逃げるのみで
接近戦の魅力が全然ないです。このモードをディレクションしたスタッフには剣道の経験が絶対ないと思います。
もし次回作が出るなら、刀での戦闘を以下のように変更すればもっとよくなるはずです。
1.ヌンチャクのスティック左右で相手を中心とした回り込み移動を行なう
2.同じくスティック前後で前進、後ずさりで相手との間合いが変化する
3.リモコンを前に突くと突き、手前に引くと防御
例えば、相手が刀を振ってきて、咄嗟にリモコンを手前に引くと、相手の刀を自分の刀で受け止め、そこですばやくリモコンを前に突き出すと相手を突き飛ばし、うまく相手の体を転がせたら続けざまに切り掛かってトドメを指す等の操作ができれば、いかにも刀を使いこなしてるなぁという感覚が味わえるはずなのに…。
そしてこれが一番肝心ですが、
4.リモコンの振り動作に忠実に剣を振る事!
とにかく今作は、リモコン振っても剣の振りがワンパターンでダメです。
せめて上記4.を実現し、次回作(もしあればですが)で眠狂四郎の円月殺法バリの大立ち回りが出来るようになる事に期待します。
また、相手との間合いをとる最中、上段、中段、下段の構えでその後の繰り出せるワザを変えたいとか、ツバメ返し(?こんな名前のワザがあったような…)などが繰り出したいとか、改良点をあげればキリがないです。
また、ゲーム全編に渡ってグラフィックが最悪です。WiiのCPU&GPU性能を限界まで使ってるのでしょうか?PS2のゲーム並みのクオリティです。
とにかく解像度が悪くポリゴンのジャギーが目立つので、遠くに居る敵は視認出来ない時があります。向こうからは見えていてバンバン狙撃されるのにこちらからは何処に居るのかわからんという状況がよくあります。決して演出されたものではなく、画面の粗さにより、敵が発見しにくいだけのような気がします。これはこれで緊張感があっていいといえばいいのですが。
まあWiiでフォトリアルな3D空間を再現する事には向いてないのでしょうがないと諦めてます。
あと組長を呼ぶ時はせめて「サン」付けじゃなくて「おやぶん」と呼んで欲しかったですね。
COMMENT
総合的には今まで味わった事の無い操作感、FPSならではの没入感が味わえる非常に良く出来たゲームだと思います。
買って損はしてません。
刀での戦闘はミニゲームと諦めて、銃撃戦で爽快感を楽しむという遊び方で楽しんでます。
マウス+キーボードでのPCで遊ぶFPSにはかなわないかもしれませんが、テレビでここまで主人公との一体感が味わえるFPSは他に類をみないのでFPS好きな方は絶対楽しめると思います。
あとこのゲームは座ってやるよりCMのように立ってやるのが正解ですね。