宝島Z バルバロスの秘宝
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007/10/25 |
価格 | 6,090円(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 発想力開放アドベンチャー / 1人用 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 75
- 難易度
- 3.21
- レビュー数
- 28
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
83pt
GOOD!
正当なwiiリモコン対応ゲーム
今まで分っていただろうがどこもやらなかった
もしくはやれなかったことを見事にやり遂げた。
突く、振る、捻る、標準をあわせる
ゲーム内の道具とリモコンの動きをどう連動させるか
考えさせられるのはとても斬新だった
グラフィックも高得点
コミカル調で誤解されがちだが、よく見ると綺麗で動きも滑らか
正直始める時期待していなかったのだが、最初の空と雲のシーンは息を呑んだ
その後の背景もキャラもボーっと観察する事があるほど
あと、カプコンはそういう事わかってて可愛い女の子も出てきます
音楽も雰囲気とマッチしていて
まるでB級アクション映画に迷い込んだかのようで、非常にテンションがあがった
ロード時間がほとんどなく、ムービースキップもでき
また、チェックポイントではカーソルの色が変わるので注意散漫になりにくく
やり直しになったとしても、ダレずにとてもテンポ良く進められた
ボリュームはクリアに20時間程掛かったが、物足りないと言うより
もっともっとやらせて〜という感じ
以上の通り、大満足である
BAD/REQUEST
主人公のキャラデザが良くも悪くも個性的すぎて、嫌な人がいるかも
失敗した時、ステージリトライではなく
すぐ前の状態で復活できるチケットが購入できるが
買うごとに無尽蔵(?)に値段が高くなってしまうため
後半きつくなってしまうかもしれない
宝探しと図鑑など、オマケ一部でのローディングで画面が少し止まるので気になる
ストーリーは今のままでよいのだが
もっと会話などができて、世界観やキャラクターなどを感じたかった
COMMENT
久々にゲームらしいゲームが出たのではないだろうか
これほど友達に勧めたり、一緒にやらせたりしたいゲームは最近なかった
ゲーム中、家族が画面を見て立ち止まったりしたので
居間でわいわいやるのにもお勧めなんじゃないかと思う
個人的に続編も期待したいので
買ってやって面白かったら、ぜひ友達に勧めてあげてください

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 3pt | 4pt |
88pt
GOOD!
■オリジナリティー
とにかくWiiリモコンをこれでもかと駆使して解かせる謎解きが面白い。また探索型の謎解きとしても、コンパクトにまとめられたステージ内できちんと考えて行動しないと解けない謎解きなどもあり、オリジナリティーが高い。
序盤ではゼルダやMYSTやPCの脱出系フラッシュゲームの謎解きに近いと感じていたが、中盤以降では、最初にきちんとステージ全体を見通して謎を解かせるという方向性が、かなり独自的だと思った。
■グラフィックス
キャラクターデザイン自体は子供っぽいが、動きがスムーズで背景などすごく作りこまれていて謎解きしつつ感激する。小さなステージにこれでもかと色々なオブジェクトが並べられていても、ごちゃごちゃしすぎないのは素晴らしい。
■音楽
謎解きに夢中になりすぎて、余りBGMに着目していなかった(笑)。悪いこともないが印象に残らないという感じ?ただ、ヒント神を呼び出したときのコーラスは素敵。これ聞くために用もないのに、ヒント神を呼び出すこともしばしば。
■満足感
とにかく、これだけ寝不足にさせられるゲームは、私には今までなかった。ステージクリア型で一息つけるようになってはいても、ついもう一つとやってしまう。
クリアするまでも熱中したが、クリア後にも隠し宝箱やアイテム集めがありそこからがまた楽しい。謎解きの解法も複数あるので、一度クリアした後も何度でも楽しめる。
とにかく面白いので、ゲーム好きの知り合いにはもれなく薦めてまわってる。
■快適さ
全体に丁寧に作られているので、特に不満点はない。
■ストーリー
謎解きがメインなので、ストーリーというストーリーはない。でも逆に無駄なストーリーやムービーがないから、謎解きがサクサク進んで快適ともいえる。
■難易度
かなり歯ごたえのある謎解きも多く、ひらめくまで考えさせられる。しかし、きちんと謎解きできなくとも、力押しや下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式で解ける(謎解きには、複数の解き方があるステージが多い)し、ヒント神もいるので、頑張れば誰もが皆クリアできるレベルだと思う。
■プレイ時間
途中で何度も死にながら(死にパターンも何十種類とあるのでこれも楽しい)クリアまで、20時間ちょっと。最初はヒント神使わなかったので、謎に詰まっていろいろ考えている時間も入れると30時間はかかっているかも。そして、クリア後のやりこみも色々設定してあるので、多分これからの方が時間がかかりそうだと思う。
BAD/REQUEST
オートセーブなのに、それに対する説明がチュートリアルでなかなか出てこないので、戸惑った。
説明書を見ればいいのだが、説明書が地図式の大きな一枚なので読みにくい。
CMだけでは、ゲームの面白さが伝わりにくい。アクションアドベンチャーだと誤解している人も多い。
ヒントを見るのはチケット制なのだが、それがドンドン値上がりしていく。獲得した金貨との釣りあいなのだろうし、謎をよく考えさせるという点でいいのだが、ヒントを見る楽しさもあるので、1度クリアした後は、もう少しヒントを使いやすいようにして欲しかった。
COMMENT
とにかく実際にやらないと、面白さが分かりにくいゲームだと思う。
MYSTやゼルダの謎解き、脱出型フラッシュゲーム、そういうものが好きな人は、ぜひやってみて欲しい。
また、一人でこつこつ解いていくのも面白いが、家族や友達とわいのわいの言いつつやるのにも向いているゲーム。リビングにWiiがある人は、ぜひどうぞ。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt |
91pt
GOOD!
・古き良き時代のADVを髣髴させる一筋縄では解けない謎解きは太陽の神殿やデゼニランド、サラトマを遊んだ古参ゲーマーにはたまらないデキ
条件を満たさずに進めるとクリア不可能、手順を間違えるとクリア不可能などの「ハマリ」もそんなに多くは無いとはいえ しっかりあるのは個人的には高評価。(ヒント神がその旨教えてくれるのでドツボにハマって3日間とかないのでその点親切)
今のヌルゲーマーに対する挑戦として骨太の謎解きゲーであることをウリにして発売して欲しかった。
・テンポがいいのがプレイしていて何より気持ちいい。
ほとんどのイベントシーンにはイベントスキップがついていて、マリギャラのボス戦リトライ時の登場シーンなどが飛ばせないとき、宝島の有難さが身にしみたくらい便利。
・リモコンを「見立てて」使わせるというのをここまで使いこなしたゲームは任天堂にもなかったくらいうまくできている。それをサードのカプコンがやってのけたという点に独自性5点をあげたい。詳しく書きたいがネタバレになるので傘とだけ答えるが、持ち方とか開き方とか思わず唸ってしまった。
・あとは、収集要素がこれでもかというくらい充実しているのもプラス。
・プレイ時間も長すぎず短すぎないのでダレないちょうどいい長さ。クリア後も隠し宝箱でまだまだ遊べるのは嬉しい。
BAD/REQUEST
・自分はマイナスには思わなかったが、知らない人にしてみれば子供を意識したお手軽子供だましゲーに取られてしまいかねないキャラデザ。
あと宝島Zという興味を引きづらいタイトル。
さらにあげるなら、ゲームの面白さが全く伝わらないTVCM。
<以下ゲーム内容>
・キャッチ系の照準のズレがわかりづらかったこと
・剣の認識にストレスを感じたこと
・資料等の本を開くとき(+探索ページ切り替え)、若干の読み込み待ちがあるのが気になる。普段は全くといっていいほど読み込みストレスを感じない分余計に気になる。
・トライアンドエラーが基本であるが、それの救済策が使うごとに値上がりしていくので初心者には厳しいかもしれない。(使いまくったあげく何も身になることがなければセーブせずにOFFにすることで一応対応可能)
COMMENT
・総じて満足。二人でああでもないこうでもないと交代プレーしながら気づいたら15時間もプレイしていた。これほど時間を忘れて熱中したゲームは近年記憶に無い。
・個人的にはもっと売れて欲しいのだが、3人に聞いて3人ともこのゲームの存在を知らなかったほどの知名度ではそれも厳しそうだ。
発売後の口コミに期待したいところだが、なぜカプコンはツタヤでの体験版レンタルを発売前に終了させてしまったのか理解できない。
口コミで興味を持ってもそれが本当かどうかは結局のところ自分で触って見ないことにはわからないのだから、発売後にこそこういう体験版は生きる気がする。
発売前では最初から興味を持っていた人間にしか後押しできないので、興味がない人間には何のアピールにもならないのに。
・次があるなら(なさそうだけど)、ヌンチャクで移動してリモコンのポインタでチェツクという方法もオプションで選べれば嬉しいかな。
今の移動方法も悪くは無いのだが、移動していて誤ってチェックになってしまったり チェックしてるつもりが移動してしまったりと誤作動がたまにあるのが玉に瑕。
リモコンをひっくり返したりする関係でコードが繋がっているとやりづらいなどの縛りがあるのかもしれないが……

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 5pt | 3pt | 3pt |
78pt
GOOD!
オリジナリティー、熱中度、満足感
詰将棋のような美しく洗練された謎解きには感服しました。
きっちり謎は作りこんであり、リモコンの使い方も絶妙。
謎ときといえばゼルダですが、とけたときの達成感はゼルダ以上。
やりこみ要素も豊富。
グラフィック
アニメ調で、とてもスムースに動きます。
サウンド
ヒント神の歌を聞いてください。笑えます。
それ以外は普通のサウンドかな。
BAD/REQUEST
ストーリー、キャラクターデザイン
キャラクターに魅力を感じないし、そもそもタイトル「宝島Z」がいただけない。売る気はあるんでしょうか。ストーリーも取ってつけたようなものです。
子供っぽく映りますが難易度はシビアなので、そういう意味でも誤解を与えやすい。
サウンド
ミニゲームに、音ゲーがあるのですが、難しいです。全然クリアできる気がしません。
操作性
難あり。リモコンでクリックした場所に行けるのですが、思い通りに動かないこともしばしば。
またリモコンを倒す動作やひねる動作を、うまく感知してくれないこともある気がします。
難易度
とにかく死にまくるので、チケットなしでも復活できるようにするか、スキップできないムービーをなくしてほしい。
COMMENT
詰将棋にストーリーとキャラクターをつけたようなゲームです。
さまざまなアイテムを利用して、トライアンドエラーを繰り返していくという意味ではゼルダの伝説に似ています。
難易度は熾烈ですが、ヒントが用意されているので、何とかとけると思います。(ただしヒントを使いすぎると後々大変なことになるので注意)
個人的にはゼルダトワプリ以上に満足しています。今のところwiiで最高の傑作の一つだと思います

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
77pt
GOOD!
裏の裏をかいた謎解きアドベンチャーとしての質を考えればゼルダの伝説シリーズすら凌駕し史上最高レベル。
初心者でもお金さえ溜めまくれば詳細なヒントでほぼエンディングまでたどり着ける親切設計。
隠し宝箱や海賊のランク、膨大なコレクションアイテムなど2周目も楽しめる工夫。
前編にわたるセンスのよいアニメーション演出。
BAD/REQUEST
複数回プレイが前提なのに、飛ばせないムービーがいくつかあるのが気になる。
ロード時間が少々(といっても数秒だが)かかる。
COMMENT
とにかく悩むのが楽しい。
アイテムの意外な使用法、解けたと思ってもさらにひとひねり必要な謎解きギミックは秀逸。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 4pt |
83pt
GOOD!
wiiリモコンの機能をさまざまな方向に活用して謎解きをしていく今までのゲーム機では考えられない謎解きゲームと言うことでオリジナリティーを5点としました。
また、ボリュームもかなりあるようで、発売日に購入してスーパーマリオギャラクシー発売までのつなぎのつもりで進めていましたが、ゲーム開始から20時間以上たちますがまだエンディングまで行けていません。最近のゲームはかなり難易度が抑えられていてエンディングまで20時間以上もかかるゲームは結構まれではないでしょうか?
そして、謎解きの解法も何パターンも用意されているのも、また謎解き失敗のときのりアクションも面ごとに独自のものが用意されていてなかなかすばらしいと思いました。
BAD/REQUEST
キャラクターの子供っぽさがいかにも全年齢向けゲームと感じさせるが
それとは裏腹に謎解き部分がいい年をした大人でも難しいと思う。全年齢
対象(CERO A)と出ているけど12歳以上対象(CERO B)ぐらいの謎解きの
難しさだと思います。ただ、小学生の子供が親子で謎解きする分には
このくらいの難しさでも良いとは思いますが。
COMMENT
謎解きの難しさはゼルダの伝説以上だと思います。
ゼルダの伝説の謎解きの部分が手ぬるいと思った人には
ぴったりなゲームだと思います。
その難しい謎が解けた爽快感は他のゲーム以上感じさせてくれるゲームだと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
87pt
GOOD!
熱中度と満足感に5点をつけましたが、かなりはまります
というのも、何でいけなかったんだろう…と色々考えてみると
あ、そういえばこういうことじゃないか?と思いついて
実際やってみるとその通りで、解けたときの爽快感がたまらないからです
謎を解くのが好きな人にとってはたまらないゲームでしょうね
あとこのゲーム、作りこみが結構すごいなぁ、って印象です
サウンドテスト、アイテム図鑑、等々さまざまな要素があるので
全部極めようとすると、相当な時間になると思います
音ゲーも楽しいです
カプコンらしい小ネタとして隠し?アイテムがあるのもいいです
BAD/REQUEST
悪いところ、というか次回作に向けた要望を書いておきます
トライ&エラー(すなわち謎解きではなく、実際にぶち当たってみないと絶対にわからない仕掛け)
が多少とは言わず、そこそこある
別にトライ&エラーでもう一回やり直せばいいんですが
それがラス面のようにかなり長いところだと、結構きつかったです
それならチケット使えばいいじゃんて話ですが
買いすぎると高くなりすぎるのがちょっとどうかなぁ、と感じます
高くなること自体はいいんですが、買うたびに高くなるってのが悪いんだと思います
面をクリアするごとに高くなるとか
いや、それだと最初の方で山ほどチケット買った方が得になるか…
例えば金を払えば復活!できるようにすればよかったと思います
もしくは長いステージに限って、ライフ制あるいはクイックセーブありにするとか
短いステージとの差異をつけてもよかったかなぁとも思います
あと、剣を使うところの認識をよくして欲しいです
さらにこれは仕方ない面ではあるんですが
わかりにくすぎるだろ、って謎がいくつかあったので
謎の作りこみをがんばって欲しいですね
COMMENT
面白かったです。買いです
あと内容ではないんで悪いところには書きませんでしたが
宣伝をうまくやって欲しいですね
良ゲーなのに売れないのは本当にもったいないです
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・ゲーム内全体に様々なリモコン操作をきちんと盛り込んでいる所が
素晴らしい、今までWiiで出たソフトの中で突出してWiiリモコンの機能を
使いこなし、謎解きアドベンチャーというジャンルにうまく落とし込んでいる。
謎解きの楽しさという面で見ればゼルダの伝説を上回っているという
意見も納得のできだった。
・ステージの仕掛けやキャラクターのリアクションが
良く作りこまれていて見ていて楽しい。
・リモコンを様々なアイテムやステージの仕掛けに例えて使っていくのが
非常に楽しくそれが謎解きの楽しさに結びついているため熱中度は高い。
・全編通してとても楽しく遊べた。クリア後のやり込み要素も入っていて
きっちり遊べてすっきり終われる良ゲーでした。
・リモコン操作をうまく読んでくれないと思える部分もあるが
攻略ステージは調度良いと思える長さで各ステージ毎に
テンポ良く遊べ、全体を通しての読み込みもほとんど無いため快適。
・難易度は難しいとは思うが理不尽だと思えるものはほとんどない。
ヒントも得ようと思えば充実しているためプレイヤーにかなり親切な
仕様(ただ無制限にヒントをもらえる訳ではないので多用する場合は
煩わしいと思う場合もある)。
BAD/REQUEST
・主人公のキャラデザがあまり良くない(他のキャラはほとんどが
好印象なのだが)。ステージを攻略している時は気にならないし、
ゲーム性重視のスタイルに野暮な突っ込みだとは思うが
もう少し何とかならなっかたのか。
・ポインティングでの移動が不自由に感じる部分があった。
アイテムやギミック、歩ける地形をポインティングすれば自動で
歩いていってくれるため全体を通しては不自由には感じなかったが
ザックを細かく移動させる時は不自由に感じることがあった。
・剣の操作時の認識が良くない(向きを変えるときがとくに)
他のアイテムやギミックの大半は操作に困らないので余計にそう感じる。
COMMENT
今まで遊んだWiiソフトのなかでも特に面白かった。
Wiiならではの作りを成功させた傑作だと思う。
アクション要素があまりない分遊びやすくWiiリモコンの
楽しさも味わえる良いゲームなので謎解きが嫌いでなければ
是非遊んで欲しい作品。
見た目では面白さが伝わりにくいことや
どんなゲームかわかりにくいパッケージ(せめて登場キャラが
宝捜ししている絵を表面にいれるべきだったんじゃないだろうか)
パッと見は受けなさそうなキャラなどで損をしている作品だが
少しずつでも売れていって欲しい。
今後ジャンルを問わず宝島Zのようにリモコン操作を
うまく使った作品がもっと出てきて欲しい、
そう思わせて貰えた一作でした。