斬撃のREGINLEIV [ザンゲキのレギンレイヴ]
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010/02/11 |
価格 | 6,800円(税込) |
レーティング | D / 17才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 斬撃アクション / 1人用 クラコン、Wiiモーションプラス 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード
![斬撃のREGINLEIV [ザンゲキのレギンレイヴ]評価ランク](img/rank/a.gif)
- 総合ポイント
- 79
- 難易度
- 2.84
- レビュー数
- 56
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
78pt
GOOD!
ほんと数少ないモープラ対応です
このゲームはモープラあってのゲームだと思います
けっこうネットなどで評判がよく買ってみたらとにかく面白い!!
最初の設定などで苦労しましたが
操作がなれると
ほんとやみつきになります敵がとにかくでかい!!
わらわらわいてきます
一人でもオンでもステージがたくさんあります!しかも
武器の種類もむちゃくちゃ多くやりこみ要素が多いとおもう
先に進めばいいのにもう一回違う武器で同じステージを
やってしまいますなのでまだ未クリアです^^
大人の方でwiiをもっているならぜひおすすめしたいですね
気が付いたら時間がたってるゲームです
いい感じでストレス発散になります
BAD/REQUEST
う〜ん僕自身は特にないですが
やっぱりグラにこだわる人にはきついかもしれませんね
それ以上のおもしろさがあるんだけどなぁ
操作の部分でのナレですかね?神速はもうちょっと
なんとかならなかったのかな?次回がもしあるのであれば
そこらへんを修正してもらえたらうれしいです
無料なんで仕方ないんですがオンのチャットをもうちょっと
なんとかならなかったのかなぁせっかく
モンハンでキーボードを使ってたユーザーがたくさんいたはずなのに
そこが残念です
COMMENT
モープラヌンチャクでの使用
発売当初からwiiをもってますがひっさびさに
ほんとおもしろいゲームに出会えました
やっぱり売れづらいゲームですが
ほんとにみんなに触れてほしいゲームですね
筋肉痛が気になりますがそれ以上の達成感がありますよ!!
モンスターハンター3や
バイオ4
リゾートのチャンバラが楽しめた方はオススメです
個人的に戦国無双+モンハン3+リゾートのチャンバラがあわさった感じって
友人に説明してます
他のメーカーもこのソフトを見習ってほしいです
そしてモープラ対応ソフトをもっとだしてほしい

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 2pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
86pt
GOOD!
・オリジナリティ
最近はWiiでもクラコンを使用した従来のゲームが出るようになっていますが、
リモコンを使いWiiならではのゲーム!を実現したのは感心しました。
リモコンで描いた軌跡どおりに攻撃し、数多くの敵、キャラの何十倍もある巨人を倒すのは爽快です。
・熱中度
ゲームモードとしてはストーリーモードとオンライン協力モードがあります。
武器の種類が非常に多く300種類以上もあるんですが、未だにノーマル難易度クリアしても100種しか集められていないというやりこみ要素満載。
武器の種類によっても様々の使い方が求められ新しい武器を作るのが楽しいです。
難易度もノーマルの上に三段階上も存在し恐らく全てクリアしようと思うと凄まじいプレイ時間に・・
又、無料オンラインがあるのも熱中できる理由であり、飽きがこず長いこと遊べます
・満足度
MH3の次にオンライン目的で購入したのですがオフのストーリーモードがオンラインとは違いNPCの会話があり非常に面白く予想外でした。
オンラインはというと細かい不満点はあるものの今まで任天堂が行っていたスマブラのようなランダムマッチングと違いMHのようなロビー制でイライラせず快適です。
ラグは私個人の環境では一切ありませんし、MH3に課金していた月800円が高く感じてきたくらいです。
BAD/REQUEST
・グラフィック
グラは良くないです。女性キャラのモデリングもセリフの声はいいのに残念でした。
後、処理オチが起こりやすく時々スローモーションみたいになります。
敵キャラで後半死霊というのが登場するのですが、それを倒すのがちまちまやらないといけず爽快感が薄れたのもマイナスでした。
オンラインは部屋検索の設定が不親切、またモンスターを倒すと落とす結晶と呼ばれる武器の素材になる物は早い者勝ち状態であり譲り合わないといけず面倒、一人で結晶をオンして稼だほうが効率がいいということも改善してほしかった。
COMMENT
使用コントローラー
リモコン&ヌンチャク、クラコン
モープラは持っていませんが十分楽しめました。
しかしモープラを付ける事によるデメリットは無いため更に快適にプレイしたい方はつけたほうがいいかも。
総評、画像だけで判断せず買ってほしい、かなりオススメのゲームです!

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt |
65pt
GOOD!
世界観はよくあるファンタジーものという感じ。男たちは剣の鍛錬に励み、弓矢で狩りをし、木でできた家に住む…といった具合。ただし、魔法や魔物の類は一種のおとぎ話化しているらしく、敵である“巨人”が現れたと聞いても最初は「ただの伝説だろ」と一蹴。しかし神様はガッツリ信じているらしいです。さらに勇敢に戦って死んだ者はヴァルハラなる場所へ行けるらしく、それも信じている模様。まぁRPGが好きなら世界観は○
武器の種類は300種類を超えるというから凄い。しかし従来の地球防衛軍シリーズに見られた「マップ上で入手」というシステムではなく、最初から持っているいくつかの武器をお金で強化させて色々な種類に派生させていく、というモンハンのような仕様に。「あの武器欲しいのに全然出ねぇ...」ということにはなりませんが、剣が弓矢になったり杖になったりと脈略がないので、攻略本の類でも見ない限りは手探り状態。まぁ逆に言えば見ればOKなので、特にマイナス要素というワケでは...
戦闘面では、一本道を進むステージと、広大なフィールドに押し寄せてくる敵を倒すという、基本はその2つ。マップは地球防衛軍ほど広くはないものの、むしろちょうどいいくらい。EDFと違い、ヘリやらバイクがない上に、敵の速度もあまり速くないので。
そして巨大かつ、大群でやってくる敵を蹴散らすのは非常に気持ちが良く、爽快。Wiiリモコンを振るだけで巨人どもをバラバラにできるのですから、パッド操作が苦手な女性にもオススメ。「主人公が最強」という、地球防衛軍シリーズでもあったコンセプトはそのまま。ただし、EDFではいち兵士である主人公が何故か凄まじく強いのですが、今作ではその点が明白になっています。主人公は「神」です。しかも美青年&美少女というサービスぶり。これで主人公がNPCより強い理由が自然に説明できます。しかも、有名声優が多数演じているので、登場人物たちはイキイキしてます。
そして敵。また地球防衛軍を引き合いに出しますが、それ以上の迫力があると思います。まず一番ザコの巨人ですら、主人公の3倍はあります。そしてその上、さらに上の巨人までいくと、もう笑うしかない大きさ。ソラスやヴァラク並み。しかもワラワラ出てくるのだから、友軍の絶望感たるや...そいつらに勇敢に立ち向かっていく仲間(人間)たち。非常に燃えます。地球防衛軍3にあったような友軍との共闘は非常にGOODなポイントかと。
また、主人公は男(兄)と女(妹)の2種類。EDF2でも見られた点ですが、今作はどちらも操作できるようにしとかなければいけません。ストーリーを進めると、マップが分岐し、左は兄、右は妹といった具合になり、妹ルートを兄でプレイすることはできないので、武器のタイプが違う2人に慣れておく必要があります。これは別段、悪い点とは思いません。このシステムが分かったのは、プレイしてからなのですが、もしこのシステムがなかったら兄貴で通すつもりでした。けど強制的に妹にさせられたので、妹でプレイする気になり(しかもお互いの長所短所も発見)、評価したいですね。ただ「この面が兄貴だったら...」というトコロもアリ。
BGMは特に印象には残ってません。ただ1曲だけ、凄い高揚するRPGっぽい曲があったんですが、アレは良かったです。
BAD/REQUEST
とにかく操作性の悪さ!これに尽きるかな...Wiiモーションプラスは付けてるんですが、それにしたってちょっと……。まぁオプションをいじりまくって自分好みにはしましたが、まだ良くなりそうな気もします。とりあえず、カメラを最大まで引いて、Bボタンを押しっぱなしにしないと攻撃できない、という設定がイチバンしっくりきました。まぁクラコンプロがあれば良くなると聞いたのですが、それありきで作ったのなら×
あと弓矢が全然射れない。もうビックリするくらい射れない。「ここぞ!」という場面で放とうとしても、射れずに攻撃キャンセルとかざらにあります。まぁセンサーバーに近づいたら少々良くはなりました。けど私の経験上、一番使いにくい弓矢はこの斬撃のレギンレイヴです。間違いないです。
あと多くの方がおっしゃっている「神速」は、ヌンチャクを振るだけのお手軽操作で、神かと思うくらい速い緊急回避ができるというものですが、暴発しますねぇ。とにかく、「使いたいときに発動しない」にも関わらず、「今?」という使いたくない場面で出たり。床に置いただけで発動するクセに、死にかけてるタイミングでボケーッとしてるのには閉口。何とかならなかったのでしょうか。
オンでオフの武器を引き継げないのは、やる気が減退。オフである程度進めてても、オンにいけばほぼ真っ裸。ホストの装備が結構しっかりしてると、「へっ!お前初心者か!援護してるよ、しゃーねーなー」とか思われてる気がして、個人的にはあまりいただけない。「オフでは強いのに…!」という悔しい思いがあります。
どの武器で出撃しても、クリアできる仕様ではないです。弱い武器でも、という意味ではなく、どの系統でも、という意味です。なんか空高く飛んでる敵がいるんですけど、たまに地上近くに降りてくるんですね。でも中には降りてこないヤツもいて、剣の攻撃範囲外です。長剣と大剣を持ってきた日には、お手上げです。この場合、弓が杖が必要なのですが、ってことは長剣と大剣で来たら、いったん退却しなきゃならないと。それでまで手に入れたお金やアイテムは、全部なかったことに。これもやる気減退。あとステージのボリュームのムラが激しい。あっという間に終わるのもあれば、「ええ?3ステージ分くらいない?」っていうのも。バランスよく作って欲しかった。
あと個人的には手首が痛い(苦笑)
COMMENT
まぁ、楽しさ>ストレスなので、何とかプレイできます。
全体的に大味で、詰めが荒い印象。でも楽しいかな。
EDFファンなので買ったクチですが、ファンの方はぜひ。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
72pt
GOOD!
大量の敵をバッサリ斬る爽快感、良いです。
プレイキャラや使う武器によってまったく異なる攻略方法があること。
ボリュームもなかなかあります。
BAD/REQUEST
やっぱり操作性に難ありです。
特に神速はボタン設定できるようにして欲しかった。
結晶集めも、もう少し自動で拾う範囲を広げて欲しい。
COMMENT
粗い部分はありますが
総合的に見れば良作だと思います。
プレイ環境
最初はクラコンでしたが
現在はリモコン、モーション+使用。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt |
73pt
GOOD!
まだ10時間くらいしかプレイしておらず、ステージも序盤の5つくらいクリア(単に私がACT下手なのでとにかくキャラの強化優先でして…)でのものですが、ファースト・インプレッションの形でレビューさせて頂きます。
まず、Wiiリモコンを武器に見立て、剣を振るう、槍で突く、ハンマーを打ち下ろす、弓を引いて射ると言った動作にシンクロさせているのが、Wiiというハードの特性にマッチしており、後述するようにモーション+必須とは言え、実に面白いです。弓なんてリモコンを後ろに引くと、弦がキリキリキリ……と音を立てたりと、雰囲気を盛り上げる演出も良いです。
ただ、杖(魔法)だけはボタンを押して発動というのが、ちょっと残念だったかも。例えば「杖を振り上げる」とか「空中に魔法陣とかを描く(乱戦中にんなもんできるか!^^;)」とかだったら面白かったかも。よって、オリジナリティには5点を付けました。
グラフィックはもうちょっと頑張って欲しかった気もしますが、大勢の敵を切り倒したときのド派手な血飛沫とか、パーツ?ごとに斬られた部分が転がるなど、迫力は満点ですね。ただ、一度にたくさんの敵を倒したときに若干、処理落ちと見られる部分があるのが残念です。
音楽も北欧伝説の世界の雰囲気にマッチしていてなかなか良いです。幻想的な雰囲気と絶望感漂う悲壮な調べがなんとも心に染みわたりますね。
まだ序盤なので今後どのくらいのボリュームがあるのか分かりませんが、武器の作成や鎧の強化をさせるために、気が付くと平気で2〜3時間経過してます。武器の種類もかなり多いそうなので、かなり満足できる内容と言えそうです。
快適さに関してはBADのところにも書きますが、オプション初期状態と素のWiiリモコンだともう最悪と言って良いです。ハッキリ言って「モーション+対応」ではなく「必須」です。+がないとマトモにプレイなんてできません。
難易度はまだ序盤なので何とも言えないですが、難易度イージーにしておけばそれこそ適当に振り回してるだけでもクリアできます。それに、モタモタしてるとNPCたちが勝手に敵を片付けてくれますんで(笑)。
BAD/REQUEST
とにかく初期の操作性が最悪の一言。上でも書いているように適当に振り回して……というのは、あくまでモーション+を付けた上でのこと。素の状態だと常にポインタを画面内に捉えている必要があり、それが外れる度に「画面内に…云々」という無粋なメッセージが出てゲーム進行が止まるというのは、ストレス以外の何者でもありません。+を付けていればポインタが外れてもOKな仕様も理解できません。こんな仕様なら始めから「モーション+必須」にして、同梱版も一緒に出すべきだったのでは?サードパーティーのソフトならいざ知らず、開発は外注とは言え仮にもニンテンドーが出しているソフトとしては、お粗末以外の言葉が見当たらないです。
あと、移動はヌンチャクの方向キーで行うのですが、神速移動というヌンチャクを振ることで出るダッシュ動作が、おかしなところで暴発するのがなんとも……。普通にダッシュボタンとかにすれば良かったんじゃない?と大いに疑問に思いました。
もう一つ、意味不明なトレーニングモード。アレ一体何なんでしょうね?単に操作方法のムービーが流れるだけで、操作の実践ができないんじゃトレーニングの意味ないでしょ。一体、開発者は何を考えてアレを入れたのか理解に苦しみます。
COMMENT
モーション+がないとマトモにプレイできない操作性、意味不明なトレーニングモードとオプションの数々などアラはありますが、個人的にはかなり気に入ってます。特に敵の集団を引き付けてから、一気に大剣でなぎ払ったときの爽快感は最高の一言。今後、ステージが進めば一筋縄ではいかない部分や難易度の上昇もあるでしょうが、序盤ステージならばストレス解消用としても使えますね。
まあ、あり得ないくらいに「血ドバーッ!」なゲームなんで、その手が苦手な方にはツラいでしょうけど。うん、確かにこれはR17指定に相応しいです。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 3pt |
82pt
GOOD!
圧倒的なまでの敵の存在感、そしてそれを容赦なくぶった斬る爽快感
とにかくインパクトが強烈で非常に楽しい
無茶苦茶な物量で押してくるけどそれすら跳ね除ける自キャラの文字通りな「神」っぷりに惚れ惚れします
ある意味無双シリーズより無双してるんじゃないでしょうか。
武器も色々目移りしたくなる多彩さ。
基本こういう大量の装備があると、特定のものだけしか使わなくなるゲームが多いですが
どれもこれもいい具合に性格付けがなされていて、それぞれに活躍の場があるのが嬉しい。
膨大なやりこみ要素とボリュームも好印象。
基本難易度がノーマルで、オフラインのノーマルをオールクリアするだけでも20時間ほど。
しかもここからさらに武器追加、難易度もハード、ハーデスト、インフェルノ…
おまけにオンラインもあるわけで、全部やり尽くそうとすれば果たして何百時間かかることか!
BAD/REQUEST
オンラインでの結晶回収。
どうしてもフレイの方が回収は有利なためそこかしこでいさかいが…。
完全公平「にも」できる設定があればよかったですね。
システムボイス。
何度もステージクリアしたり武器作ろうとしたり支度したりしてると
さすがにちょっとうざったくなります。OFFにできる設定が欲しかった。
使用キャラが2キャラのみ。
容量などもあるしこれはちょっと高望みとは思いますが
やっぱりオンラインで4人同時プレイできるわけだし、魅力的なキャラ揃ってるし
もう少し使えるキャラが多くても良かったんじゃないかなーとか。
マップが全体的に広すぎる。
おかげで神速移動がデフォルトでないと正直やってられない。
敵はあちらこちらからやってくるので結晶回収→次の箇所まで移動だけでもかなり時間を食う。
初期設定の移動モードはかなり不便。デフォのままでは後半まともに遊べないので
さっさと推奨2・BボタンホールドONにすることをオススメします。
トレーニングモードが自分で操作するタイプではなく完全にチュートリアル映像なのもちょっとマイナス。
オンラインとオフラインを別データにするのなら、完全に分割してしまって
せめてオフラインのセーブデータだけでもSDカードに保管できるようにして欲しかった。
COMMENT
D端子ケーブル、モーションプラス有りでのプレイ
仮タイトルが公表された一昨年から期待してましたが相当楽しめました、秀作だと思います。
クラコンPROでもできますが、まず一度リモコンでのプレイを試してほしいです。
慣れるまではなかなか難しいですが、操作をマスターすればまさにWiiの為のアクションゲーとなり
どこまでもハマりこめる魅力を秘めています。
第一印象で「無理だろこれ!?」と思わせてくれる敵の面々
慣れたと思ったら「無茶苦茶いうなよ!」と叫んでしまいそうな超物量攻撃
一つ上の難易度にあがっただけなのに敵がびっくりするほど強化されていて思わず絶望したり…
千変万化で楽しませてくれるステージ構成は、よく考えてあるなーと感心するばかりです。
まだまだこれからなので、当分はオンオフともに遊びつづけるでしょう。
自分の腕でどこまで辿り着けるか楽しみです。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
73pt
GOOD!
防衛軍もそうなんだけれど、サンドゲーはとにかく楽しい。
敵がわらわら出てきて、吹っ飛ばして、吹っ飛ばされる。
無双っぽいとも、モンハンっぽいとも言われていますが、
それらのゲームが見落としてきた部分をちゃんと拾ってきています。
オプションもそこそこはあるので、自分のやりやすい操作にはできるかと思う。
武器の多さ、ステージ数、難易度、AIはちょうど良い感じ。
また、リモコンを使う操作も、ちゃんと成り立っている。
BAD/REQUEST
初期設定があまりにもやりにくい。
全体的にオプションをいじらなければならないのは、結構面倒くさい。
また、武器を作ったり、鎧を鍛えるのに必要な結晶も、さまざまな種類があるのは良いのですが、もう少しバランスよく使えればよかったと思う。
デザインはひどい。グラフィックというよりも、モデリングが気になる。
COMMENT
やってみましたが、やっぱりサンドゲーといった感じ。
面白いですし、楽しいのですが、それ以外の要素も考えてほしい。
まあ、そもそも大きくない会社にそういうことを頼むのは、あれかもしれませんが。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
Wiiリモコンを振って斬る、引いて矢を放つ、押して突き刺す、そういったWiiを買う時にイメージしたゲームを理想的な形で仕上げた秀作。
巨大かつ大量の敵をバッサバッサと斬り倒し、炎の弓で固まった部隊に爆撃、超巨大な敵をハンマーで粉砕・・・完全にゲームの主人公になりきってしまうぐらいの没入感。
ストーリーは北欧神話ベースで非常に重い展開だが、続きが気になりグイグイ引き込まれる。
ゲームはイージーからインフェルノまでの5段階あり、二人の主人公、300種類の武器制作、オフで60話近く、オンで80話近くの圧倒的ボリュームの為完全にやりこもうと思えばとんでもない時間がかかると思われる。
BAD/REQUEST
・リモコン振り限定の神速(ダッシュ)の仕様。
暴発しがちな上、ちょっとしか進めないため何度も振らないといけないのも煩わしい。
・振る操作の一撃目がどうしても振り上げた向きに向いてしまいがちな為、あらぬ方向で連撃になる事が多い。
Bホールドで攻撃する時はBを押せばそこでカメラ固定等の配慮が欲しかった。
・デフォルト操作がいまいち過ぎる。
操作を自分に合った形に変えられるのは良いが、デフォルトは最も操作する上で理想とするものをベースにしておいた方が良かったのでは。
COMMENT
正直不満点はポロポロとあり、慣れていかないと仕方がない部分はある。
しかし、それさえ乗り越えればこれほど爽快で面白いゲームは無いとまで言えるぐらいの良さが詰まっている。
リモコンを使った面白いゲームがやりたいという人は是非これを買ってフィールドを駆け回って巨大な敵をバッサバッサと薙ぎ倒して欲しい。
ストーリー的な続編には期待出来ないが、是非不満点を改善して、それこそ完全オリジナルのファンタジー世界でもいいので斬撃シリーズを続けていって欲しい。