戦国無双3
発売元 | コーエー(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/12/03 |
価格 | 7,140円(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | タクティカルアクション / 1〜2人用 クラコンPRO 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 61
- 難易度
- 2.63
- レビュー数
- 35
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 5pt | 3pt |
90pt
GOOD!
総じて、
・前作から進化した部分が秀逸
・前作の良い部分を継承
・気になるほどの悪い点がない(またはやり方次第でカバーできる)
といった感じです。
"集大成"と製作者が呼ぶだけのことはあり、
総合力で、シリーズ最高傑作と呼べるのではないかと。
○新アクション「影技」がとにかく爽快
これを使いこなすと、本来繋がらない攻撃を繋げたり、
攻撃時の隙をキャンセルしたり、敵のガードを崩したりと、
アクションがめちゃくちゃ爽快になります。
ザコに囲まれたときに突き崩したり、
ガードを固めた敵武将に対して、ガードをこじ開けたり、
通常攻撃コンボ→影技で追撃→更に通常攻撃コンボ→影技→…
など、超連続攻撃ができたりと、用途は腕と発想次第で様々です。
○新アクション「無双奥義・皆伝」は派手で超爽快
これまでの無双奥義と違い、専用のカメラワークを伴った超必殺技です。
キャラごとに違いますが、どれも広い攻撃範囲と多段ヒットを持った攻撃です。
どんな人でもボタン一発で、敵を一掃する爽快感が得られます。
○撃破効果で、戦場をコントロール&やり込み
今回は、三国無双5のように、ステージ内で特定の条件を満たすことにより、
様々な効果を得ることができる "撃破効果" というものがあります。
ピンチに陥りがちな味方武将の体力を回復させるものであったり、
敵の進行を食い止めるために、味方武将の援軍を呼ぶことができたりと、
ステージごとにユニークな効果が設定されているため、
どの効果をいつ発動させるか、戦場を上手く動かす面白さがあります。
また、それらの中には、どう考えても発動が難しいものも混ざっているため、
やり込み要素にもなっています。
○アイテムを持ち歩けるようになった
モンハンの影響でしょうか?
アイテム袋のようなものを持ち歩けるようになりました。
回復だけでなく、攻撃力UPなどもあるので、
上手く使えば、ステージの攻略が楽になります。
ピンチのときに、アイテムを探し回らなくても良くなったのも◎ですね。
また、前作と同様、ステージ中で手に入れることもできるので、
純粋にゲーム性UPと言えるのではないかと。
○初心者にも優しい親切設計
Wiiで出すからなのか、新規ユーザーでも迷わず遊べるようにするための、
様々な工夫が盛り込まれています。
たとえば、
●情報が必要であろうタイミングでスッと出てくるチュートリアルや、
●戦闘前に、今回はどのような作戦でいくのかを説明してくれる
●戦闘中、どこに行けば良いのかを、常にマップ上で最短ルートを示してくれる
などなど。
初めてプレイするユーザーでも、迷いなくプレイできることでしょう。
○BGMのクオリティ・再生タイミングが神がかっている
モノがいいですし、さすがに使いどころを心得ているな、という感じです。
「勝機」が流れると、痺れますね。
○武将の名乗り・逃げシーンのムービーがない
上記は、前作であったものなのですが、
自分はうっとうしく感じていたので、無くなったのは◎です。
(無くなったことを不満に感じる人もいるかもしれませんが)
○セーブ時間、ローディング時間がほとんどない
本当にちゃんと行われているのか不安になるぐらい速いです。
快適さは抜群です。
また、セーブはオートで行われるので、
いちいち「セーブデータを選ぶ」→「よろしいですか?はい/いいえ」
をやらずに済むのも◎です。
○新武将エディットができ、かつ自由度も高い
無双シリーズで、無印から入っているのは珍しいので好評価です。
色変更は、ほぼ全ての色が表現可能と思われるほど、自由度が高いです。
また、本編の武将の武器を使うことができるのも最高ですね。
真田幸村の槍を持たせたりもできます。
贅沢を言えば、新武将専用パーツがもうちょい種類欲しかったかな。
○シナリオが秀逸
前作・前々作ももちろん良いシナリオが多かったのですが、
今作はそれに勝るとも劣らない出来かと。
ネタバレはできませんが、特に真田幸村や島左近は、涙ものでした。
他にもおすすめしたいシナリオがいくつもあるほど、
今作は質・ボリュームとも充分です。
○アクションのヒットストップが気持ちいい
前作だと、敵に攻撃が当たっても、
エフェクトは出るものの、アクション自体はスカスカしていましたが、
今作は、しっかり当たった手ごたえがあります。
この辺りもモンハンを意識したのかもしれませんが、個人的には○です。
BAD/REQUEST
○味方武将が弱く、すぐピンチに陥る
前作も味方からの救援要請や、味方本陣のピンチは多かったですが、
今回も味方武将はやられやすいです。
ただ、所持アイテムを味方武将の周りで使うと、味方も同時に回復できるので、
それを上手く使えば、カバーできます。
○新たに追加された村雨城は難しい上に淡々としている
今作で追加された村雨城ですが・・・難しすぎます。
こちらの攻撃を敵に潰されたり、同行しているあやめを守るのが難しかったり。
前作の無限城同様、上級者用のモードなのだろうとは思いますが、
爽快感が薄く、ただ難しいだけのモードな気がします。
ストーリーも微妙にあるようですが、戦闘中会話音声はなく、
ステージ自体も、特徴的ではあるものの、いまいち感情移入できませんでした。
これなら正直要らなかったように思ってしまいます。
○模擬演舞に、特殊な展開がない
模擬演舞専用の武将が何人かいますが、
彼らのために、模擬演舞で専用なセリフや展開が欲しかったですね。
また、模擬演舞でそのステージに既に選んだキャラが存在する場合、
選んだキャラと、ステージに配置されたキャラが同時に存在するのも違和感を感じました。
せめて2Pカラーとかにすれば良かったのに、と思いました。
○戦闘終了時の勝ち名乗りで、音声はあるのに表情が変わらない
音声があるのに口閉じっぱなしだったりするので、
ちょっと興ざめというか、違和感を覚えます。
○コントローラーに振動がなく、攻撃食らったことが分からない
私は、クラコンPROを使っているのですが、
HPバーを見るのを忘れていて、しばしばピンチになっていました。
攻撃食らったときの振動は欲しかったですね、残念です。
○護衛武将が廃止された
前作であった、隠し護衛武将の小次郎など、結構好きだったので、
無くなったのは非常に残念です。
無くても確かにあんまり困りませんが・・・。
○シナリオ分岐および外伝がない
残念の一言に尽きますね。
欲しかった・・・。
(まだ私が見つけてないだけかもしれません、あったらゴメンなさい)
○親切設計が邪魔なことも
良い評価にも書いたのですが、慣れている人にとっては邪魔かもしれません。
アクション中唐突に出てくるチュートリアルや、
"ココに行け、寄り道するな" と言わんばかりの最短ルート表示など、
不要と考える人もいるかもしれません。(私はチュートリアルが邪魔に感じました)
○フレームレートが従来よりも落ちた
本作単体でプレイしているとさほど気になりませんが、
ガンダム無双や戦国無双2などと交互にプレイしていると、
何となく動きが粗いような気はします。
アクションが得意な方や、ゲームに詳しい方は、
この違いをより感じやすいかもしれません。
(私はほとんど感じることができませんでした、すみません)
COMMENT
Wii本体は発売と同時に購入後、結構ソフトは買っているので、それなりに使い込んでいます。
コントローラーは、モンハン3を購入したときのクラコンPROを使っています。
総評としては、
Wiiのゲームらしいゲームの中でも高評価であり、
戦国無双シリーズの中でも総合的に最高なタイトルかと思います。
久しぶりに、ゲームにのめり込ませてもらいました。
確かに、挙げれば悪い点もありますが、
個人的には、致命的とは全く思いません。
Wiiをお持ちの方なら、
買って損はないソフトかと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
今回の戦国無双は、新キャラが多く、声優も豪華(杉田さん、神谷さん等)で、声優好きな私には、とても嬉しかったです。
新しくできた、影技や無双奥義・皆伝という、強力な攻撃もあります。キャラによって内容が違うので、バリエーションが豊富で、飽きずに楽しめます。
あと、今まででは、周りの武将の体力が減っているとき、回復させることができなかったのですが、今回では、携帯道具というもので、周りの武将の体力を一定量回復させてやることができます。
初期に使えないキャラも、何万石か出せば購入可能ですし、武将のカラーチェンジも、二十〜四十万石出せば、できるようになります。
あと、何といっても凄いのは、ムービーの迫力!前作のムービーもよかったのですが、今回のは一層凄くなっています。それと、これは個人的な意見なのですが、音も映画みたいに綺麗です。
BAD/REQUEST
まず、何故Wiiで出したのか。
それと、BASARAや腐を意識し過ぎているところもある。長宗我部元親のコスチューム(BASARA元親に似てる)や、竹中半兵衛(ショタ系)。無印からやってたこともあって、逆輸入はちょっと。無双は無双らしくやればいいのに…。
COMMENT
80点というところでしょうか。
何だか、移動操作が、回す所でしかできないのが、ちょっと不便。慣れてくるとは思いますが…。間違えてよく、馬呼ぶ。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・爽快感がある皆伝と影技などのアクション。
・敵兵がわらわら集まりやすい。
(しかし、敵兵に気を取られているとミッションが成功しずらい)
BAD/REQUEST
・キャラの動きがカクカクする。
・女性ユーザーに媚びるようなキャラデザインに、ホモ系ムービーが多い。
・追加コスチュームなし。
・甲斐姫の喋り方と声に違和感。(くのいちも耳障り)
・片面二層ディスクなので、時々ゲームできないことがあった。
・無双演武が無いキャラがいる。(ガックリ)
・勝利時の口パクが無い、無双シリーズ初の士気ゲージ廃止。
・馬アイコン削除。
・今作はご丁寧にミッション・ルート指示入りナビのおかげで、
小学生の初めてのおつかいのような気分だった。
・次々出てくるミッション縛りで、自由度がほとんど無い。
・味方が極端に弱く、敗走しやすい。(無双シリーズで一番弱いかも)
・模擬演武と村雨城がつまらない。
・史実無視の無茶苦茶シナリオと演出。
まだまだありそうです。
COMMENT
・完全に「女向け」のゲームになった気がします。
・発売日を延期したわりには、悪い所がかなり多かったです。
・Specialか猛将伝で埋め合わせするために、わざと未完成のまま
発売したのが見え見えでした。
買い取り金額が高いうちに売る予定です。