モンスターハンター3(トライ)
発売元 | カプコン(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009/08/01 |
価格 | 7,340円(税込) |
レーティング | C / 15才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ハンティングアクション / 1〜2人用 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 67
- 難易度
- 2.31
- レビュー数
- 108
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
50pt
GOOD!
■オトモチャチャが優秀
ソロプレイに温かみをもたれしてくれる。
■ピッケルや虫網がカーソルを合わせなくても出来る
今までのシリーズではカーソルを合わせなければ出来なかったものですが、今作は対象の場所へ行けば吹き出しが出て発掘が可能
■モンスターのデータを取れる
今まではモンスターの情報を買っていましたが、今回リモコンでドラッグして獲得します
なかなか斬新で個人的には◎
BAD/REQUEST
■武器の種類が少ない
事前情報から分かっていたとはいえやはり少ない、武器を減らすメリットが無い。
双剣やガンランスなど人気の高い武器を追放する意味が分からない。
■武器バランスが悪い
今回、太刀が異常なほど強い、双剣並みの威力でリーチもある 呆れるほど強いです
自分は太刀が好きなのですが、さすがに興ざめでした
■資源システム
今回ネコ農業が有料(資源)になり無駄に狩にいかなければならない
確かに一気にハチミツ等をゲットできるのですが・・・
■チャットの不便さ
ソロプレイを終わらせ、さぁオンだと意気揚々と入ったのですがチャットのやりにくさが尋常じゃないです
それ故に定型文の応酬になります 例)クエ開始→よろしくお願いします クエ終了→お疲れ様でした
■生態系、食物連鎖の意味
今作の売りの一つである生態系ですが、正直裏切られました、大型モンスターの咆哮で怯むのですが 他の雑魚敵は平気と 今までと同じ・・・
大型モンスターの捕食だけが増えて何が生態系だって感じです。
■最初から全ての武器が使えない
スラッシュアックスと太刀は途中から使えるようになるのですがスラッシュアックスはともかく太刀はなぜ?まあ大方、製作段階で太刀が強すぎるから、出すのを後半にしよう!でしょうね
COMMENT
モンハンG同梱コントローラー使用
総合してみれば面白いのですが、細かい部分にダメなポイントがあります
やはり課金システムが問題かとこのレベルでは課金しようとゆう気が薄れます
この手のゲームはモンスター(素材)を減らさずにモンスターだけを増やせばいいと思います
あとWiiに来たのはあきらかな失敗だと思います、グラフィック1つ取ってもPS3のがいいですし、課金も無い
どうせ次回は3Gですよね・・・
このままPSPの2Gを越えられないのかなぁ・・・

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt |
65pt
GOOD!
モンスターハンターシリーズは初めてプレイしました
◆オリジナリティ
シリーズ初プレイということもあって、新鮮で楽しくプレイできました
オンラインを重視した作りということもあって、複数人で巨大な敵と戦うのは非常に盛り上がります
◆グラフィック
ムービーシーンは綺麗で、迫力があってよかったと思います
◆音楽
オーケストラ調の壮大な音楽はかなり気に入っています
盛り上がるときは盛り上げ、危機感をあおるときはしっかりあおるのでよく出来ていると思います
◆熱中度
オンラインは非常に熱中度が高く、気づけば100時間を越えてプレイしていました
繰り返しプレイしていくうちに効率の良い戦い方などが見つかり、さらにプレイを重ねたくなります
◆快適さ
ボタン押しっぱなしで調合を続けられたり、グレードの低い消耗品から自動的に使ってくれたりするのは快適でした
◆難易度
シリーズ初プレイでしたが、はじめは操作の戸惑いもあって難しく感じましたが、慣れていくうちに段々少し簡単かな?という感じに変わっていきました
シリーズ初プレイの人にとってはちょうどいい難易度だと思います
BAD/REQUEST
◆グラフィック
Wiiということもあり、あまり期待していなかったんですが予想以上にクオリティが低かったので残念でした
フィールドのテクスチャの荒さや、キャラクターの防具や武器も少し荒い気がします
◆熱中度
オンラインの熱中度は申し分ないのですが、オフラインで出来ることに限界があり、クリアした後はあまりプレイする気になれませんでした
オンラインでしか取得できないアイテムがあるのでしょうがないのかもしれませんが・・・
◆快適さ
ロードがとにかく気になります。1回のロード時間自体は大したことないのですが、回数が非常に多くプレイのスピード感を損なっています
このゲームはモンスターがダメージを負うと逃げるので、それを追う際に何度もロードをしながら行かなければならないのは少し苦痛です
◆ボリューム
他のシリーズをプレイしたことがないのですが、モンスターの種類が少ない気がします
何度も同じモンスターと戦うことになるので、いずれ飽きてしまうんじゃないかと心配です
◆バグ
いろいろなところで指摘されていますが、ゲーム内の時間経過が少しずれていて本来の時間より少し早く進んでしまうバグがあります
発覚するまで気づかなかったのでそれほど気にならないのですが、すべてのクエストに制限時間があり、闘技場クエストは時間を競うのであってはならないバグだと思います
COMMENT
プレイ環境はD端子、クラシックコントローラProでした
今現在プレイ時間は150時間を超え、あと数十時間はプレイし続けても飽きないと思います
ボリューム不足を感じるとはいえ、一本のゲームソフトとしては非常に長い時間遊べるので満足しています

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt | 1pt |
63pt
GOOD!
・採掘等でいちいちピッケルにカーソル合わせなくても採掘できるようになったりするのはとても良かった
・オトモが結構使える子になっていた
・新武器スラッシュアックス使いこなせればかなり強いと思う属性開放も◎
BAD/REQUEST
・武器の種類が減って武器を選択する楽しみが減った
・オンラインで使用するチャットの変換レパートリー少なすぎ、さらに入力文字数が非常に少ないので長文を打つと後半消される、もっと一度に入力できる文字数を増やして欲しい・・むしろ増やせ!
・水中戦が微妙・・・まぁ仕方ないと言えば仕方ないのだが
・一部の武器が一定条件をクリアしないと作れない、ただでさえ武器が減っているのに初期時にさらに減らす意味が分からない
COMMENT
クラコンpro使用、現在350時間ほどプレイ。オフライン&オンライン一通り終了
まぁ結論を一言で言うとボリューム不足!オフラインのみしかしない人だとあきらかにボッタくり価格と言わざるを得ない。オンラインは非常に面白いもののシステム的にもっと改良を加えるべきところは多い。この辺はトライGに期待か?
新モンスター&新マップが結構出てるので新鮮味は結構ある。オンライン環境あればやってみてもいいかもしれない、オフラインのみだと買わないほうが良い。
難易度は非常に低い、初プレイの入門用には良いかもしれない。が、個人的には「コイツ勝てるのか?」位の敵を少しでも入れて欲しかった。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt |
56pt
GOOD!
wii版のMHGからこの作品をしている者です。MHGはG級クエストまで全てやりました。MH3は先日イベントクエスト以外は全て終わりました。その上で比較してみますと、グラフィックに関しては多少よくなったように感じます。また操作性もかなり向上しましたね。
自然を意識した表現と言いますか、同じマップに肉食系モンスターと草食系モンスターが居たら、草食モンスターが逃げ出してくる、モンスターも疲れたら捕食行動をとる等MHGにはない表現だったので新鮮でした。海ステージもかなり綺麗に表現していると思います。小剣を使ったときの動きの滑らかさは、MHGとは比較になりません。操作も非常に優しいです。
モンスタハンターをやったことのない方にとっては、非常に入りやすいシリーズだといえます。
BAD/REQUEST
あくまでMHGとの比較になりますが、クエストのボリュームはかなり少なくなっているように思います。特に村クエストは、初めてやった方でもすぐに全てクリアできると思います。街クエストに関してもほぼ村クエストと内容が変わらないので、あまり楽しめません。亜種がいたらまた狩る楽しみが増えたように思います。
チャットの機能に関しましては書き込みされている皆さんと同じ意見です。酷すぎます。
私はソフトキーボードを持っていないので、クエストの最中に「了解しました」と意見表明することさえできません。例文編集していない語句はまず使えません。MHGに比べるとかなりやりにくくなりました。
また防具のスキルが基本的に同じシリーズで統一しないと発動しないのは問題がありますね。MHGでは様々な組み合わせでスキルが発動できていたので、色んなモンスターを狩っていかなくてはならなかったのが、MH3では同じモンスターを大量に狩らないといけないので、狩りが作業化してしまいます。,,,飽きちゃいますね。
武器も似たような武器が多くて、作る楽しみがあまりなかったです。私はランスメインでやっているのですが、雷属性の武器、3種類って派生する意味があまりないです。(アタックボーナスが付くか、会心率が異なるか位の違いしかないです)
あと最強の武器、防具みたいなのは作って欲しくなかったですね。MHGのように作るにしてもたまにあるイベントクエストで強いモンスターを狩ってやっと手に入るくらいにしないと、上位ハンターは皆同じ武器、防具を必ず持ってますよね。オンラインでの狩りの楽しい所は、ハンターによって異なるスタイルで狩る所が良いところなのに、上位ハンターは皆同じような装備で面白くないです。
操作に関してもやりこむ方にとっては簡単になりすぎました。上述のように私はランス使いですので、MHGでは本当に上手い人とやると、回避でほとんどの攻撃をかわしてしまう華麗さがあったものですが、MH3ではカウンター突き、キャンセル突きがあるので、簡単な操作でモンスターのほとんどの攻撃を交わせるのはいかがなものかと思います。オンラインですごいこの人!と思える人が少なくなってしまったのは残念です。
COMMENT
初心者に優しく、熟練者に厳しいゲームではないでしょうか。
最初の40、50時間はかなり楽しめてやれると思いますが、それ以降はマンネリ化しやすいゲームであるといえます。
話題作ということもあり飛びついて買ってしまいましたが、次回作はレビューを見たうえで購入の検討をしたいと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 3pt | 4pt | 2pt | 4pt | 2pt |
64pt
GOOD!
◆オリジナリティ
・新規モンスター多数?追加
・新武器スラッシュアックス
・新ステージ、海
この3つが特に印象深かったことでしょうか。
中でも個人的には、スラッシュアックスは最高でした!斧モード、剣モードと使い分けれて、慣れれば、なかなか使いやすい武器です。
新規モンスターも多く登場したのはいいことですが・・・・今までのシリーズのモンスターも、もっと出しても良いのでは・・・・。
新フィールド、海は意見が分かれているようですが、今までのモンハンにないステージですし、海中での行動が最初はとまどうことも、海ならではで良かったと。
オリジナリティという点では、モンハンらしい正統進化かと。
モンハンらしさをこのトライでも継承されていますし。
◆音楽
・普通です。
特に心に残るようなものもなく、かと言って、らしくないっていうものでもありません。
こんなもんかなという感じです。
◆熱中度
・熱中します!
過去作品でもそうですが、やはり今作もかなりのめりこみました!!しばらくは・・。
素材集めに始まり、モンスターを狩り、そして武器、防具を進化(作成)してゆく。
一連の流れはそのままです。
なんだかんだ言ってもやはり、熱中します。80時間はあっという間でした。
モンスターも従来作品よりも、リアルになってます。捕食活動は言うほど、ゲームに奥行きを与えるものではないですが、ま〜、あってもいいかなという感じ。
◆快適さ
・素材集めがより親切になりました。
・難易度が低めなので、サクサク進みます。
素材集めは、かなり楽になったのではないでしょうか。フィールドでは素材がある場所に?マークが点灯し、わかりやすいですし、アイコンをピッケルや虫網にしなくても、所持していれば、簡単に採取可能になった点も見逃せません。
また農場、漁場、交易システムは秀逸でした。
今回のトライは2ndGに比べ、難易度は低めです。なのでモンハンをやってた人はサクサク躓くことなく、進めます。ある意味、快適ともとれると個人的に思ったが、私的には物足りない。
ほか、BADにて記載。
BAD/REQUEST
今回のトライは総評すると、熱中はするが、全体的に残念な点が多い!楽しみにしていた分、失望感が大きすぎて、残念でならない。
<理由>
◆グラフィック
・ガックリです。
Wiiだからっていう言い訳は聞きたくないです。
確かによい箇所もあります。フィールドからの眺めは。
しかし、プレイヤー、武器、防具のグラフィック、町並み、フィールドはなんとかならないの?っていうグラフィックです。
特にひどいと感じたのが、プレイヤーのグラフィックだ!武器、防具のグラフィックもなんだかリアルさが伝わってこないので、身につけてても、なんかピンとこない。
アップにすれば、それなりだが、アップなんてそもそもしないし!
◆満足度
・熱中はするが、満足はしない
前述したが、たしかに熱中はします。しかし、オフラインをすべてこなした上で言いますが、この満足感のなさはひどいです。
なぜか?まず、難易度が低い。モンハンをやっている人にはヌルイです。
あと、武器の派生が少なすぎ!!えっ?もうないの???って感じ。
防具も少ない!!
こんな感じで肝心のところの楽しみ(あたらしい武器、防具の出会い)が欠如している。これは致命傷です。
あとはオフではクエストが少なすぎる。オンしないとあっさり終わる。
これではオンできない人のフォローなしって感じでひどいです!!
オフはG級もないしね、もちろん。
オフでも集会所みたいなものは作れなかったのだろうか?もうG出すから、そっちで、みたいな流れですかね〜、カプ○ンさん?
オンを全クリアしたら、もうやりたくなくなり、今は2ndGに戻ってます。やっぱ2ndGのほうがしっくりきます。
COMMENT
出来はイマイチです。
快適になった箇所もあり、新規要素もあり、最初はかなりやり込めれます。
しかし、なんだかパンチ力が足りない。
初心者(はじめてモンハンをする人)にとっては、良い作品かもしれません。
ある程度、モンハンをやってる人(私も含めて)にとっては、正直、物足りないです。
あと、オフとオンでは武器の派生も違えば(オンではさらに派生・新規武器、防具あり)、出現モンスターも違う(オンでは追加)っていうのが、思いっきり気になる。オフやって、オンもしなきゃ、全部みせない的なそういうところ最悪だと思います。
多くの時間を割き、プレイしましたが、いい部分もあり、悪い部分もある。その悪い部分が今回は多い気がしました。
私はPSP版、2ndGをおすすめいたします。
でも、トライGとかでたら、やはり買ってしまうと思います。
次の作品に大いに期待しています。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt |
32pt
GOOD!
■Wiiならではの操作とPSP操作が選べるのは良かった。
■モンスターの動きがより滑らかになった。
■採取できる場所が分かるのは◎
■チャチャが可愛い。
BAD/REQUEST
■このソフトの為にWiiを購入したが、
3日間(計18時間)でオフラインをクリアできてしまったので、かなりボリューム不足。
■モンスターの動きが滑らかなのは良いが、
要所要所にやはり使い回し要素が多数見受けられた。
■武器や防具の種類もそうだが、製作できる種類も少なすぎる。
■水中戦を新要素に加えたのは、完全に失敗。
■せっかくP2Gで改善されたロードが反映されていない。
COMMENT
PSPタイプでプレイ、オンライン可、黒Wii使用。
はっきり言って凡ゲーレベルです。
最近のゲームソフトに多い傾向ですが、
多人数プレイを重視してソロプレイの中身が充実していません。
これから「モンハン」を始めようと思っている方にはP2Gを勧めます。
私的には、G > 無印 > 2DOS > FRONTIER > P > P2G > P2 > 3Try の順でぬるいと感じました。
トータル的な満足度で言えば、やはりP2Gだと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 1pt | 3pt |
62pt
GOOD!
モンスターハンターははじめてプレイしました。
・オリジナリティ
レベルの概念が無く武器防具やスキル、アイテムによる強化などだけで
圧倒的に強いモンスターたちと戦うというのは斬新だと思いました。
徹底的にやり込み重視のゲーム性でついついプレイしてしまいました。
・グラフィック
Wiiでは普通、か綺麗くらいの印象です。
・音楽
BGMとしてけっこう良い感じだと思います。
まさにバックミュージック的です。
・熱中度
新しい武器が、防具が欲しい!強くなりたい、そのためにやってしまいますv
正直それほどやりこむつもりは無かったのですが
まだ中盤でふと気付いたら40時間を超えていたとき、すごいゲームだと思いました。
・難易度
最初は圧倒的と思えたモンスターを倒せるようになってくる。
そういうバランスは初心者にはありがたかったです。
難しいから達成感がある、という良い意味の難易度だと思いました。
BAD/REQUEST
・快適さ
リモコンを使ってプレイしていますが、とっつきにくかったです。
慣れればかなり使えるようになりむしろ楽しいんですが
それでもこれが最良の形とは思えないなぁと感じました。リモコンのボタン配置が・・。
でもおそらくクラシックコントローラーよりも臨場感ある操作にはなる気がします。
最大の問題はオンラインの仕様です、本当に最悪でした。
これを作った人たちはオンラインゲームをしたことが無いのじゃないかと思うほどです。
チャットの文字制限、見づらさ、扱いづらさ、心底最悪でした。
出発準備をしたらなにもできない、クエスト受けたら食事もできない、
部屋に10人しか入れない(最低20〜30人くらいいてもいいと思う)
他にもなんでこんなことも出来ないの?という点がありすぎます。
あとFF11などにあるマクロ機能は付けるべきだと思います。絶対!
・その他
前作までいろいろ武器があったらしいんですが削除されたという点。
もっとレパートリーが多い方がよかった、あまり人と武器がかぶりたくない。
あともっと派手な必殺技がいろいろあってもよかったんじゃないかと
スラッシュアクスを使ってますが、やっぱり属性解放は爽快ですv
あと男用装備、も少し格好良いの増やしてほしいです。
女性装備がデザイン的にかっこいいのが多いのに・・。
COMMENT
・Wiiリモコン+ヌンチャク操作
・液晶32型、D端子接続
ゲームとしてすごく面白いです!
有名で人気のある理由もとてもうなづける作品です。
ファンの方にはボリューム不足と言われている方が多いようですが
これで少ないとは・・・前作まではどれほど凄まじいボリュームだったのでしょう。
個人的には3でも十分すぎるほどあると思います。
ただやはり悪いところは致命的すぎる大欠点です。
チャットやオンラインの仕様を改善しない限りどうしようもないと思います。
シリーズ通例で続編のGが出るらしいですが
武器防具の種類、モンスター、土地、を追加してオンラインまわりを完全改善したなら
きっと買うと思います。
今のままのオンライン仕様では月額は払いたくないです。。。
予想を超えるおもしろさでしたv・・・が
ゆえにもったいなかったなあと思います。続編に期待です!
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
焼き直しばかりだったモンスターハンターシリーズであったが、
モンスター、マップ、武器や防具の入れ替え、水中という新要素を加えたという意気込みは良かった。
BAD/REQUEST
新モンスターに魅力が無い、武器や防具の種類が少ない、新要素の水中操作の操作性が酷いなど、
新しい要素は全て裏目に出ています。
そして単純にクエスト数も少なく、今までプレイしてきたプレイヤーには相当物足りないものとなっているでしょう。
100時間もやれば、もう終わりが見えてきます。200時間もやれば欲しい武器や防具は全て手に入り、クエストも全て終わるでしょう。300時間もやれば全てのアイテムが手に入るでしょう。
ここまで底の浅いのは、シリーズ初だと思います。
COMMENT
カプコンは今まで何を積み上げてきたのか?それは初代モンスターハンターを作った偉大なチームの残した遺産を食い潰してきた食べカスを積み上げてきたと言えるでしょう。
改良して良くなった点を残しつつ、悪い点は消していくというのが進化を続けるというものでしょうが、モンスターハンターにはそれがありません。
良くなった点を多少残し、悪い点はガッチリ残す。
PS3で開発と最初聞いた時には、「ついにグラフィックの使いまわしをやめて、1から作り直すのか」と関心したものですが、
結局はPS2、PSPからのグラフィックを使いまわせるWiiという低スペックハードでの開発でした。
これからモンスターハンターはどこに向かうのか?「どんなクソゲーでも多人数でプレイすればある程度面白い」という点を利用し続けて、このまま何も進化せず終わるのか?
無印に惚れ込み、Gで更に惚れ直し、2でガッカリし、F、P、P2、P2Gと"惰性で"プレイしてきた人間からしたら、もうこれが最後かな、と思ってしまいます。
3Gが出ればまた惰性で買ってしまうのだろうとは思いますが・・・。
もう期待はしていません。