New スーパーマリオブラザーズ Wii
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/12/03 |
価格 | 5,800円(税込) |
レーティング | A / 全年齢対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | アクション / 1〜4人用 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 68
- 難易度
- 2.37
- レビュー数
- 54
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt |
62pt
GOOD!
・物や敵、足場の配置や感覚、量や大きさが絶妙に計算されていて無駄や理不尽が無い。
上手い人がプレーするとテンポ良くスタイリッシュにプレーできる作り。
アクションゲームを作る上での基本部分なだけに、さすが。
・細かいモーションが気持ち良い
マリオも敵も地味にモーションが増えていて、底上げされてる感がある。
音楽に合わせて敵やアイテムが動くのも可愛い(余裕がある時は、だけど)。
・難易度
クリアだけなら簡単、コインコンプを目指すと途端に難しくなる難易度。
ぬるゲーマーの自分はコインコンプ目指してヒーヒー言ってるけど、でもまあちょうど良いくらいだと思う。
・複数プレー
『皆でマリオが遊べる』っていうのは、少年時代の一つの夢が叶ったような気分。
今の子ども達が羨ましい。
BAD/REQUEST
・セーブ
これは誰もが挙げるだろう。
大抵の人にとってはコインコンプが難しくて1ステージごとに結構な時間と労力を費やすのに、
基本的に城や砦クリアでしかセーブできないという設定にした意味がわからない。
幅広い層が手軽にプレーできる前提なはずのマリオなのに、なんで中断セーブのみにしたんだろう?。
・複数プレーのストレス2点
『ステージと合わない』・・・狭い足場、自動で可変する足場や壁ばかりで、皆でワイワイ楽しくプレーできる程余裕がない。
3人以上でプレーした場合は大抵、押し合いへし合い、意図せず邪魔し合って死にまくるのでストレスがたまる。
こういうステージばかりならせめて、「画面外に出ても死なない」「味方同士は重なれる」ようにして欲しかった。
『味方同士で残機の譲渡が出来ない』・・・なぜ?
※この2点により、複数プレーでも「周りに流されず自キャラのみに集中する鉄の意志と集中力」が求められる。
“複数プレー”なのに。
・Wiiコントローラーのみ
とにかく使いづらいWiiコン横持ち。
更に“掴む”“回転ジャンプ”等の、常時必要で機転と機敏さが求められるアクションがまさかの“降る動作”対応。
疲れるわ大事な場面で反応しないわ手が滑るわでストレス溜まりまくり。
昔ながらの横スクロールアクションにはクラコンが妥当だろう・・・。
COMMENT
色々と不満はあるけど、まあ「スーパーマリオを楽しむ」という目的で買う人は後悔しないと思います。
ただ、疲れます(不備のせいで)。
個人的な希望を言うと、動画再生が多く取り込まれているのならリプレイ機能もつけて欲しかったけど。
ちなみに、DSのよりちょっと難しいくらいの難易度です。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 1pt | 2pt | 1pt | 2pt | 2pt |
35pt
GOOD!
ワールド以来のコクッパが復活したのはうれしかった。
いままで交代制だったものを同時にプレイできるようにしたのは面白い試みだったと思う。
ペンギンマリオがかわいかった。
正直これくらい
BAD/REQUEST
たくさんありすぎて何を書いていいかわかりませんw
まず・・・
1.「協力プレイの失敗」
協力プレイは正直最悪です。ふざけあって邪魔しあいたいならおもしろいプレイ方法かもしれませんが、単純に協力したいと思ってるプレイヤーさんには絶対におすすめしません。1人が進むとスクロールのようになってはさまれて死んでしまったり、1人止まっていると進んでも先が見えなかったりひどいです。また、ほかのプレイヤーが邪魔になることが多々あります。
このプレイ方法は絶対に喧嘩になります。協力を楽しみにしている人は検討しなおしたほうが無難だと思います。
2.「マリオらしくないコースと昔の混ぜこぜコースの山」
今回のマリオはマリオの事を本当に好きな人が作ったのかを疑ってしまいます。タルをかついで・・・つたにつかまってブラブラ・・・タルを投げてくる敵が・・・これって某有名アクションゲームですよね?同じ会社だからいいけどマリオにそんなものを求めていません。
さらに1や2のようなコース・・・もう少し工夫してください。
3. 「ヨッシーの存在の薄さ」
ヨッシーが出てきます。が、ワールドのようにコースをまたいでヨッシーをつれていけません。なぜ??よくわかりません、この趣旨。しかも出てくるのは2、3コース・・・だったら中途半端に出さないでください。ヨッシーファンが怒りますよ。
4.「BGM(音楽)のつまらなさ」
マリオの魅力であるBGM。正直今回は過去最低でした。オリジナリティーのかけらすらない。
昔のアレンジばかりだし、RPGや某有名アクションゲームのような音楽。
そんなものマリオに求めていません。DTMを使えばだれでも作れそうな曲をマリオに使用しないでください。
音楽がつまらないので余計に作品がつまらなく感じます。
もっと残る音楽を作ってほしかった。
COMMENT
まだまだ書き足りないくらいです。文句はたくさんあります。
なぜこのような方向にマリオがいってしまったのか・・・とても悲しくなる作品です。
過去のマリオ(特にワールド)が好きな方には絶対にお勧めしません。悲しくなります。イライラします。
はっきり言ってマリオ史上最大の汚点作品だと私は思います。
中古でも、あまりお勧めしません。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
87pt
GOOD!
素晴らしきバランス、緊張感の中で勝負し抜けたときの感覚、
死んだときの悔しさ、それでいて「もう一丁」という中毒性。
辛口のバランスですが実に絶妙です。
この辺のチューニングは毎度ながら本当に素晴らしい。
あっという間に時間が過ぎていきます。
プロペラ、ペンギン、アイスマリオと新パワーアップもよく考えられています。
熱中度、満足感は当然満点。
このバランスからして快適度も満点以上・・・なはずなのですが、
ここに大きな落とし穴が。詳しくは後ほど。
グラフィックは単純ではありますが非常に丁寧。
音楽に合わせて振り付きで踊るノコノコに爆笑、
音楽に合わせてくるんと回るプクプクに癒される。
そしてラストは・・・すごいですよ。
音楽も単純ですがよくマッチしてます。
マリギャラの迫力はないですが、ゲームの雰囲気作りは完璧。
今の時代、横スクロール2Dアクションであること自体が
オリジナリティになってしまっている気もします。
それにしてもこの数々のギミックはよく考えられていると思います。
他ではなかなかお目にかかれない。
BAD/REQUEST
このゲームの唯一にして最大の問題点・・・それは操作性。
なんでクラコンに対応してないのか。
Yダッシュ、Bジャンプ、AスピンでLR傾けじゃどうしてだめなのか。
プロペラを振って飛ぶのはよかったですが、物持つのに振るってのはちょっと・・・。
リモコン横持ち=両手持ちは明らかに「振る」動作と相性悪いです。
そのことはとある前例に照らしてわかっていたはず。なのになぜ・・・。
またリモコンの十字キーのサイズでは、注意してやらないと
ヒップドロップが誤爆しまくります。
ヌンチャクならいいじゃないかという話もありますが、
マリギャラはリモヌンとの相性抜群ですが、
2Dマリオとアナログの相性は決してよろしくない。
振る動作はマリギャラよろしく素晴らしいんですが、傾きが微妙すぎる。
ハンコンを同梱までしたマリカWiiですら、クラコンでもGCコンでも
使えるようになっていました。
なぜ今作それが出来ないのか。納得いきません。
快適さはゲームバランスと操作性が相殺で、小数点以下切り捨ての3点。
操作性だけなら2点前後といわざるを得ません。
あと細かいこととしては、やっぱり今のご時世、
フレコ限定でいいからオンラインマルチプレイを入れて欲しかった・・・。
COMMENT
画面の中の調整だけ見れば、マリオ史上、いや下手したらゲーム史上
最高傑作といわれてもおかしくない素晴らしい出来です。
このチューニングには本当に敬意を表します。
クラコン対応。この一点がないばかりに画竜点睛を欠いてしまった。
惜しい。本当に惜しい。実に残念です。
ものすごく残念ではありますが、それを差し引いても立派だと思います。
一人での挑戦にも、みんなでわいわいにももってこいのソフト。
十分買う価値のある一本です。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt | 2pt |
40pt
GOOD!
4人協力プレイが楽しいですね。協力したり邪魔したりと、ファミコンのマリオブラザーズの
ようなプレイが楽しめます。
また、アイテムをストックできたり、お手本プレイがあるなど、下手な人でも救済措置があるので
最後まで進むことができます。
BAD/REQUEST
協力プレイは楽しいのですが、一人でプレイするととてもつまらないです。
ステージは今までに見たようなステージばかりで新しさや驚きがなく、
新しく加わったアイスマリオやプロペラマリオも使いづらく、面白くありません。
あと、城をクリアした時にしかセーブできず、それ以外は中断しかできない仕様は意味不明です。
音楽は、メインテーマがゆっくりした曲のため、スピード感がなく、ゲームと合っていません。
操作も、無駄にリモコンを振らせる場面が多く、やりにくいです。クラコンにも対応していません。
COMMENT
DSのNEWマリオも微妙なできでしたが、これは更にいまいちなマリオになってしまっています。
原因は、過去のマリオにあったような、斬新なギミックやアイテムが不足しているからだと思います。基本のシステムはすでに完成されているので、いかに面白いステージ構成を考えられるかが勝負なので、次回作ではその辺に力を入れて欲しいと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt |
68pt
GOOD!
全体的には前作と変わりません。しかし新アイテムなどののペンギンマリオやプロペラマリオはなかなかいいです。また前作をクリアした人でも難易度が前作より高いので十分楽しめます。
BAD/REQUEST
あまりないですが、強いて言えばセーブが砦と城クリア後でしかできなかったこと、前作もそうだったのでなおしてほしかった。
COMMENT
お手本プレイなどもあって、難易度もなかなかいい具合で前作よりずっとたのしめます。5800円ですしかって損はしませんよ。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
■横スクロールマリオ新作
DS以来、というか据え置きではかなりご無沙汰な2Dマリオ新作です。
それだけでもマリオ好きには嬉しい。
■マルチプレイ可能
2〜4人での同時プレイが可能。
雰囲気としては、カービィーのヘルパー的なアレ。
これが意外と盛り上がるもので、やらずに2人以上がやってるのを見てるだけでも楽しめます。
結構な頻度でキャラ同士が干渉するので、思いがけず邪魔してしまったりと、笑い声の絶えないプレイは病みつき。
■懐かしい要素
ヨッシー復活をはじめ、歴代マリオの音楽(2Dマリオに限らず64等のも含め)が数多くアレンジされて収録されており、懐かしさを感じます。
個人的には、FCの3であった戦艦ステージのリメイクが懐かしすぎて感動しましたw
■新要素
DS版をベースに、アイスマリオ・ペンギンマリオ・プロペラマリオ等が追加されています。
また、透化する地面や壁を始め、新しい敵やギミックも多く、新規制という意味でも満足です。
BAD/REQUEST
■難易度
自分がかなりゲーム下手な所もあるのですが、正直難しいです。
DSのでも後半は苦労しっぱなしでしたが、更に難しくしたと噂の今作はワールド3辺りから死にまくり…
『DSより難しい』というのは確実なので、目安にしてください。
■マルチプレイにはリモコンが必要
リモコンは1本4000円弱。
3本買い足すとしたら10000円は超えます。
マルチプレイの楽しさはお墨付きなのですが、如何せんこの費用が高くつく。
せめてソフト本体をもう少し値下げして欲しかったかも。
■ニートなヨッシー
満を持して復活したヨッシーですが、ニートしてます。
出現頻度が低く、1つのワールドで1回くらい。
もうちょっと出してほしかったです。
■フリープレイの記録に関して
マルチプレイの時のフリープレイモードは、やりっ放しで何の記録も付きません。
これではちょっと、遣り甲斐が削がれます。
普通のストーリーモードでもマルチはできますが、それはそれでじっくり1人で進めたい人だっているでしょうし。
COMMENT
全体的に、マリオらしい盤石な出来。
『一人でやると楽しくない』という意見も見ますが、それはマルチプレイの面白さから相対的に感じるものであって、一人での楽しさはDSの時と同じです。
ゲーム発売激戦区だった2009.12.3で一人勝ちした記録はだてじゃありません。
特に、多人数でプレイする事が多い人にはオススメです。