街へいこうよ どうぶつの森
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/11/20 |
価格 | 5,800円(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | コミュニケーション / 1〜4人用 Wi-Fi、ヌンチャク、Wiiスピーク 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 47
- 難易度
- 1.83
- レビュー数
- 40
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt |
53pt
GOOD!
DS版より解像度が高いので、特にマイデザインとか魚や虫の見栄えがよくなった。
GC版と比べるとほとんどグラフィックは変わってないですが。
仕立て屋でProデザインを作れば、前、後ろ、袖と別々にデザインできるようになったのでかなり良いです。
あとMiiも使えるので別のゲームのキャラとかにして遊べます。
十字キーで持ち物が選べるのは便利。
家が共同ではなく個人単位になりました(GC版の時と同じになった)
地下室に壁紙や絨毯が張れるようになったのがいいです。カビ臭い感じの部屋ではなくなりました。
イベントが色々復活したのもいいです。
あと、ネット経由でヤバイ口癖などをしている住人が引っ越してきた場合は、DS版では他の住人にうつらないのを願うばかりでしたが、今回は役場でその住人の口癖を矯正させてもらうことができます。親切です。
BAD/REQUEST
Wiiリモコン操作を強要されるのがだるいです。
一部の場面(たぬきちに物を売るときとか)は使い勝手が良いですが、他の場面の時はだるいです。特に、マイデザインを描くときにWiiリモコン操作とか気が狂ってるとしか思いません。幸い拡大機能を使えば少しはマシになります(ドットが大きくなるので)が、それでもやりずらいです。スティックで絵を描き、Wiiリモコンでツール選択だったらあまり不満はなかったのですが。
GCコントローラも使えるようになれば全く不満はなかったのですが。
あと、新要素が少ないです。正直ほとんどDS版と同じなんじゃねーの??と思いました。
街はタイトルに入れてる割に小さすぎるし施設も少ないです。その肝心の施設もDSでは村にあったものや、DSで村に訪問者として来る人の店だったりします。(オークションやハッピールーム本部など、流石に一部は新しいですけど。)
獣道という、何回も通った村の地面が削れて行く要素があるんですが、削れ方がかなり大きい感じで村の見栄えを悪くしている気がします。もう少し削れ方を抑えてくれれば良かったんですが。
深夜に店がほぼ全て閉まるのも何もする事が無くなるのでキツイですね。
自分みたいな学生や子供の人は問題ないですが、社会人の人は時間ずらさないと面白くないんじゃないんでしょうか。
e+の時はたぬきちの店をスコップで突付くと価格3割り増しで買い物をできるという技があったんですが、なぜなくしたのでしょうか?
COMMENT
とにかくインターフェースが劣化してしまった感じです。
あと新鮮味がないので、もっと色々新要素をつけて欲しかったです。
このシリーズをやったことがない人はとても満足できると思いますが、やったことある人はいまいちかもしれません。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 0pt | 1pt | 0pt | 2pt |
21pt
GOOD!
街に移動できる。釣りなどはリモコンでやると少し新鮮でおもしろい。街の中にいろいろな店があり、良かった。
BAD/REQUEST
GCコントローラー、クラシックコントローラーが使えない。
これが致命的。腕は痛くなるし、うまく操作できないし最悪。
これのせいでやろうという気がうせる。
音楽がDS版と同じ。
もうすこし変更がほしかった。
街、商店の閉店時間が早すぎる。
せめて街くらいは24時間いけるようにしてほしかった。
社会人の人はこのせいでほとんどやることがなくなる。
熱中度、快適さはコントローラーが使用できないだけでも0点をつけざるを得ない。
COMMENT
これの為にWiiを購入したようなものなので、かなり残念。
作った人はもうちょっと考えて作ってほしかった。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 2pt |
87pt
GOOD!
・住民の表情が非常に豊かになった。
・グラフィックは色々な面で進化。ぱっと見かわらないと思っていたので、びっくりします。
・イベント大幅増加が嬉しい。海外のイベントを含めると3倍以上になっているのでは?
・イベントにみんなで参加できるのが素晴らしい◎新しい楽しさを提供してくれています。wi-fi機能が強化されたのは嬉しいです。
・街でリアクション獲得できるのがいい。
・正当進化したどうぶつの森、釣り、化石発掘、虫取り、どうぶつたちとのコミュニケーション
時間を忘れるくらい楽しいどうぶつの森らしさは全く失わず進化したのは評価したいですね。
・ショートカットキーでスコップや釣竿などを簡単に持ち替えられるのは◎
・任天堂の商品は5800円でこの完成度というのはすごいですね。毎回驚かされます。
BAD/REQUEST
・ロードが家に入るとちょっとあるの残念。PS2とかのゲームよりは全然いいが、GC版よりその点は劣りますね。
・オフラインでも二人以上でプレイできたらよかったな〜
COMMENT
GC、DS、Wiiとプレイしてきましたが、街森が一番はまっていますね。
住民の表情や行動が豊かになったのが点数高いのかも。
初見ではあまり変わっていないようにみえても、
プレイしていみると随分と進化していることにいい意味で驚くと思います。
収穫祭のイベントもみんなでわいわいできて楽しかったです。
釣り大会、クリスマス、カウントダウンも楽しみ。
近いうちに海外のイベントにも参加したいですね。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 1pt |
77pt
GOOD!
64版『どうぶつの森』、ゲームキューブ版『どうぶつの森+』、『どうぶつの森e+』(64版から引越し)、DS版『おいでよどうぶつの森』まで全てプレイ済み。
大好きなタイトルゆえにこれでも辛口の採点をさせていただきました。
通信はスピークではなくキーボードのみ
オリジナリティ:3点
なんといっても街の外に出られるようになったところですね。高額な家具を売っている店などは、やりこまないとコンプリートできない値段に設定してあり、収集欲をかきたてられます。さらに街の中にはいろいろなどうぶつが入れ替わりで歩いているのでいままで村にこなければ会話ができなかったどうぶつともコミュニケーションがとれます。
さらに『Mii』の顔にできるので感情移入がしやすいです(Miiの顔は帽子あつかいなのでMiiの上から帽子や花は付けられない)
グラフィックス:3点
キャラクターはかわいいですね。これ以上リアルになると逆に世界観が崩れてしまうのでこのままで良いと思いますが、少しサプライズが欲しかったところです。
音楽:4点
やはりいいですね。フィールドの音楽は1時間後とに変化するので飽きません。虫の鳴き声もリアルでいいですね。
家の中のBGMも少しずつ収集していくので長く遊べるようになっていると思います。ですが『おいでよどうぶつの森』(以下おい森)に比べて突出して音楽がよくなっているというわけでもないので4点です
熱中度:5点
家具、博物館寄贈、部屋の模様替え、村の発展、WIFI通信、服のデザインなど盛りだくさんで飽きのこない内容。最低でも1年は楽しめるので熱中度だけは満点の5点です。
満足感:4点
革新的な内容ではなかったものの今までの良い点を踏襲していて安心できる内容だと思います。
快適さ:3点
直感的に操作できるのでよいと思います。
BAD/REQUEST
長時間wiiリモコンでプレイすると少し腕が痛くなってきます。
部屋に出入りする際のロード時間が長いです。
地面に埋めてあるものが見えにくく、化石集めが少し難しいです。
全体的におい森の続編といった感じが否めません。
家具の種類が多いのはいいのですが、カタログが非常に見難いです。これはいい加減改善して欲しい点ですね。
個人的にe+の様に島があったり、DSにゲームをDLできたらもっとよかったと思います
COMMENT
チャットをする際はキーボードは必須です。定型文もありますが、一人がキーボードを持っていると会話のスピードが全然違うので追いつきません。Wii対応の安いキーボードは新品でも1000円程度で入手できるので通信を楽しみたい人は買ったほうが楽しめると思います。
このゲームは一言で言うと
『Wii版おいでよどうぶつの森+』といったところです。
64時代から引き継いでいるゲームキューブ版のデータを引き継げると個人的にはよかったのですがそーはいかなかったですね。
最近「どうぶつの森シリーズ」は新周辺機器や新機能を普及させる為のカンフル剤としての扱われることが多いのは私だけでしょうか?べつにいいんですけどね。
今後は今のデータが続編にずーっと引き継げるようにして欲しいですね。
時間をずらして一気にコンプリートするのではなく、1年間通して気長に遊ぶのがこのゲームの正しい遊び方だと思います。1日15分を目安にすると程よく楽しめるので是非試してみてください。良作だと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 1pt |
75pt
GOOD!
・ゲームの基本部分は前作までとほぼ同じなので、これまでの感覚でプレイできる。
・服のデザインが前作までは表面を作ると裏や袖も同じになってしまったが、今回は「PROモード」が存在し、それぞれのパーツを分けてデザインできるため好みの服が作れるようになった。Miiと組みあわせればさらに凝ったキャラクターができる(ただしやりすぎるとどうぶつの森の世界観を破壊しかねない)
・釣りおよび虫取りがリモコンを振る以外にもAまたはヌンチャクのCで操作できるので、好みのほうを使えばよい(一部リモコンを振らないといけない場合があるが)。
・Wii本体のタイマーと村の時間が別の時間に設定できるため、普段深夜にしかゲームができなくても村は夕方、というようにできる。
・Wiiスピークが思ったより音質がいい。使用者全員がヘッドホンを使えば完璧だが、スピーカー出力の音を消す機能があるので相手のゲームの音を拾うことが比較的少ない(ただし、使用中に音量を変えるとダメ)
・今回はWi-Fi通信中も村人が外に出ている。門を開けて友人に遊びに来てもらうのを待っている(接続開始時の意味ではない)最中も通常のプレイができるためとりあえず門を開けっ放しにできる。
BAD/REQUEST
・オフしかやらない場合はゲームキューブの「どうぶつの森e+」がWiiでも動くため、ソフト自体の入手云々は別としてやることはほとんど同じなため魅力が激減する。
・街はこれまでたまに村に来ていた店やキャラが街に常駐して、美容室が引っ越しただけのような感じ。大してこれだ、という感じがなかった。
・拍手などのモーションを覚えるのにまず街の劇場に行って800ベル(ゲームの通貨)を払う必要があり、そして最大の欠点といえるのが4つまでしか覚えられないということ。せめて8つは欲しい。
・ゴミ収集が12個までしか置けなくなった。最もゴミは魚などと一緒に売ってしまえばたぬきちは引き取ってくれるのですが。
・キーボードでチャットや手紙、掲示板の入力ができるのだが、☆や♪などの記号の入力が非常に面倒くさい。
COMMENT
Wiiスピーク同梱版購入
37インチ液晶、D端子
光回線、無線接続
ヌンチャク、サラウンドヘッドホン使用。
なお、とたけけの歌を聴いている最中にスタッフロールが見られるので「クリア済」としてあります。
なんだかんだ言ってもやっぱり「どうぶつの森」です。安心して遊べます。正常進化です。
でも、ゲームキューブの「〜e+」を持っていて、かつオフラインでしか遊ばない人はWii版に魅力を感じることができないかも知れません。
年越しは自分の村に友人を呼んで迎えると思います(または友人の村に行って迎える)。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 1pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
55pt
GOOD!
グラフィック
水がとても綺麗です。特に滝は。
持ち物入れ替え
ボタンで入れ替えられるようになったのは便利です。
一部の家具・イベント・動物の復活
DSは削除されたものが多かったのでこれはうれしいです。
特にクリスマスは。
Wi-Fi
相変わらずおでかけは楽しいですね!今回はWiispeakで話すことも出来ますし。
個人の家がもてる
共同生活じゃなくなって良かったです。これで自由に部屋が作れます。
マイデザイン
分けてデザインできるようになったのは良かったです。ってかなんで最初から分けてデザインできるようにしなかったんだ?
BAD/REQUEST
街
狭すぎです。
獣道。
どんどん砂漠化していきます。。。
音楽
DSの使いまわし。非常に致命的です。GCの音楽も使ってほしかった。
快適さ
建物に入るといちいちロードします。前作まではいちいちロードしなかったのに。
屋根裏部屋
これはいらないと思います。流れてる音楽も嫌いだし、キャラの寝顔がきもい。
操作性
GCコントローラーも使わせてほしかった。なぜWiiリモコンとヌンチャクだけ?
後マイデザインが作りにくくなってます。
COMMENT
あまり変化がありませんね。街ぐらいでしょうか。
もっといろいろと追加があればよかったなと思います。
これからカーニバルとかがあるのでとりあえず期待したいです。
次回作はもっと大きな追加があるといいと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
44pt
GOOD!
DS版よりグラフィックが綺麗なところですね。
後は魚やアイテムなどが少し増えています。
アイテムの切り替えもボタン一つでできるようになりました。
BAD/REQUEST
DS版と比べて追加要素が少なすぎることですね。
イベントも大して増えてませんし、アイテムの数や施設ももっと増やして
欲しかったです。
街も基本的に村でできたことが移動しただけで、目新しいものがほとんどありません。むしろ、わざわざ街へ行くのが面倒なくらいです。
また、操作もGCコンやクラコンに非対応で、Wiiリモコンのポインター操作を
強制的にやらされるため、非常にやりにくいです。
COMMENT
DS版の発売からかなり経ったと思いますが、
それにしては追加要素が少なすぎると思います。
操作もやりにくくなりましたし、全体的に中途半端な感じです。
何作も出しているゲームですので、そろそろもっと遊びやすく完成されたものを
出してもらいたいと思います。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
まだやり始めて数日ですがせっかくなのでレビューさせていただこうかと思います。
・村と言う箱庭的なものの中で村の住人(動物)とのコミュニケーションを楽しんだり、虫取りや魚釣り、村に木を植えたり自分の部屋のレイアウトなど現実世界でのネガティブな部分を取り除いた生活みたいなのを体験できる。
・虫や魚、恐竜の化石・さらには実在する絵を買うなり取るなりしたものを博物館なる場所に寄付していくとどんどん博物館の展示物が充実していくのが収集意欲を引き立てる。
・先にも上げましたが自分の家の中をゲーム中で手に入る様々なインテリアなどで自分好みの部屋作りができること。 さらには家のローンを何度か返済していくと2Fが出来たり地下室が出来たりと充実していくのも素晴らしいです。
・様々なイベントが用意されてるようで私はまだハーベストフェスティバルしか参加できていませんが、現実世界と同じ時間軸で行われるイベントはより気持ちを盛り上げてくれる。
・これはすごく個人的なことですが様々な音色をたてるハニワがとても良い味だしてる。
・これも個人的だけどバス中かっぺえの語りかけに愛着がもてる。
BAD/REQUEST
・まず書きたいのがリモコンでのプレイ、ヌンチャクとセットで遊んでいて大抵はヌンチャクで快適なのですが、お店で売るときや手紙を出す際などはリモコンをTVに向けなくてはならずこういうまったりと(長時間遊ぶような)ゲームでこの仕様は痛い、だんだん肩や腕が痛くなる。
いくらWIIの売りである直感的操作を追及といえどこういったジャンルのゲームまで強要させられるのはどうかと思う、今後配信で限定アイテムなどを提供されるのも楽しみではあるけど、まずGCコンやクラコンに対応させるデータを配信してもらいたいです。
・時間が現実と同じなので(人によっては違うかもしれませんが)朝の8時に出勤、帰りが夜の9時〜10時というような社会人の方にとっては全く楽しめません。
イベントなどは大抵お昼頃から始まり夜になると終わりになりますし、お店も8時ごろから開きだして9〜10時には閉まってしまうのでそれ以降に帰宅といった方は村をただ歩き回るしかやることがないかな。
極端なことを言えば一番楽しめるのは社会人でも学生でもなく無職で経済的に問題ない方・・・
Wiiの体内時間を設定深夜逆転とかさせれば楽しめるかも、そこら辺はやったことが無いのでわかりませんが、ともかく仕事を持ってる大人の方には楽しみを見出す要素が集めにくいのは事実だと思います。
・私は一人プレイなので問題ないですが、ご家族で遊ばれてる方などは村が共有なので他の方もおっしゃるとおり始めに遊んだ人が村のみのりや発掘アイテム、お店の品を買いあさってしまった場合あとからやる人の分がなくてケンカになりそう。
譲り合いが大事と言いますがこういったゲームで気を使うというのもちょっとどうかなと思いますね。
でも住人からもらったアイテムや拾ったアイテム、お店の品など一度手に入れたらそれをいつでも買えるようにカタログというものでできるので最初にお店で買った人があとの人に手渡せばその人もその商品を自由に購入できるようになります。
お互いで協力しあえれば共有といえどより楽しめるかもしれません。
・このシリーズは初プレイなので私はそれほど気になりませんでしたが街を強調してるわりには街が小さいかなと、なんか田舎の商店街レベルでかっぺえが買い物買い物とバス中言ってくるけど買い物するほどの商品がない、品揃えの少ないぼろいお店とバカみたいに高いお店くらいかな。
・村内のたぬきちのお店が改装するにあたり1日閉まってしまい、買うにも売るにもある意味このゲームの生命線が1日お休みというのは非常にキツイ! せめてたぬきちの店が改装してるときはもう一つのお店(服や傘、デザイン等がある店)が変わりに品物も買い取ってくれるとかの処置が欲しいところです。
COMMENT
このシリーズは過去作どれも皆さんの評価が高くて内容も面白そうだったので購入して遊んでみましたがとても楽しめています。
季節によって変わる(であろう)村の様子やそれにより取れる虫や魚の種類が変わったり毎月なにかしら行われるイベントなど楽しみなことがいっぱい、初めてで迷ってる方は早く買われた方が良いですよ、迷ってる際にもイベントやら季節の移り変わりはしてますので限定アイテムなどをとりそびれてしまいますよ(笑
ここでレビューしてる者が言うのもなんですがこのゲームは数日遊んで感想を言える代物でもないかなと、これからこつこつ焦らずにプレイしはにわを集めて行きたいと思います。
でもあくまで想像ですがコンプに1年以上かかるゲームをGC・DSと繰り返してきて今作で大した変化もなくまた最初からこの生活をしていくとなると私もモチベーションを維持していけるか自身はありません。