不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
発売元 | セガ(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008/06/05 |
価格 | 7,140円(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ダンジョンRPG / 1人用 Wi-Fi、ヌンチャク、クラコン 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 39
- 難易度
- 2.34
- レビュー数
- 88
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt |
27pt
GOOD!
長谷川薫氏の描く、新しいシレンキャラ達を見れた事。
モンスターのグラフィックがリアルになった。リアルゆえの駄目さも
あるけど・・・。
クラコンでの操作感がなかなかよい(とゆうか普通)
BAD/REQUEST
とにかく全体的に、シレンとゲーム制作への情熱と愛が感じられない。
煮詰めて考えたのか?と思うほどのつまらないストーリー(しかも長い)
今までのシレン世界観との違和感を感じる。
名前を変えてもゲーム内では『シレン』としか表示されず、バグかと思った。
新しく導入したレベル継続・竜脈・仲間操作・・・全て大失敗でいらない要素。
踏めばそれだけで死ぬ(キグニ)理不尽なワナ、くだらん属性を持つ敵も最悪。
細かな要素が盛り込まれたにも関わらず、説明書が
全然説明不足。
正気でゲーム制作に取り組んだのか?テストプレイをちゃんとやったのか?!と思う
ほどにバランスが悪い・・・・。
とにかく不満、怒りを細かくいえばキリがないくらいにありすぎる!
これまでのシリーズと比べたからって事もあるが、純粋にゲームとしても
ストレスや理不尽なものが多くダメゲーの部類だと思う。
COMMENT
私はゲームといえばシレン!とゆうほどシレンファンです。
ただダンジョンへ潜り、現地調達し、ピンチを機転で切り抜けるその爽快感!面白さ!は他に類を見ないと思っています。
これまでのシレンシリーズの全てを傑作だと思っていますし、それは絶対に
裏切られないと思っていました。
DS版には失望しましたが、リメイクと思い許容できました。
・・・・が!正式な続編であるこのシレン3は期待も大きかっただけにショックでした。
プレイしてみて、完全に制作している人達が違うと感じました。
ユーザーに楽しませよう!とゆうアツい情熱が今作のみ、一切感じられませんでした。
とりあえずシレンのキャラとシステムを借りて、別会社が作った印象。
もうシレンの素晴らしい新作は二度と出来ないのだ・・・と確信がもてるくらいに。
自分の中で、初代SF版〜PC版アスカまでをシレンの歴史とします。
これまでのシレン好きのユーザーを完全に足げにした出来に、もはや言葉もありません・・・・。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 2pt | 4pt |
79pt
GOOD!
仲間システムは良かったですね。
世界観からして、トルネコやチョコボ、ポケモンでは「同じ立場の仲間と冒険する」ということに関しては合わないですから。
不思議のダンジョンシリーズの中ではシレンにもっとも組み込まれるべきシステムでしょう。
これまでのものと比べてもかなり豊富になったダンジョン、更に配信ダンジョンまであることで、遊びつくすにはかなりの時間が必要でしょう。
しかしそれを遊ばせてしまうのがシレンのシレンたる由縁。
それは今作でも変わりありません。今の時点で過去のシレンシリーズと同じくらいプレイしてますよ。
BAD/REQUEST
各操作方の操作性自体は悪くないでしょう。
問題はキー配置。ちょっとセンスない。キーコンフィグつけれ。
あったなら片手でも楽しくプレイできたのにな〜。
COMMENT
リモコン+ヌンチャクはかなりいい。キーコンフィグ+ショートカットコンフィグがあればもっとよかったのに。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 2pt | 1pt | 0pt | 0pt | 1pt |
23pt
GOOD!
ムービーは綺麗。
グラフィックも格段に綺麗になった。
レベル継続はこういうゲームだと思えばそれなりに遊べる。
BAD/REQUEST
快適さ:
動作がこれまでと比べてちょっと遅いとか
ロード時間があるというのは別にかまわない。
そこまで長すぎる&遅すぎるわけではないし。
問題は前作よりも劣化しているインターフェイス。
絶対に進化すべき所が、前より悪くなるなんて考えられん。
倉庫の使いにくさとかあまりにもひどい。
預ける→アイテムを選んでるのに
またその選んだアイテムを預けるかどうか、聞かないで。
他にもまだまだ劣化した点は多い。書いてたらキリが無い。
快適さ0点。
満足感:
シレンと思って買ったら中身は全然違うゲームだった。
がんばって一通りプレイしたけど苦行だった。
寒い日に暖かいラーメン食べにお店に入ったら
冷たいソーメン出されて食わされた感じ。
満足感0点。
音楽:
シレン3からの新曲は全部記憶に残ってない。
何十時間もプレイしてたのにどんな曲かも思い出せない。
旧作シレンの曲がアレンジされて数曲だけ残っているので2点。
難易度:
時間かけて装備鍛えて便利な道具いっぱい持っていけば
誰でもクリアできるので1点。
熱中度:
これではとても熱中なんてできるわけない。1点。
あと、敵の属性は100%必要なかった。
COMMENT
大好きなシレンが普通のRPGになってしまった。
シレンという名前が付いてなくて
別のゲームとして出てたならば
ちょっと変わったRPGとしてそれなりに遊べると思う。
ただ、シレンと思って買う人がほとんどだと思う。
シレンと思ってプレイするとガックリくるのは間違いない。
これまでのシレンをあんまり知らない人
これまでのシレンをまったく知らない人
ならそれなりに楽しめるかも。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 0pt | 2pt | 0pt | 1pt | 0pt | 2pt |
15pt
GOOD!
風来のシレン最新作が出たのは嬉しい。
新システムでは、二刀流と竜脈と、(危機やボス戦での)仲間全操作は良かった。
BAD/REQUEST
グラフィックは綺麗さより、見易さと表現を重要視しているので、0点です。
ひたすら見辛い。ゲームボーイの方がマシに感じる。
壁やシレンに隠れて、奥のアイテムや罠が見えない事が多々ある。
デフォルメと記号化をしっかりして欲しい。
「熱中度と快適性」
ゲームバランスと演出が悪く0点。
ストーリー中のダンジョン部分では、アイテムも小出しで、拾う物も決まっていて、使い分けやプレイヤーの工夫は必要無し。
回復アイテムの数か、装備の強さでボスを倒すだけのゲーム。
しかもダンジョン数が無駄に多い。半分でも多いくらい。
封印の罠など効果持続が長すぎて、リカバリーに時間が掛かりすぎる。
クリア後は運要素が濃くなっています。
最悪の新システム「属性」で会心持ちがそこら中に居ます。
タトゥーバードや手封じの壷は壊れてると思う。
モンスターの移動も法則性が減り、ランダム性が増え、
相手の動きを読んで戦闘を避けるなどが出来なくなり。
プレイヤー側の選択肢は、あらゆる面で減りました。
同じような効果のアイテムで、無理やり種類を増やしたのも気に食わない。札の効果は完全オリジナルにして欲しかった。使ったら識別される仕組みの方が良かった。
ストーリーはセリフが長過ぎる。その上、セリフとセリフの間にアクションを挟む、カメラアングル変える糞テンポ。
最初の村の村人と話すだけで疲れました。
ダンジョン5分、ストーリー10分のバランスでは遊んでる気がしない。
ムービーは顔アップの手抜きが多い。
更に後半は暗転したまま会話など、手抜きっぽいのもある。作る時間が無かった?
テンポは良くなるし、こっちの方がマシとも思えるのが悲しい。
COMMENT
クラコン使用
Wi-Fi救助のインターフェースなど、DSより使いづらくなってるのが気になる。
ダンジョン対戦は、ただ階段探して走るだけ。ふざけて作ったとしか思えない。
兎に角、過去作品を改悪しまくったゲームだった。
このソフトのプロデューサーと、開発メーカーと、販売元のゲームは二度と買いたく無いと思うくらい、糞だった。
任天堂が関われば良かったのに…

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt | 4pt |
36pt
GOOD!
レベルがリセットされない。
難易度が選べる。
オンライン対戦できる。
仲間が最初からいる。
音楽が素晴らしい。
ダンジョンがダウンロードできる。
操作方法が選べる。
BAD/REQUEST
シナリオ重視になったのに、シナリオがつまんない。
オープニングのロゴタイトルが飛ばせない。今時あり得ないっしょ。
ムービーも飛ばせない。
建物の出入りが、遅い。
要はテンポが悪い。悪すぎる。最悪。
COMMENT
あー、やってもうた。買わなきゃよかった。
こんなにイライラするのは、なかなかないわ。
とにかく、テンポが悪い。そしてシナリオ重視なのに、ストーリーに魅力なし。
こんなヒドイのはないね。
せめて、オープニングタイトルロゴは、飛ばせたい。
ファミコン初期じゃないんだから。こんなにユーザーフレンドリーが、なってないゲームは、ファミコン初期以来ですよ。
最近のゲームは、ムービー飛ばせる、とか当たり前で、
だいぶユーザーフレンドリーになってきたのに、チュンソフト
初歩的ミスしたな。あーあ。
せっかく、いいゲームがだいなし。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 1pt | 0pt | 0pt | 1pt | 2pt |
20pt
GOOD!
1.グラフィック
Wiiゲームの中で優れたグラかと思います。
ムービーはとても綺麗でした。
シレンがかっこよく、アスカがかわいいのは好印象。
2.竜脈
装備を強化出来たり、アイテムを増やせたりとなかなか良い要素です。
準備が面倒だったり、時間がかかる等の欠点はありますが新システムの中ではかなりいいものだと思います。
3.祝福、共鳴、肉といった過去作品の良かった点が採用されている
この3つのシステムを入れてくれたのは嬉しかったですね。
特に祝福はアイテムの使い方に幅が広がるので入れて正解だったと思います。
4.二刀流
装備の使い方に幅が広がって良いかな?
特に序盤はこれによりかなり楽ですね。
5.腕輪が壊れない
腕輪が壊れるのには前から不満だったのでこれを無くしてくれたのはありがたかったです。
正直これくらいかな…
BAD/REQUEST
1.レベル継続
トルネコ3で懲りていなかったのでしょうか…。
改善点が全く無い、むしろ改悪された?
そもそもこれは「不思議のダンジョン」シリーズに不要だと思います。
何もかも失って最初からまた始めていくというのがこのシリーズの醍醐味であり、特徴でもあると思っていますのでほかのRPGの真似事のようなことはしないで欲しかった。
しかも「死んだら全て失う」という基本はきっちり受け継いでいるため、途中で倒れてしまうと敵が強すぎてストーリーの復帰が困難になってしまい、前のダンジョンに装備とアイテムを集めにいかないといけなくなるので非常にダレてきます。
初心者にはストレスと苛立ちを感じ、熟練者には物足りなさとダルさを感じる、そんな酷いシステムです。
2.難易度「ノーマル」の存在意義がわからない
イージーだと倒れても前のセーブデータまで戻されるだけですが、ノーマルだと全て失ったままセーブされます。
今回はレベル継続というシステム上、ノーマルを選ぶメリットが全く感じられません。
しかもどちらの難易度でプレイしてもモンスター、落ちているアイテム、ストーリーが変わるわけでもなく、倒れた時の状況が変わるだけ。
それに選んだ後、途中で変更することも出来ないのでノーマルを選んでしまうとゲームがダルいものになります。
何故このような意味の無いシステムを加えたのかが理解出来ません。
3.ストーリーがイマイチ
今回はストーリーに力を入れたみたいですが中盤から引き伸ばし臭くて無理やりなところが表れてきて面白くありませんでした。
その後付臭いストーリーのために階層の少ないダンジョンをチマチマやっていくというのは苦痛でなりませんでした。
今までのシリーズはプレイヤーをわくわくさせてくれるストーリーが多かっただけに本当に失望です。
エンディングを迎えた時も達成感は無く「やっと終わった…」という気持ちしか残りませんでしたね。
4.仲間の仕様が最悪
敵が近くにいても先手を取って攻撃しないし、勝手に敵の前に出て攻撃受けるし、罠は踏むで本当にストレスが溜まります。
それ以上に最悪なのは仲間がやられてもゲームオーバーになるところで、しかも上記のような馬鹿な行動ばかり取りますので余計にやられやすいです。
特にセンセーは盾が装備出来ないため、ストーリー後半だとあっさり倒されるので邪魔以外の何者でもありませんでした。
この仕様のせいで最悪になったのがプレイヤーキャラがキグニ状態(操作不能になり、敵味方関係無しに攻撃をする状態)になった時です。
キグニ化する→仲間を攻撃しまくる→仲間死亡→ゲームオーバー
こんなパターンで冒険終了になります。
一つの状態変化で確実に終わりになるのは幾らなんでも酷すぎです。
シレンでここまで仲間という存在が嫌になるとは思いませんでしたね。
おかげで今回のシレンは仲間を連れ歩きたくなくなりました。
5.ボス戦がかったるい
今回のボス(お供の雑魚も含む)は草、杖といったアイテムが全くといっていいほど通用しないため、回復しながらの殴り合いばかりになってしまい全然楽しくありませんでした。
こんな対抗手段が全く無いボス戦を約20回くらいやらされる羽目になるので本当に嫌になります。
その上嫌らしい攻撃や特殊能力も持つボスも多く、やっていてストレスとダルさを感じましたね。
アイテムを駆使してボスを倒すのもシレンの面白さだと思っていただけに残念です。
ボスを出すのなら中ボス4体、ラスボス1体(変身あり)くらいでよかったと思います。
6.敵の属性は要らない
はっきりいって一番いらないシステム。
一定確率(高確率に思える)でかなしばり、痛恨の一撃、ハラヘリ、攻撃当たらない、透明とかやりすぎにもほどがあります。
これによりモンスターとの戦闘がかなりやりづらいものになったうえに、一部のモンスターの価値も下がってしまった感があります。
おかげで運要素が余計に強くなってしまって、かなりの運ゲー化してしまいました。
せめて特定の床に乗っている時に発動するとかだったら良かったかもしれませんね。
こんな属性とか加えるくらいならその特殊持ちのモンスターを加えたほうがよかったかと。
7.ダンジョン
レベル継続システムの影響で本編は低階層の細切れダンジョンばかりでダルくなりました。
そして期待のクリア後の追加ダンジョンは本当にしょうもないダンジョンばかり。
999Fダンジョンは明らかにいらないでしょ。
そんなダンジョンをやる時間に余裕がある方はほとんどいないと思います。
持ち込み可ダンジョンもレベル継続のせいでイマイチ盛り上がらない。
そして毎回恒例の「罠を利用するダンジョン」がまるまる無くなっていたところは何を考えているのかと思いました。
唯一マシだったのは肉を利用して進む「ブフーの洞窟」くらいでした(でも肉システム自体が改悪されているのでバランスは最悪。詳しくは次で)
8.従来のシステムの改悪
本当にこれは酷かった。
過去の良いところを改悪して何が面白いと!?
・錆攻撃、錆罠を受けると一定確率で消えるメッキ
・転ばぬ先の杖の回数制(回数分転ばなくなるというものになってしまった)
・水の上を移動すると装備が弱くなったり、おにぎりが腐ったりする
・肉が腐ったり、焼けたりして別のアイテムになってしまう
・ブフーの包丁が肉ダンジョン以外で使うと壊れることがある
・おにぎり状態で炎、爆発を受けると即死
・シレンの名前が変更できない
等々…
良いところを削っていいものが出来るはず無いのにどうしてこんな風にしてしまったのか…。
9.トルネコ3、シレンDSの悪いところを引き継いでいる
シレンDS
・おはらいの巻物の効果の単体化
・呪い、おにぎりの罠(おはらいの単体化やおにぎりでの即死がキツいのにそれを煽るような要素を入れないで欲しい)
・ゲイズ、がいこつ魔道の特殊攻撃率
・やまびこの盾の廃止(そしてお決まりでゲイズ、プリズムを追加してある)
・杖の振った回数がつかない
・オヤジ戦車の砲撃でアイテムが消える
トルネコ3
・装備封印の罠
・モンスターハウスに入ったとき、敵の位置がわからない
・レベル維持システム
・3Dによるもっさり感
・敵の行動パターン
・仲間が死ぬとゲームオーバー
ほかにもありますが特に感じたのがこの部分です。
前作、前々作の反省点を全く生かしておらず、逆にそれを数多く盛り込む始末。
普通はその欠点を改善して次の作品に生かすものなのにそれを全く行っておらず、挙句の果てにその欠点をそのまま採用する開発者には怒りを通り越して呆れますね。
10.操作感
3Dにしたためにテンポは悪いですね(トルネコ3よりはマシですが)。
攻撃モーションは遅いし、外れると更にイライラします。
中でも一番不満だったのはiダッシュ機能が無くなっているところ。
せめて移動だけは快適にさせて欲しかったです。
同じ3Dでもシレン2やアスカのような感じで作っていたなら、操作感も良かったかと思います。
11.空振りしすぎ
幾らなんでも空振りが多すぎ!!
1〜3回は当たり前のように外れます。
おかげでせっかくの二刀流も台無し…。
恐らくシリーズ最低の命中率かと(体感で10回に6回くらい空振りする)。
しかもこの不満を解消してくれる武器は今作も非常に入手困難になっていますし…。
最近の不思議のダンジョンシリーズは空振りが多すぎて萎えます。
12.個人的に気になったところ
・音楽が全く印象に残らない。モンスターハウスと店の曲は変えたのは明らかにダメだと思う。
・新モンスターは名前も含めて微妙。無理やり和風にした感じで魅力を感じなかった。くねくねハニーの亜種みたいなのはマジでいらない。
・魅力のあるキャラがいない。ガイバラのようなインパクトのあるキャラクターを期待していたのに…。
・ゲンナマゲイズ、がいこつ魔天、鈴なり少年、アビスドラゴン、イッテツ戦車、特殊攻撃が凶悪すぎませんか?
・レアアイテムの入手に一部理不尽なものが…。
・アイテムの売値が低すぎる。(10分の1かそれ以下というのは酷い)
・コッパがだいぶウザくなった気がする。
・相変わらず落ちているアイテムがショボイものばかり。
・お札はいらない。巻物、杖の価値が無くなるので。
COMMENT
少なくとも開発スタッフがシレンの魅力を全く理解していないということだけはよくわかりました。
今まで良かった点を改悪し、バランス無視の要素を色々と入れただけで進化というより退化した感すらあります。
特に前作、前々作の欠点の反省については何も考えていなかったようですね。
トルネコ3とシレンDSの悪い点をそのまま継続しているのが何よりの証拠。
もはやこれは不思議のダンジョンでは無く、不思議のダンジョンの皮を被ったただのRPGですね。
期待外れもいいところです。
今までのシレンをプレイしてきた方は勿論、シレンDSからプレイし始めた方にもこれは勧められません。
SFC版シレン、シレン2、アスカ見参のほうをプレイしたほうが100倍楽しめるでしょう。
間違いなくシレンシリーズで最悪の駄作です。
いや、シレン3というよりはトルネコ4と言ったほうがいいかもしれません。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 5pt | 4pt | 2pt | 4pt |
74pt
GOOD!
・Wi-Fiを使った救助の中毒性が高すぎてハマれる(熱中5)
・アスカ
・保存の壷にアイテムを入れたまま倉庫に預けれる
・竜脈で楽に+値を強化できる
BAD/REQUEST
・等身があがったことで、マップが多少見づらくなった。
・魔物の属性が加わったことで、運要素が強くなった。
(熱での痛恨、雷でのかなしばり等)
・本編ストーリーが長すぎる。本番はクリア後なのに。
また、そのストーリーもシレンには不要な勇者的シナリオ。変に設定しないでほしい。
・仲間システムいらない。特にセンセーが邪魔です。
・ノーマルの難易度がノーマルじゃない。表記をノーマルとハードにするべきだった。
COMMENT
悪いところが結構目立つんですが、なんだかんだでハマれます。
アスカがいるからプレイする気になった、という人が多いと思います。
まぁシレンシリーズやってる人なら買っても損はしないはず。
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
・仲間重視のシステム
不思議のダンジョン系はマンネリ化しているので新たなことに挑戦したのはいいことだと思います。序盤は楽しめました。
・新敵、BGMの大幅増加
今までのシレンをやった人には良い。また同じ敵ばかりでは対策も分かっていてつまらないので。
BAD/REQUEST
・テンポが悪い
LVアップ時のモーション中の5秒くらいは操作不能。LV1からのダンジョンではレベルが頻繁に上がるのでそのたびに動けなくなるのはストレスが貯まる。
一部の敵の上位版は階全体の敵のステータス上げる能力があるのですが、一々1匹ごとに〜がUPなどと表示するため敵を倒してない場合は30秒くらい操作不能になります。仲間全員操作も酷くテンポが悪いです。
・視点
下の壁と隣接しているアイテムや罠がマップで確認しないとわからない。通路でいきなりキャラの上に敵が来ると小さい敵は見えないので攻撃するかされるかしないとどんな敵か不明。リモコンだと1ボタンでマップのみ表示できないのでうざったいです。
・水場の効果
飛べる敵に変身して水上を飛んでいるのに水中に入ったのと同じく食べ物が腐ったり装備が錆びる。劣化するにせよ、水に浸かる時とは劣化スピードを明らかに遅くするべきです。
・仲間
新鮮味があって良いと思いますが、未完成すぎる。仲間の作戦が細かく設定できないので危険な状態異常を使う敵がいるフロアでは全員操作にしていないと即死します。心得で設定できますが状態異常になると使うだけなので大した状態異常でもないのにどんどん使ってしまって肝心なときにアイテムが尽きています。使わせるにも壷の中に入れていると使わないのでアイテム欄を圧迫します。全員操作は1ターンごとに仲間と切り替わるので物凄くだるいです。ずっと全員操作でアイテム回収して1F下りるのに20分はかかります。結局クリア後は仲間と入るか選べるので一人で入ることが多くなります。
・敵
本編ではほぼ強制仲間同伴なので2〜3対1でどんな敵でもおかまいなしでこちらのターンで倒してしまうので敵の印象が薄いです。通路で出くわした時くらいです。仲間と潜るときは複数で連携をとって攻めてくる敵や範囲攻撃する敵を増やすなどしないと苦戦する場面がないです。
・特殊フロアがない
シレン2などにあった黄金の間のようなものがない。単調さが増しています。
・本編
ダンジョン量が多すぎます。特徴のあるダンジョンだけ残して量は今の1/3程度で十分です。同じようなダンジョンでアイテムも大して変わらないのでだるいだけです。
・クリア後
ブフーしか特徴のあるダンジョンがないです。その割に何の説明もなしでいきなりフィールドに出現しています。肉のチュートリアルもなし。
もっと不思議なダンジョンに入るために月石100個も集めるのはめんどうなだけです。
・難易度
変更可能にしておくべきです。なぜ変えられないようにしたか謎です。
・祝福
濡れた巻物を祝福すると次階で必ず白紙になるのはバランス崩しすぎです。
祝福の壷と水がめや水グモ取れば量産できます。水場が毎階あります。そのせいか白紙が普通に落ちていることがないです。本編クリア後のダンジョンで極稀に店で売っていますがなぜか100ギタンと安すぎます。
・全滅の巻物
本編クリア後のダンジョンで普通に落ちてたり店で売ってます。手に入りやすい方です。一度読めば白紙に書いて何度も使えます。読むと部屋の敵全滅で経験値ももらえます。祝福して読むと階全体の敵倒します。
白紙量産できるため毎階これ読むだけで敵が一掃できます。新しく沸いてくる敵だけになるので楽すぎます。
・竜脈
持ちこみ不可ダンジョンで出ません。今の竜脈では出たら強力すぎてだめなのは分かりますが。せっかく豊富な属性杖が出来るのに活かせない。
COMMENT
ライト向け、コア向けの両方に満足いくように調整していたらバランスがおかしなことになってしまったような感じです。期待していただけに残念です。
リモコンのみ使用。斜めダッシュ、マップのみ表示以外は問題なかったです。