ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/12/02 |
価格 | 6,800円(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() |
タイトル概要 | アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 82
- 難易度
- 2.52
- レビュー数
- 152
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 3pt | 3pt |
88pt
GOOD!
オリジナリティについてですが、ゼルダです。
このゲームは他のどのゲームにも真似できない素晴らしさがありますね。
このゲームほど「格好良さ」に拘ってるゲームは無いでしょう。
どんなシーンでもリンクが格好いい。そして一体感がある。
だから敵を倒す事に自分も共鳴しまう。
空気感も秀逸でグラフィックBGM全てでゼルダを演出しています。
パズル要素ばっかりだなぁ、と思った時にしっかりアクション要素を要求され
マンネリする事がなかったですね。
剣振る行為も最初は「面倒だろうなぁ」とか思ってGC版と迷ってたんですが
弓独特のポインティングは楽しいですし
何より一体感があります>剣で攻撃
腕も疲れないですし、Wiiでゼルダをやって良かったと思ってます。
BAD/REQUEST
欲を言うとちょっと音楽が物足りなかったですね。
時オカを大切にし過ぎな感じがあって
トワプリらしさというのがある曲はなかったです。
それでもバッチリ世界観は醸し出しているんですが。
あと街が少なく、サブイベントが少なかったのが寂しかったですね。
ダンジョン多すぎてダレてしまうのもありますし
もうちょっと街とかイベントの「癒し」が欲しかったです。
COMMENT
時オカを越える事はできないけど
こんな「盛り上がるとこ盛り上がれるゲーム」は久々な気がします。
進むたびに気分が高揚して、ボス戦を終える思わずガッツポーズ
奥義習得後のキメポーズにも痺れました。
ゼルダだなぁ、と感じさせられる作品でした。
リンクかっこいい。
ネタ切れ感はありますし、デジャビュも感じますが
やはり神ゲーとしか言いようがないです。
こういった現状をどういう進化で打破していくのか
ゼルダの今後が楽しみですね。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 1pt | 5pt |
49pt
GOOD!
さすがはゼルダ、といった所
謎解きや難しさはそのまま、Wiiによく対応させたという感じ
パチンコや弓などの操作をリモコンで─というのはよく出来ている
グラフィックスもWiiの性能をよく引き出している
世界観はゼルダらしい作りで没入感がある
BAD/REQUEST
・3Dゲームの弊害としてやはり視点の悪さが非常に目に付いた
・思った方向にすぐ向けない(Zボタン押しですぐ変るが、わざわざ押さないとダメってのは×)
・Cボタンでの見渡しも何故上下逆なのか理解不能
・Wiiリモコンの反応がとても鈍い
・攻撃方法がリモコンを”振る”という動作にしたのは
剣をイメージしてるからだとは思うが、とてもとても煩わしい
やはり他の操作方法があっても良かったのでは、と思う
・ストーリーが意味不明
・NPCキャラの顔がもの凄く気持ち悪い、嗚咽感、正直受け付けない
COMMENT
ゼルダを”リアル”にしてしまったのが悪かったのか
キャラの顔がもの凄く気持ちの悪いモノになってしまったのが残念
操作方法も一部褒められる部分も有るが
やはりソレだけに凝り固まってしまって他部分が全部死んでしまっている
特にヌンチャクでの操作は煩わしいの一言
正直、このヌンチャクさえ無ければとても良い出来だったはず
※これからプレイする人へ
少しでも3D酔いする人は要注意
視点移動が最低ランクなのでとても酔いやすい

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
79pt
GOOD!
自分は、リアルすぎるグラフィックはあまり好きではないので、このくらいのグラフィックがちょうどいい。
ダンジョンはどれもよかった。個人的には雪のダンジョンが一番。
リンクの表情が豊か。
1対複数のバトルが楽しかった。
リンクの走るスピードが速くなった。
ボスがどれも迫力があった。
ボス戦の音楽がほとんど違かったのがよかった。あとボス戦で、ボスをひるませて剣でメッタ切りにする時に、音楽がかわるのがよかった。
キャラクターに個性があってよかった。
ラスボス戦はかなり燃えた。
BAD/REQUEST
ボスが弱い。まず死なない。
平原が地方ごとに細い道で繋がれているため、「広大」という感じがあまりしなかった。
再起動して始めた時、毎回最初に5ルピー以上のルピーをとると、宝箱からアイテムをとったみたいな演出になるのがいらない。集団戦の最中にやってしまうときつい。
もっとメインダンジョンを増やしてほしかった。ラストダンジョン一歩手前の影の宮殿は、サブダンジョンみたいなボリュームで不満だった。それと、ラストダンジョンももっとボリュームが欲しかった。
後半のサブイベントが少なかった。
回転切りの反応が悪い時がある。
ルピーの宝箱が多すぎる。苦労して見つけた宝箱がそれだった時が何回もあり、たまにイラッときた。
贅沢をいえば、わらしべイベントが欲しかった。
COMMENT
なんだかんだいって良作である。クリアした次の日にまた始めてしまった。
それほどの作品である。
個人的には、やはりグラフィックが一番良かった。水が特に綺麗だった。風景としてはハイリヤ湖、フィローネの森、森の聖域、釣堀が特に好き。
懐かしい音楽が多くて良かった。
時のオカリナを越えてるか超えてないかといったら非常に判断にこまる。だが、このグラフィックで時のオカリナのリメイクみたいのがでたら、間違いなく発売日に買うと思う。
次のゼルダも、今作のグラフィックを少しだけよくして、もっと平原を広大にして、ボリュームのあるやつでお願いします。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 2pt |
90pt
GOOD!
・Wiiのロンチであるにもかかわらず完成度が高いこと
もとがGCであるといってもゲームとして立派に成立している点は見逃せない
Wiiならではあるアイテムを使用するときの面白さは最高
特に空に浮かぶダンジョン近くで取れるアイテムを使ったアクションが最高
・すべてにおいて作りこまれた世界観
グラフィック、音楽、ミニゲーム、完成度の高さは折り紙つき
・このゲームを買った人を絶対にクリアさせようという配慮
昔からみれば、この配慮を強く感じます
BAD/REQUEST
・アクションの簡単さ
難しいところもあるにはあるが全般的に難易度は緩め
万人受けではあるが正直物足りなさも残った
ゼルダというゲームが本来コアゲーマー向けのものであったことから
不満に感じる人がいても仕方ない
・良い点でも書いたが空に浮かぶダンジョンで取れるアイテムをもっと早い段階で応用できれば、なお良かった
直線的な使用だけでなくスパイダーマンのように振り子のようなアクションを再現したかった
COMMENT
本当に面白かった
今となってはそれしかない
難易度を普通にしましたが基本、何回も詰まり、何時間も詰まったりするゲームです
ですが今はネットの時代ですし、本当に駄目なときはいろいろ参考にできるものもあります
ですから諦めずにクリアするという目標を持ってゲームをすれば絶対にクリアできるゲームです
ぜひこの素晴らしいゲームを一人でも多くの方に体験してもらいたいです

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt |
87pt
GOOD!
まず思ったのが一人一人のキャラクターがとても個性的で
やっていて非常にゼルダの世界に引き込まれました。
特にミドナが可愛いかったですね。
この作品だけではなく次の作品でも登場して欲しいです。
世界観もゼルダらしく、そして音楽もノスタルジックな感じで
とても素晴らしかったと思います。
些細なことでも一つ一つ丁寧に作りこまれてるなぁ〜と。
リモコンの操作もすぐに慣れてとても快適でした。
逆に普通のコントローラーでは物足りないかもしれません。
釣りなんかはこれだけで1つのゲームになるんじゃないの?
っていう位完成度が高かったと思います。
ダンジョン一つ一つの完成度も素晴らしく非常に悩ませられました。
しかしそれが解けた時の爽快感も最高でしたね。
これぞゼルダといった感じでした。
BAD/REQUEST
ダンジョンの完成度が高い分ひとつのダンジョンを解くだけで
どっと疲れてしまいますね。まあこれは良い面でもあるんですが。
なので一日中プレイというわけにはいかず、気力がもちませんでした。
ゼルダ初心者だとかなり難しいと思います。
自分はひとつの謎解きで数時間悩んだ事もいくつかありましたね。
COMMENT
時のオカリナ以来のゼルダでしたが、買って大正解でした!
終盤になるにつれてクリアするのが勿体無いと思ったゲームは久しぶりです。
プレイスタイルは人それぞれでしょうが
これからやる人はできるだけ自力で解いて欲しいですね。
何時間も悩んで自力で解けたときの快感こそゼルダの面白さだと思います。
クリアした時、本当久しぶりに良いゲームに出会えたなぁ
と思えた作品で、個人的にはプレイしたゼルダの中では最高傑作でした。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 5pt | 5pt | 5pt | 3pt |
93pt
GOOD!
・オリジナリティー
今作は時のオカリナから継承した部分が多く見られるので、その点でオリジナリティーを少なめに採点している方が多いと思いますが、僕はそうは思いません。wiiという次世代機を使った、新しい操作方法に挑戦しているのでその点を評価して、この点数にしました。また、狼姿と人間姿を使いわけ、それぞれの特徴を生かしています。これも新しいのではないでしょうか。
・グラフィックス
これは自分としては驚きました。やはり、最新他機種に比べれば劣りますが、それでも隅々まで作り込んであるグラフィックスは素晴らしい物です。細かい所まで気が配ってあり、驚きました。雲の動きや、動物の動きもとてもリアルです。ここまで細かく詰め込んであるおかげで、世界感が出ているのだと思います。
・音楽
全体的に普通だな、という印象でした。良かったものは、時のオカリナをアレンジしたものぐらいですね。イベントなどでの雰囲気を盛り上げる曲としては良かったです。リモコンから聞こえてくる音は多種多様に作りこんであり、そこは関心しました。
・熱中度
熱中度はとても高いです。動きの快適さもここに繋がってきますが、アクションも快適ですし難易度もほどほどなので飽きること無く時間を忘れてプレイしてしまいました。ダンジョン攻略に少し疲れたら、広い平原を探索したり、ミニゲームをしたりしてゲーム内で気晴らしが出来ます。とにかく、飽きる事はありませんでした。
・快適さ
wiiリモコンの操作は思った以上に快適でした。やはり初めはうまく操作できるか不安でしたが、操作が直感的なのもあり、すぐに慣れました。アクションもサクサク動くのでイラつく事もほぼありません。また、平原が広いので普通移動が大変なものですが、それもワープや馬など対策があるのでとても便利です。
BAD/REQUEST
悪いところはほぼ無いので、細かく気になった所をあげていこうと思います。
・オリジナリティー
新アイテムの使いどころが少ない気がしました。そのアイテムが手に入るダンジョンではよく使うのですが、そこが終わるとほとんどいらない物になってしまう。それが残念でした。
・音楽
時のオカリナのアレンジをすることはいいのですが、それを使いすぎて、頼っている感じがしました。たしかにアレンジ曲を聴くと最初は感動するのですが、やはり一度聞いているので飽きるのもはやいです。もっとオリジナル曲に力を入れて欲しかった。リモコンの音も、音質は思ったよりも悪かったです。一番良く聞く剣の振り音が物凄くちゃっちい。他の道具で聞こえる音は結構リアルなんですが、剣だけ違和感がありました。まぁ、すぐ慣れるんですが。
・難易度
オリジナリティーの欄にも書きましたがダンジョンで使う道具が単調という印象でした。敵もそれほど強くないので、ゲームーオーバーになることは少ないです。それと一番疑問だったのがボスの強さ。迫力は満点なんですが簡単に倒せてしまえて、逆に物足りない印象でした。
COMMENT
完成度はとても高いと思います。箱庭も作りこまれており、なにより世界感が素晴らしいですね。小ネタが満載で、キャラのセリフが特徴的なので、愛着が沸きますね。狼になることで動物とも会話できますが、その動物達視点のセリフに面白い物が多いです。エポナにはがっかりしましたが・・。
ミニゲームも豊富で、メインもボリュームたっぷりなので飽きる事なく楽しめると思います。
ゼルダファンもそうでない人も、まず買って損はないと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
72pt
GOOD!
リモコン操作で弓矢を射るのに感動しました、このゲームはリモコンと相性がいいと思う
ボリュームがけっこうある
広大なフィールドの移動も虫集めやゴースト集めがあるため億劫にはならなかった
謎解きのレベルはグッド!!
BAD/REQUEST
剣の縦振りや横振りをボタン操作で使いわけるのが気に入りません
そのため結局リモコンを膝の上に置いて手首をクィッと上げる程度の動作しかしませんでした。リモコンをいちいち振るのがメンドクサイと感じるようになりました。リモコンはポインティングのためだけにあればいいのでは?
ボスがとにかく弱いのは痛すぎです。
ストーリーも微妙すぎます。どんでん返しがほしかった
COMMENT
けっこう良作です
たとえていえばワンダと巨像にザコ敵があらわれるって感じでしょうか
wiiを購入した人には間違いなくオススメできるソフトです
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
●操作が直感的で簡単。振るだけでザクザク切れるので、すぐ慣れた。
●謎解きは、よく観察したり、持っているアイテムをとりあえず片っ端から試して見れば解けるようになっていたので、ちょうどいい難易度だった。
●グラフィックは、ゲームキューブとかわらないが、細かいところまで丁寧に作りこまれているし、
トワイライトも独特な雰囲気が表現されていて良かった。
カメラワークもまったくストレスを感じなかった。
●ストーリーがよく作りこんであって、常に続きが気になった。
ゲームでここまで感動したのは久しぶりでした。
狼になれたりするのも良かった。
●ミニゲームがたくさん用意されていてやりごたえがある。
とくにコロコロゲームが難しく、熱中しました。
●ミドナがかわいい
BAD/REQUEST
●奥義は、使わないものはとことん使わなかった。
●ルピーの入った宝箱が多すぎた。財布に入らずに、ダンジョンに置き去りにすることがしばしばあった。
●ボス戦が簡単だった。でも、ストーリーの続きが気になるので、サクサク進みたい時はちょうどよかったかな・・・。
●釣りがすごく面白いので、釣堀の魚の種類をもっと増やして欲しかった。
COMMENT
ゼルダシリーズは今まで、「風のタクト」しかプレイしたことがなかったので、
今回は絵柄もシリアスだし難しそうなイメージでしたが、やってみると意外に操作も簡単で、
ゼルダ初心者でもすんなり入り込めました。
馬に乗って走り回るだけでも爽快でおもしろいです。
Wiiの発売と同時に、いきなりここまで完成度の高い作品を出してしまっていいのか、
と思ってしまいました。
Wiiを持ってるなら是非体験してほしい作品だとおもいます。
次回作にもすごく期待します。