不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140円(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 39
- 難易度
- 2.34
- レビュー数
- 88
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 4pt |
31pt
GOOD!
・二刀流ができる
盾よりは弱いけど、微妙に1撃足りない敵に対して有効だったり、防御面のリ
スキーさなどがいいと思います。
・救助が楽
というより、これがなければ投げ出していました。
BAD/REQUEST
・ダンジョン
ほとんどが持ち込みアリって、ふざけているんですか。と思いました。
第一、シレンの面白さは持ち込み不可ダンジョンだというのが常識で、アリな
のはGB2の鍛冶屋のかまどくらいでいいのです。
また、新要素使用のダンジョンは1つもなく、罠ダンジョンもないという、あ
きれるくらいの手抜きです。
本編ダンジョンについては無駄に長く、クリア後は期待はずれです。
・ストーリー
せめてこれがよければある程度は許されたのですが、意味不明です。
そしてつまらないです。ポケダンの足元にすら及びません。このシナリオを書
いた人は本気でこれでいけると思ったのでしょうか。
・本編
上記にも記入したとおり、無駄に長いです。5つでも多いと思ったのに、20
個以上もあります。しかも間にボス戦がほぼ必ずあり、それもワンパターンで
す。また、難易度についてもイージーだと不思議のダンジョンが根本的に違う
ものとなってしまう、ノーマルだと救助無ければどこかで詰まるという、どち
らも最悪です。
・仲間
過去のように序盤からある程度強く、やられても特に関係なしというはずだっ
たのだが、かなり弱く、おまけに仲間がやられたらゲームオーバーというのは
つらいです。キグニ化したら即終了なんて理不尽です。
・その他細かい点
杖の使用回数がない、アイテムに名前をつけたら今までのように[杖]とかが
無いといった、細かい点まで劣化してます。
COMMENT
使用:クラシックコントローラー
すばらしいくらいの完全劣化作品。無駄に長いシナリオ、ボイスが無いムービー、階数だけ長くしたダンジョン、予算の使い方を完全に間違っています。
これでは過去作品の信者の方々が怒るのは当然だと思います。
スタッフはほかのシレンシリーズを1000回やり直してから作ってください。本当にお願いします。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 4pt |
27pt
GOOD!
正直、プレイすればするほど良いところが無くなっていく…
あえて挙げれば(バランス調整は置いといて)二刀流というのは新鮮だった。
BAD/REQUEST
とにかくあらゆる面でバランスが悪い。
ダンジョンに落ちているアイテムのしょぼさ。探索する気を削ぐ。
理不尽な催眠。こんなのでノーマルモードなんかやってたらストレス溜まるだけ。
蛇足を通り越してバランス破壊にしかなっていない属性。
仲間強制。頭が悪い上に、仲間が死んでもゲームオーバー。
最悪なインターフェース。
・メニュー系統の操作性。しょぼい倉庫。敵との距離感を掴みにくいカメラワーク等々。
魅力のない新モンスター達。
今までの馴染のモンスターを大幅に削る意味が分からない。属性追加の弊害か?
つまらないボス戦。アイテムを駆使して撃破なんてできない。
回復アイテムの量がすべてというただの殴り合い。アホか。
蛇足というより他ない壮大なストーリー。こんなの誰も望んでないでしょう。
低階層ダンジョンの小出し。別にそれぞれが個性的なダンジョンなわけでもなく冗長この上ない。
音楽。新曲は誰が作ったのですか。全く魅力無し。
COMMENT
今までの悪いところを引き継ぎ、良いところを削ったという印象。
今作の新要素や変更点で評価できるところが皆無と言っていい。
むしろ、つまらなくする追加・変更をしまくった印象だ。
本当につまらない。即効で飽きたが頑張って続けていた。
しかし、その気力も失せた為にもう売ろうと思う。
そもそもレベル継続制にしたメリットが全く感じられない。
これによって楽しくなった部分はあるのか?
どの辺りが楽しくなったのか教えて欲しいものだ。
レベル継続が前提のバランスになっている為に、アイテムを失うと前のダンジョンに戻ってアイテムの集め直しをしなければ厳しい。
これがノーマルモードですか…とてもバランスが取れてるとは思えないんですが。
もっと良い武具がちょこちょこ落ちていれば違ったのだろうが…
個人的には仲間強制というのが本当に苦痛だった。
面倒くさすぎてプレイする意欲が失せる。
仲間として頼もしいのであればまた違っただろうが、今回の出来では辛すぎる…
DS版の酷さは知っていたが、
ナンバリングでの新作ということでそれなりに期待していただけにこの落胆は大きい。
次回作には全く期待できない出来。
クラシックコントローラー使用。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 0pt | 3pt |
33pt
GOOD!
・仲間システムがあることで、より考えて行動しなくてはいけないので
ある程度テクニック身に着けないとクリアが難しくなる点。
・特殊ダンジョン系はそれほど多くないが、普通のダンジョン数が多い。
・二刀流ができる
BAD/REQUEST
・システム面
アイテムの拾うモーションをoffにしないと、もっさりすぎてロクにプレイ出来ない。
仲間を別行動させているときにズームをonにしておくと、(以下同文)
マップの上が切れて見えない。
鳥以外の敵でも3回連続攻撃ミスなどはざらにあり、攻撃、投げの命中率設定が酷すぎる。
・属性
これは正直いらない。むしろウザ過ぎる。
というか属性について理解するまでハァ?という感じで、意味が分からない。
理解しても、ただモンスターに対して対策をとるぐらいしか出来なく、
シレンの面白みでもある、その属性を上手く利用して戦うことが、
モンスターの肉を食べることぐらいしかない。
(熱属性のモンスターの肉をたべてたまに会心攻撃、など)
おまけに只でさえもっさりしているのに、さらに属性効果のメッセージなどでストレスが溜まりまくる。
・罠
仲間と一緒に歩いているときにキグニのワナを踏むと詰む。
復活の草がいくつあっても足りない。
装備封じは、すべての効果が封じされ封じされている状態では修正値が±0になり攻撃をする、受けないと解けなく、なかなか解除されない。
・モンスター
正直、これが一番CDを叩き割りたくなるストレスの根源である。
状況に応じて、空気の読める行動をしてくる(嫌な意味で)
例えば、普段ケンゴウが盾ハジキをしてこないのに、水脈、敵を背にしていると、やたらとハジキ攻撃の使用率が高い。
ゲイズは、大事なアイテムを重点的に使わせたり・投げさせたりさせる。
これはシステム上で現在持っているアイテムの中の重要なアイテムを選んで
いる以外に考えられない。
(例:回復アイテムが背中の壺しか無い場合やたらと投げさせる)
(例:補助アイテムより武器を外す&投げさせる催眠をする確立が非常に高い)
マルジロウ・闘犬もゲイズと似ていて、重要なアイテムをころばせる。
特に壺系のころばせ率は異常。
5回単位で転がり攻撃を計算してみましたが、3〜4回はかならず壺がころがります。しかも背中の壺、合成、祝福などツヅラの迷宮では結構重要なアイテムばかりで、割れたら最悪。
タトゥーバードは貧弱な装備では死を意味する。
これはにぎり見習いも一緒。
だが、この鳥はもう攻撃が当たらなさ過ぎで、おまけに当たってもタトゥーガードという
ダメージを1/2にする特性を持っていてなかなか倒せない。
オマケに熱属性なのでたまに会心の一撃を喰らわせてくる。
ツヅラの迷宮で低層階で貧弱な武器、また対抗できるアイテム
を持ち合わせていないとレベルだけでは対処出来ないで死ねる。
今作もっと不思議は裏白蛇なんかよりも難しい。(歴代で一番難しい) というインタビューの内容があるけれども、これは難しいというより、
バランスが悪いだけの理不尽なゲームに仕上がっている。
テクニックで何とかというところも、今回は無いに近い
今回のシレンはまさに酷いほど「運ゲー」とも言える。
COMMENT
正直これは酷い。とにかくストレスが溜まります。
悪い点は咄嗟に思い出して書きましたが、プレイしながら
書くともっと書けそうな気がしました。
理不尽な点が多すぎて、ダンジョンシリーズをやっていて、
初めてゲームに対してCDを割ってやろうかと思いました。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
42pt
GOOD!
仲間がいるところかな。モンスターハウスをよびだす魔物がいるんですが突然ただの部屋がモンスターハウス化して仲間を全員操作でコントロールして切り抜けた時は、このシステムも悪くないとその時だけ思いました。
通路をダッシュして角の先に敵がいると角一歩手前で停止してくれるところ。このおかげ常時ダッシュしてたのでみなさんが言う歩くのが遅いのが大して気にならなかった。まあ、歩くのが遅いから常時ダッシュなんですけど。
属性もそれほど気にならなかった。こっち三人もいるし属性あってもね、雑魚は雑魚。三人前提ならこれくらいの強化は必要だと思うし。
最後に、wiiを買うきっかけを与えてくれたこと。ここは特にいい所。ここは5点です。
BAD/REQUEST
本編が好きっていう変わり者なんですけど、アイテムの出し惜しみはやめてほしい。アイテムはひとつのダンジョンで大体手に入れられるよってのがないとなあ。木甲の盾ばっかとか鉄甲でたら鉄甲ばっかりかいみたいなのでドロップアイテム拾う楽しみがない。
仲間の必要性があまり感じられない。1フロアの敵が増えてるし、敵属性持ちだからいた方が楽だけど、べつにいなくてもいいんじゃないと思う。札っていう強力なアイテムあるし何とでもなるし、一人のほうが緊張感があってよかったと思う。
保存の壷のアイテム出し入れ時にまとめ入れとかすると一つ一つのアイテムの名前を表示するのがすんごくうっとしかった。しかもその間動けないし、何考えてこんな仕様なのと思いますね。
武器防具のグラフィックが小さく何装備しても違いがわかりづらい。刀と長巻の違いがよーく見ないとわからないシレンなんて嫌だ。
それぞれのダンジョンに個性が感じられない。初代シレンだとここは鬼面武者うっとうしいとかここはおやじ戦車だとかあったけど、なんかそういうのがない。
たぶん一度の挑戦でクリアして二度も同じダンジョンに行ってないからかもしれない。あと三人いるから個々のモンスターが相対的に弱体しちゃったからかも。
COMMENT
シレン2も本編好きな私からするとドロップアイテムの引きの悪さ、種類の少なさからいまいちでしたが、今作それをさらに上回ったひどい代物。黄金の間こそなかったものの、一度もひろったことのないアイテムが町で店売りしてた時、これはだめだなって思いましたね。意地でも買いませんでしたが。それに無駄に攻撃力あげただけの武器が多いのもちょっと。グラフィックで違いが出せればコーディネートする楽しみになったかもしれないけど、どの武器装備しても違いなんかないしなあ。ほんとに残念な作品でした。
以上、本編だけの評価となってます。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
24pt
GOOD!
・二刀流
攻撃力重視か防御力重視、選択の幅が広くなったのは良いと思います。
・ダウンロードダンジョン
現在2つのダンジョンの配信が決定していますが、
今後も定期的に配信して頂ければ長く遊べて楽しめそうです。
BAD/REQUEST
・レベル継続システム
新規獲得のためとの事だが、本当に採用するべきだったのだろうか。
何度も何度も死にながらアイテムを失い、レベルが初期化され
そして初めてテーブルマウンテンをクリアした時の感動
あれこそ新規に伝えるべきシレンなのではないかと思います。
・壮大なストーリー
一体誰が望んだというのか。売り上げが伸びると思ったのでしょうか。
過去作の流れ、設定を無視してあんな展開にすれば違和感を覚えるのは当然です
・劣化したゲームテンポ
いくらグラフィックが進化しようとテンポが悪くなっては逆効果です。
更に1ターンで何行もログを流すモンスターが存在しており、
多くのプレイヤーがストレスを感じたのではないでしょうか。
・属性システム
入れるなとは言いませんが、もう少し念入りに調整するべきだったと思います
・ただ殴りあうだけのボス戦
上に同じです。
・基本システムの改悪
特殊モンスターハウスの仕様変更等、書き出すときりがないので省略します
COMMENT
かなり期待していたシレン3ですが、見事に期待を裏切られました。
シレンファンとして、ただ「悲しい」の一言です。
もしまた次回作を作る時が来たならば、その時は
ユーザーの声を聞き、シレンに求められているものは何かを理解してから、
そしてシレンをスタッフ皆で楽しみながら製作してほしいです。
まず一番大事なゲームテンポ、ここの改善から始めるべきだと私は思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 1pt | 3pt | 3pt | 1pt | 2pt |
47pt
GOOD!
ネットに繋ぐとこれから先新ダンジョンがダウンロードして遊べるところ(面白いかどうかは別)
正直あまり良い所は思いつかないですが強いてあげるならシレンの新作が出来た事、かな?
BAD/REQUEST
今までのシレンシリーズほどの快適さが皆無。さくさく行きたいのに攻撃後のメッセージログがダラダラ流れたり、行動後の硬直がわずかにあり、素早く方向キープラスボタンを押したりしても反応が追いついていない。
(プレイし始めた頃はあまり思わなかったがプレイに慣れ操作が素早くなってくるとだんだん遅いのがうっとおしくなってくる)
ストーリークリアするまでは仲間を引き連れてダンジョンにもぐらなければいけないところもマイナスポイントだと思います。仲間がやられればゲームオーバーです。今までのシレンでは仲間はおまけ程度だったので死んでもゲームオーバーになりませんでした。
シレン3の仲間はハッキリ言ってお荷物です。ダンジョンは一人で潜るものだと思う。
今回のストーリーはダラダラと長く続き途中途中ムービーも見せられてダレます、
内容もこれがシレン・・・?と思わざるをえない出来です。
今回新作のシレン3に声優が全く使われていないのは、シリーズファン各々にすでに付いているであろうイメージを壊さないため、らしいですがこんなストーリーにされては声を当てられるより派手にぶち壊された気分です。
ハッキリ言ってしまえばシレンシリーズにストーリーなど必要ない、そんなものに時間かけるなら操作性などの繰り返しプレイされるであろうダンジョンシリーズの要となる部分を重視して作って欲しかったです。
あとシレンシリーズおなじみのモンスターハウスのBGMが変わっています、なぜ変えてしまったのでしょうか?アレンジを変えたならまだ分かりますが丸々違う曲になっているためちょっとショックでした。個人的にシレン3のBGMは全然耳に残りません。
COMMENT
クラシックコントローラーでプレイしています。
なんだかんだ悪いところを書きましたが自分は楽しめています。プレイ時間的にも今のモチベーション的にもまだプレイできます。
ただここの低評価は間違っていないと思います。今回新規をターゲットにしたシレンシリーズらしいですが、新規の方ほどこのシレン3はやらない方がいいです。シレンシリーズに対するイメージが悪くなること必至です。64版シレン2やSFCやバーチャルコンソールのシレン1をやった方が絶対楽しめます。
自分はシレンシリーズ好きでシレン3も楽しめてはいますが人には絶対オススメ出来ないです。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt |
36pt
GOOD!
相変わらずの潜る度にランダムに変わるダンジョン。このシステムは何年立っても面白い。
良い所は、リアルになったグラフィックぐらい。2頭身が好きな方には馴染めないかもしれないが、リアル路線が好きなのでGOODです。
後、オンラインの救助は面白かった。ミイラとりがミイラにもなったりしたけれど、モンスターハウス狩り燃えました。
BAD/REQUEST
箇条書きでいきます。
※ レベル継続システムは、不思議ダンジョンシリーズに向かないと思う。ただのRPGになってない?
※ 仲間邪魔過ぎ。馬鹿な動き多いし、テンポ悪すぎ。
※ 店での、コマンド再確認?何これ?連打で項目選ばせるのが普通(親切)なのでは?
※ iダッシュの削除。なぜなのか理解不能。テンポ悪い。
※ イージーモードの存在。このイージーを作ってるならば、ノーマルモードと差別化しないと駄目なのでは?例えば、若干レアアイテムでやすいとか、ノーマルのみのレアアイテムの存在とかね。それぐらいリスクおってるわけだし。
※ 不思議ダンジョンシリーズに濃厚なストーリーはいらないのでは?ダンジョンに潜る楽しさを皆待ってたのでは?
※ 敵の属性はいらない。中途半端なシステム。
※ 空振り多すぎ。テンポ悪い。
※ ゲームキューブのコントローラーが使えない。不親切。
COMMENT
色々書きましたが、これが今作の現状かと。次回作はスムーズにテンポ良い作品を期待してます。
64のシレン2は本当に面白かった。退化しちゃいかんですよ!
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・シリーズ初体験です。2は十年近く前という話を聞いていたので不安でしたが、すんなりと序盤ストーリーに入り込むことができました。
・レアで強力なアイテムを引いたときはテンションが上がります。
・和風テイストな街の雰囲気はとてもよく、キャラクターのグラフィックデザインが素敵です。モンスターもかわいく女性や子供にも人気になりそうな感じがします。
・理不尽な展開で死んだときに救助をしてもらえるのは、自分のような初心者にとってとてもいいと思います。
BAD/REQUEST
2点以下を記載いたします。
・音楽
自分にとって心に残る曲があまりありませんでした。合わなかっただけかもしれないです。
・熱中度
やることやできることが多いわりに説明不足で、ネットの情報を見ながらプレイすることが多かったです。満遍なく村人の話を聞いていても出てこない情報などもあり有効な方法(白紙の巻物の連鎖など)を見ては「こんなん言われなきゃわからねーよ」とイライラしました。死ぬケースは初見殺しという奴ばかりです。
ランダム育成系のダンジョンRPGですが、やはり同じような風景のダンジョンが多く、プレイが常に作業的。各ダンジョンの差異もそれほどなくハッキリ言って何が面白いのかまったくもってわかりませんでした。
ストーリーについても、この作業的すぎるプレイを払拭出切るほどの興味は持てず、巷に溢れる運命系展開を帯びており、食傷を感じました。…1、2をプレイしていれば印象も変わったのでしょうか。主人公の意思が感じられず、イタチが主人公の如く熱く代弁していくのは、なんだかちょっと萎えました。主観型RPGと第三者型RPGの悪いところが合体した感じです。
・満足感
作業的とはいえ、ネットゲームのアイテム狩りには慣れ親しんでおり、これらのレアアイテムを引き当てる感覚でダラダラとやっておりました。途中断念はしましたが、まぁ遊べなくはないなと思います。
熱中度(0点)<満足感(2点)はそういった理由です。
・快適さ
また狭いダンジョンを3人同時にチクチク入れ替えながらプレイするスタイルは、イライラが募るばかりで自分には向いてないとハッキリ思いました。
装備やアイテムの入れ替え機会が多いのにインターフェイスが洗練されてないように思えます。
COMMENT
熱狂的ファンの方が多く、インターネットでの発売前の期待(不安も多かったようですが)の声もあって、かなり期待していたのですが結局どこが面白いのか全く分りませんでした。
ファンの方が「クリア後こそこのゲームの真価」と口を揃えており、きこの声を信じ(フェアに評価をするためにも)なんとかクリア後まで頑張ろうともしましたが、そのクリア後さえ今作は駄作という声がかなり多く聞かれたので、げんなりして放置状態です。
同じようなダンジョンを永遠にやらされ、アイテムを引く作業を繰り返し、いい武器・アイテムを引けばクリアできる。運ゲーと作業ばかりのネットゲーのようなイメージでした。
ダウンロードコンテンツ前に売ってしまおうかと悩んでいます。