ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/12/02 |
価格 | 6,800円(税込) |
レーティング | B / 12才以上対象 (CERO について) |
タギングトップ3 | ![]() |
タイトル概要 | アクションアドベンチャー / 1人用 ヌンチャク 対応 |
スクリーンショット (クリックで拡大) |
|
【 Amazonレビューも参考にどうぞ 】 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 82
- 難易度
- 2.52
- レビュー数
- 152
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 4pt |
85pt
GOOD!
[オリ]
ゼルダだ。まちがいない。なのに新しい。
オカリナの正統進化系。なのに新しい。
[グラ]
十分にリアルで、リアルじゃない部分は幻想的な世界観をさらに高めている様にすら感じる。
元々GC用に作られていることを考えたら逆にすごい?
[音楽]
場面に良く合ってる。決してゲームの邪魔をしない。むしろ時々(朝になった時にはいるメロディとか)とても心地よい。平原に出た時のBGMに心躍る。
[熱中]
ハマル人はとことんハマる。ゼルダ信者になってしまう。
謎解きに詰まったら、周りを良く見る、色々試す→解ける!?→ニヤリ
[満足]
満足してるんですよ。でも50時間かからずクリアしてしまいそう。で、色々ミニゲームをやりこみ中。クリアするのがもったいない〜。
[快適]
操作に慣れたら攻撃の振る動作がハマる。剣は実にしっくり来る。
[難易]
これはねー、良く見て、良く考えて、それでもダメならアホみたいに色々試しまくるの。それでも解けなければ、諦めて寄り道する。戻ってくるとあっさり解けたりもするけど、さらに悩んだりする。くらいムズイ。
BAD/REQUEST
[グラ]
とても綺麗に表現されているからこそ、14型のテレビではワケがわからなくなりそう。20型以上のテレビが必要かも。
[満足]
満足してるんですよ。でも50時間かからずクリアしてしまいそう。クリアするのがもったいない〜。もっと遊びたい〜。
[快適]
剣での攻撃で、縦振り、横振りを認識して欲しかった。
個人的にはリモコンでのポインティングが難しい。
COMMENT
ゼルダファンなら間違いなくオススメ。
シリーズ初の方は「色々試すという好奇心」をお持ちの方ならオススメ。
面倒がりな人は避けた方がいいかも。
でも、ただ平原を走り回ってるだけでも楽しいゲームなんてこれ以外に見たことがない。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
80pt
GOOD!
ムジュラの仮面以降の作品からグラフィックが子供向けみたいになってたので今回またリアルなゼル伝ができてうれしい。
フィールドが結構広く壮大な感じがする。
朝と夜で出現する敵が変わる。
謎解きがとても良い感じ。
猫とか犬を抱ける(かわいい
コロコロゲームが面白い。
装備合成ができる。
おばちゃん結構能力がいい。
BAD/REQUEST
おばちゃんの後頭部がとても気になる(宇宙人みたい
トワイライトから光を取り戻すのが面倒くさい。
アイアンブーツを使って天上にくっ付くとに酔いそうになる。
ボスが弱すぎると思った。(大抵のボスが3発で終わり
ムジュラの仮面みたいにトラウマになるような絵が好きだったので、ちょっとキャラがかわいい(?)系になって残念。
COMMENT
自分は時のオカリナやムジュラの仮面のように少しトラウマになるようなキャラ&敵が好きだったので、ちょっとキャラがかわいくなりすぎて残念でした。
ゲーム内容としてはシナリオ・謎解きがとても良く、BOSSが弱いということ意外は自分的に良かったと思います。
とても熱中し時間を忘れるほど楽しいのでとてもオススメです。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 1pt | 1pt | 2pt | 4pt |
38pt
GOOD!
Wiiリモコンのおかげで、遠距離攻撃がやりやすくなった。
PS3とは比べものになりませんが、グラフィックは十分綺麗だと思います。
BAD/REQUEST
リモコンを振って攻撃する、というのは不要だと思います。
特に狼時なんて酷すぎです。結局Z+Aによる攻撃ばかり多様していました。
難易度についても、操作性やカメラワークの悪さからくる理不尽な難しさばかりで、ストレスばかりたまりました。
COMMENT
特に狼時の戦闘における操作性の悪さが目を引きました。
PS2の「大神」を先にプレイしていたこともあって、操作性の悪さばかり目に付いてしまいました。
今作で初めてゼルダシリーズをプレイしましたが、もう二度とゼルダシリーズをプレイすることは無いと思います。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
81pt
GOOD!
オカリナの世界観を受け継いだこと。
リモコンを振ることによりリンクとの一体感が味わえ、また違ったゼルダが味わえること。
進むほどダンジョンをクリアするのに時間がかかり、謎解きが難しくなる。
現に、宝箱をすべて取ってからボス戦へと行くにはかなりかかるが、
それはそれでボリュームがあると言うことなのでありがたい。
また各ダンジョンで斬新なアイデアがあり、驚かされる場面が多々ある。
またミニゲームが楽しい。
ストーリーを進めるのを忘れてしまうほど、熱中させられる。
リモコンのスピーカーから出る音が良い。
たまに驚かされる。
ハイラル平原がかなり広いこと。
BAD/REQUEST
まだ3つ目のダンジョンをクリアした所までしかやっていないが、
ダンジョンの長さは十分だが、肝心のボス戦が少し物足りない。
文字が読みにくい場面があった。
水中での操作がやりにくい。
COMMENT
SFC、オカリナ、ムジュラ、タクトとやってきたが、
今回のゼルダは今までやってきた
ゼルダで最高だった。
リモコンでの操作は感動モノ、ボリュームも文句なし、ミニゲームもかなりハマル。
1つのダンジョンにかかる時間も多く、謎解きが難しい場面もあるが、
その面がゼルダらしさであり、やりがいがあるゲームである。
個人的にはこの難易度はピッタリ。
まだクリアしていないが、リモコンを振るだけでも楽しかった。
今までと同じようで違うゼルダが味わえるので、
ゼルダファンなら絶対に買い。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
78pt
GOOD!
・ダンジョンの謎解きはかなり面白い。ちょっと考えないと
わからないのもある。
・音楽は最高ですね
アレンジなどもあるし質が全体的に高い
・服系が色だけしか変わらなかったのが
デザインが変わっている
・弓などのポインタ操作で狙うアイテムが
かなり狙いやすい。
・wiiリモコンのおかげで釣りが楽しい。
BAD/REQUEST
光の雫集めがダルい
これは無くてもよかった気がするが・・・
ボスが弱すぎる。
ダンジョン1個目2個目と拍子抜けした。
このくらいですかね
COMMENT
期待通りのゼルダでした。
時オカ・ムジュラしかプレイしてませんが
大満足です。
かなりオススメです

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt |
93pt
GOOD!
・ストーリーが世界を取り戻すといった感じでかっこいい。
・wiiリモコンならではの斬新なアクション。
・音楽がやる気をわかせる
・コスチュームが3つあり個性豊か。
・なぞを解いたときの達成感。
・ミニゲームの充実。
など
BAD/REQUEST
・謎解きが難しい。ヒントなしでは常人にはおそらく解けないと思う。
・場所場所でのシビアな動き。ミスルとかなりのだるさ。
・敵キャラにかわいげがない。むしろ怖い。
・人前では変身できないこと。いちいち影で変身しなきゃいけない。
COMMENT
ゼルダの味がよくでている傑作だとおもう。
ゼルダファンにはたまらないが、粘り強くやらないと途中でダウンしてしまうかも。
お勧めの一品。

オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 5pt | 5pt | 5pt | 5pt | 3pt |
93pt
GOOD!
Wiiリモコンによる操作がこんなにはまるとは!
慣れるまではボタン操作の方が良かったと思うこともしばしばでしたが、慣れてくると剣振りも快感に変わります
ポインティングの相性も抜群で、没入感がガンガン刺激されます
音楽に関しても従来のゼルダシリーズ通りの美しい旋律
リモコンから効果音が鳴るのが物凄く的確で、臨場感が見事に高まります
そしてゼルダシリーズの重要要素である謎解き要素もバッチリ
止め時が分からなくなるほど熱中してしまいます
グラフィックもGC版ベースとはいえ十分綺麗に感じました
BAD/REQUEST
あえて言うならボスが弱いことくらいでしょうか
ボス戦自体は非常に楽しかっただけに、あっさり終わってしまって少し残念でした
COMMENT
時のオカリナの空気管を彷彿とさせつつ
Wiiリモコンによる革新的な操作感を加えたまさしく神ゲー
ロンチでこんなゲームを出しちゃったら今後Wiiで出すソフトメーカーは常に比較されちゃうんじゃないでしょうか?
と、それくら完成度が高いです
ボスの弱さだけは気になったので、難易度アップの裏ゼルダ的な物を出してくれたら嬉しいですね
発売スケジュール
サイト情報
★ Switch mk2をオープンいたしました。 ★
レビュー投稿お待ちしております。- レビュー更新情報(17/06/08)
-
ファミコンリミックス1+2 (1件)
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT (1件)
- レビュー更新情報(17/03/28)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (1件)
- レビュー更新情報(17/03/05)
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (募集開始)
- レビュー更新情報(17/03/04)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(17/02/02)
-
バットマン:アーカム・ビギンズ (1件)
幻影異聞録♯FE (1件)
- レビュー更新情報(16/10/24)
-
ピクミン3 (1件)
マリオパーティ10 (1件)
- レビュー更新情報(16/10/22)
-
幻影異聞録♯FE (1件)
マリオカート8 (1件)
GOOD!
[各種謎解きやアクション]
ゼルダの最大の売りというべき謎解きとアクションは、確かに面白かった。
[釣り]
地味に面白い。ゼルダにおいてWiiリモコンが活かせてる最大の点。釣り好きにしかわからないことが多い。
[シナリオの長さ]
ここは自分の中ではかなり評価してるところ。
最近のゲームのように100時間超えないとクリアできないとかはなく、適度な時間で終わった。
[ロードの短さ]
ロードが0って言うわけではない。だけど短くていい。
[グラフィック]
ひどいのかな…と思っていたが、まあまあよかった。このレベルがWiiの最低なら将来は明るい。
[音]
謎を解いたときのテレテレテレテレテン♪ってのがよかった。BGMも全体的によかった。
BAD/REQUEST
[リモコン振ると攻撃]
とってつけた感があった。ボタン攻撃でよかった。リモコンはミニゲームやその他のアクションでのみ活かすべきだった。
[隠しとかサブシナリオとか]
少ないと感じた。もう少し何かあってほしかった。
[宝箱とルピー]
ラストのほうでのルピーの意味がなく、がんばって謎を解いて見つけた宝箱がルピーだったりして萎えた。
[ボスが弱い]
やり方がわかるとすぐに倒せる。謎解きみたいな感じ。ロックマンレベルまでいかなくてもいいが、もう少しアクション性の高い、難しいボス戦がよかった。
[ワープ]
人前で変身ができないし、ワープ後おおかみになってるので戻るめんどさもある。
[ポインタ移動の遅さ]
そこまでひどくはないが、Wii本体のポインタの移動が軽快すぎて、それに比べて気になったということ。
COMMENT
初ゼルダです。普通に面白かったです。
謎解き自体はさほど難しくないように思いました(2,3個わからないのがあってネットで調べましたが…)。
開発に時間をかけただけあって、細かいところで作りこみが感じられる良作でした。
ゲームの流れがいいというか、飽きが来ない工夫が各所にちりばめられてる感じでしたね。
次回作はだいぶ後になってしまうんでしょうが、期待しています。